dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

A5:SQL Mk-2 でレンサバMySQLへ接続したい

■最終的にやりたいこと
・レンタルサーバMySQLのER図を、今あるDBデータより作成したい

■使う予定のツール
・A5:SQL Mk-2
・poderosa(別に何でも良いのですが、これしか使ったことがないので)

■環境
・ローカル … Win7
・レンタルサーバ … Linux
・SSH接続 … 可

■分からないこと
・「A5:SQL Mk-2」でレンタルサーバのMySQLへ接続出来るのでしょうか?

・「SSHトンネル」とは何のことですか? 「SSH接続」したら、「SSHトンネル」が出来たことになるのでしょうか?
▽A5:SQL Mk-2 から SSHトンネルを利用して MySQL へ接続する
  http://www.wind.sannet.ne.jp/m_matsu/developer/a …

・「SSH接続」「SSHトンネル」「SSH ポートフォワーディング」は、何が違うのでしょうか? 「SSH接続」出来る環境にあるからと言って「SSH ポートフォワーディング」出来るとは限らないのでしょうか?
▽Poderosa を用いた SSH ポートフォワーディング
  http://www.kuins.kyoto-u.ac.jp/news/50/poderosa. …

・このページの中で名前がなかったのですが、Poderosaでは、sshトンネルは出来ないのでしょうか?
・また、仮にPoderosa以外を選択する場合、下記ページに掲載されているツールなら、基本的にどれを利用してもsshトンネル出来る、ということなのでしょうか?
▽そーだいなるらくがき帳: ssh経由でデータベースに繋ぐ方法
  http://soudai1025.blogspot.jp/2012/07/ssh.html

A 回答 (1件)

 A5:SQL Mk-2作者です。



 お使いの環境でレンタルサーバーのMySQLに接続することは可能と思います。

 この場合、SSHポートフォワーディングはSSHトンネルとそれほど区別して考える必要はないかと思います。どちらかというと、SSHポートフォワーディングは技術・手法全体をさし、SSHトンネルはそれで作成された暗号化された通信経路のことを指す気がします。

 SSHポートフォワーディングできるツールがあれば、基本的に http://www.wind.sannet.ne.jp/m_matsu/developer/a … の方法を使って、接続することができるはずです。もちろん、Poderosaも、PortForwarding.exeを用いてSSHポートフォワーディングできます(SSHトンネルを作成できます)。

 ちなみに、A5:SQL Mk-2の次期バージョンでは、単体で(CygwinやPoderosaを使わず)SSHトンネルを作成し、より簡単にSSHトンネル経由の接続ができるようになります。ベータ版で実装していますので、こちらもお試しいただけるとありがたいです。

http://www.wind.sannet.ne.jp/m_matsu/developer/a …

SSHトンネル経由でMySQLに接続するのに必要な情報(Version 2.8.0 beta 13)

「データベースの内容を登録 -MySQL (直接接続)」ダイアログ
 「基本」タブ
  ホスト名:localhost -- 接続先ホスト(レンタルサーバー)と、DBサーバーが同一の場合は、
                 localhostを指定してください。
                 異なる場合は、接続先ホスト(レンタルサーバー)から見た、
                 DBサーバーのホスト名またはIPアドレスを指定してください。
  ポート番号:3306 -- デフォルトなら、3306ですが、異なる場合は変更してください。
  ユーザーID:(ご自身のユーザーID)
  パスワード:(ご自身のパスワード)
 「SSH2トンネル」タブ
  SSH2ホスト名:レンタルサーバーのホスト名またはIPアドレス  
  ポート番号:22 -- 異なる場合は変更してください
  パスワード認証・鍵ファイル認証…その他の項目:認証に必要な情報を入力してください
   (もし鍵ファイル認証がなんのことかわからない場合は、おそらくパスワード認証です)

参考URL:http://www.wind.sannet.ne.jp/m_matsu/developer/a …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
早速、「Version 2.8.0 beta 13」を試してみたところ、希望通りの成果を、無事得ることが出来ました♪

◆確認内容
・サーバ接続
・ER図のリバース生成
・テーブル定義書作成

◆感想
・サーバにあるDBデータの、「ER図」や「テーブル定義書」を作成したかったので、目的が達成できてとても嬉しいです
・SSH2トンネル経由接続機能は、別ツールを利用する手間が省けるので、大変便利だと思いました
・このツール大変気に入ったので、これから色々試してみようと思います

最後になりましたが、このような素晴らしいツールを公開していただき、ありがとうございましたー

お礼日時:2012/07/14 15:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!