dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在高校1年生の男です
2日前くらいに同窓会の案内がメールで届きました。私にメールを送ってきてくれたのはすごくうれしいのですが、なかなか行く気になれません。過去の私の姿と現在の姿があまりにも変わってるような気がします。体型は太りましたし、高校も底辺高校ですし、なにかと言いにくい一面もあります。

もし貴方がこのような状況だったらどうしますか?

A 回答 (6件)

 行かないほうがよいです。


 私も、高校生で、小学校の同窓会を開くのは、早すぎると思います。
 同窓会は、いくら早くても、同窓生の大半が社会人となられる時期に開催すべきです。
 あなたが現在通っておられる高校が、底辺高校ならなおさらです。
 同窓生の中には、たとえば一流と呼ばれる高校に通っていられる者がいて、あなたが底辺高に通っておられることをべっ視されるかもしれません。
 本当は、高校が、一流校か底辺校かということでなく、社会に出てからが勝負なのですが、まだ社会を知らない今の段階では、高校のランクだけで判断されてしまいます。
 今は、大津でいじめが原因とされる自殺事件が起きたように、学校の友達が、一生の友達になるという時代ではありません。
 学校を卒業したら、社会人になる直前で、人生一度リセットする、同窓会に出席するのは、それ以降にすべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!!!

お礼日時:2012/11/18 01:08

自分だったら、行きませんね。


でも、行った方が良いんだろうなとは思います。
成人式の時、色んな人と再会できた時は楽しかった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!!!

お礼日時:2012/11/18 01:08

行きにくいと思っているなら行かない。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!!!

お礼日時:2012/11/18 01:08

高校一年生で留年せずにこれから無事に進級して卒業にこぎつければ、《高校一年生の時に小学校時代の同級生との同窓会》は人生の中で、生涯の中で【一度だけ】です。



かなり“貴重”な経験だと思います。
今、会っておけば必ず何らかの思い出になると思います。
『劣等感』的なモノもあるのかもしれませんが、行ってみては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!!!

お礼日時:2012/11/18 01:08

行くべきですね。


底辺だから、なんだっていうのですか。
そんなこと、人間の価値に関係ありません。
友情に関係ありません。
それよりも、そんなことで、卑下することがおかしい。
どうどうと行くべきです。
人間の財産は、結局は、人間関係なのですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!!!

お礼日時:2012/11/18 01:08

高校くらいで小学校の同窓会があるって、珍しいんじゃないでしょうか。


誰の発案なんでしょうね。
高校を卒業した頃とか成人式の時とかはあると思いますが。

まあ、いじめられたとかのつらい過去でもなければ行っても良いとは思いますが。
私なら部活が忙しいとか言って断わっちゃいますかね。
会いたい友達が来るなら思いきって行くかもだけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!!!

お礼日時:2012/11/18 01:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!