重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

大河ドラマ「八重の桜」の視聴率がふるわないそうですが、なぜだと思われますか?

たしかに、女性が主人公ということで「江」とか「篤姫」のような内容を求めていた人にとっては期待外れだったかもしれません。
しかし、歴史ドラマとしては非常によくできているしキャストも申し分ないと思いますので、低視聴率の理由が私にはわかりません。

みなさんのご意見をお聞かせください。

A 回答 (3件)

ストーリーがわかりにくいです…。


幕末の政治について詳しい人なら、何の問題もないのでしょうが、私のような通りいっぺんの知識しかない人間にとっては、難解です。
舞台も会津と京都とを行き来し、幕府、会津藩、長州、新撰組、朝廷…いろんな立場の登場人物が入り乱れ、何がどうなっているのかさっぱりわからないんです…。
綾瀬はるかさんはとてもかわいいし、好きな女優さんなので、最初は一生懸命見ていたんですが、どんどん話がわからなくなりました。八重はヒロインなのにあんまり出てこないし、一体誰の視点で話が進んでいるのか??
確かにキャストは素晴らしく、役者さんたちは頑張っていると思います。
西島秀俊さんや、お父さん役の松重豊さんなど、好きな役者さんです。なのですが…見るのがどんどん苦痛になり、3月で見るのをやめました。
やっぱり視聴率を稼げるのは、ある意味「わかりやすい」ドラマなんだと思います。もちろん、視聴率がすべてではないです。ただ、ボリュームゾーンの視聴者がついてこられるような、はっきりとしたテーマやわかりやすい話でなければ、低視聴率になるのは当たり前です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通り難解かもしれませんね。
私もドラマを一回見ただけでは理解できず、
わからないところをネットで調べてもう一回見直しています。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/20 17:14

最大の理由は、主人公であるはずの八重(綾瀬はるか)の出番が少ない事ですよ。



はっきり言って、あれっ「会津幕末史」ですよね?
登場人物が多すぎて、それらの人物にも焦点を当てている為、主人公であるはずの八重がたんなる登場人物の一人に成り下がっています。
誰が主役か分からない『幕末物語』ですよ。

実はこの八重さん、生存時の資料がほとんど無いそうです。
鉄砲持って戦った女傑というのと、同志社大学を創設した新島襄の夫人という以外に何も分かっていないそうで、ドラマの作りようが無いらしいんですよ。
だから、他の人間や歴史的事件を表に出して誤魔化している、というのが批評家達の意見みたいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ほんとですね。
今のところ八重が出ないほうが話が進んでますね。
それにしてもそこまで資料がないとは知りませんでした。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/21 07:44

新島八重の知名度の低さ


正直 誰か分からん…汗

キャストは完全にミス
最近の大河すべてに言えますが 主人公に若手俳優使いすぎで演技がショボイ
やっぱ葵徳川三代の津川雅彦みたいに主人公は大物にしないと

それに脚色しすぎ 笑
大河ドラマは歴史小説ではありません よってある程度は史実どおりにしないといけない
なのに架空の人物登場させたりと もう滅茶苦茶です
これじゃあ視聴率なんか伸びないでしょう


ようするにつまんない という事です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
新島八重は私もほとんど知りませんでした。
主人公の重厚感という点でも一昔前の大河ドラマとは違いますね。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/20 17:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!