性格悪い人が優勝

http://nanapi.jp/44318/

URL先の帯結びをしたいと思っています。

一番最初に出てくる画像の結び方です。

その後の結び方を実際にやってみたのですが

画像には「画像はイメージです」と入っており
結び方を見ながらやっても同じようにはなりませんでした。


私は画像の結びをやりたいと思っています。

使うのは半幅帯です。


よく文庫のアレンジはやるので
ちょうちょ部分の作り方はなんとなく分かるのですが
真ん中の部分がどうなってるのか分かりません。
(いろいろやってみたのですが、帯の長さがどうも足りず
左3枚、右2枚も作れなかったので、一部数は減らしました)

帯は基本的にアレンジ結び以外したくないのですが
こういうのって普通の帯より長かったりするのでしょうか?

体型的に太めで
浴衣を着ると、大体73cmぐらいになってしまうというのもあるとは思いますが。


で、帯の結び方、写真から読み取れる範囲で構いませんので説明していただけると助かります。

特に真ん中の部分です。
画像を見た限りでは下に出てきた、たれか、てを
半分だけ上に引っかけたという風に見えるのですが
それじゃいくらなんでも止まらないよなと思っています。


回答お願いします。

A 回答 (1件)

この画像はイラストの結び方をさらにアレンジしてるようですね。


たしかに普通の半幅帯では足りないかも知れません。
最近の半幅は長めにできてるものが多いです。そういうものを使ってるのでしょう。
比べてみるとわかるけど半幅帯の長さって決まっておらず意外にマチマチなのです。

イラストの結び方だとリボン結びにした両方のタレを結び目の下を通して上からかぶせていますね。
写真はその通したタレでさらに羽を作ってもう一つ結んでいるようです。
なのでタレの長さを必要とします。
おそらく左側のタレで羽2枚とタレ先で右側の羽一枚を作り、右のタレでリボン結びにする。
リボン結びですからこの時タレを引き抜かずに輪に残して羽を一枚作っているのです。
そして良いように整えて仕上げている。

この説明でおわかりでしょうか?
要するにリボン結びを二回やっている。
文庫のように片方で羽を作って片方で真ん中を巻いて押さえるやり方とは違います。
長めの帯を使用してると思うので昔ながらの博多の半幅なんかだと長さが足りないと思いますよ。

しかし半幅帯なんてのは○○結びと名前のついた結び方でなくて良いのです。
長さに合わせて臨機応変にアレンジしてしまえば良い。
折り紙と一緒で帯結びなんて無数にあるのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

URL先説明通りの結び方はできるのですが
リボン結び2回となると
確実に私の半幅では長さが足りないように思います。

特別短い帯では無いとは思いますが。

リボン結び2回というのは分かったのですが
真ん中の部分はどうなっていると思われますか?

今年は浴衣を買ってしまいましたし、帯も持っており、長さが足りないので新しいのをというのは無理です。
そのため羽の枚数は帯の長さに応じて調整しようと思うのですが

真ん中の部分は画像のようにしたいです。
私は画像を見て、
説明だと、たれを結び目の下を通して、上からかける感じに仕上げていますが

画像のはたれを下から上にかけているように見えます。
で、半分だけ結び目に突っ込んでいるように見えるのですが、
そうやったところで、動いたら外れてしまうよなとも思います。
何か道具を使って止めるのでしょうか?


URL先画像のほうが今日になって変更されていました。
現時点でですが
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8& …
この検索結果の一番上段、真ん中に画像のほうがあります。

お礼日時:2013/07/11 16:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!