重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

はじめまして。

鍼灸師を目指して、専門学校へ入学しました。

しかし、色々な所で鍼灸師として食べていくのは
難しいなどの否定的な発言が多いように思えて
不安を感じます。

鍼灸師として、まだ新入学生ですか、将来を
考えて、何をやることが大切なのか?
鍼灸師で持っていたほうが、将来に役立つ
資格などを教えてほしいと思ってます。

色んなアドバイスを欲しいです。

本当にどんなことでもいいので、新入生の私に
アドバイスなんかもお願いします。

A 回答 (3件)

私は、椎間板ヘルニアで長い鍼の先生とのお付き合いです。


 整形外科のリハビリでも鍼治療が盛んに行われています、求人もハローワークでも見ますし、これからは仕事は多く有ると思う一人です。
 理由は、高齢化で痛みとの付き合いが長い人が多い鍼でペインクリニック的な事も可能な治療が出来る事と鍼の先生は言っております。
 事実、鍼で痛みは軽減出来ますしこれからは生ける仕事の一つと思います。
 これが証拠に、関西圏ですが関西鍼灸短大が4年生になり、鈴鹿医療科学大学も鍼灸学科も新設しています。
 鍼灸は生けると思いますよ。
 唯、壷を間違えるとめちゃ痛いので、これだけは確実にマスターして下さいね。
 時々先生するので、適いません。
 頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これから、先を考えた時に、どうしても
難しい世界だという、色んな情報が
頭をよぎってしまい、そういう風に
いってもらえると、なるほどーと思って、
安心感を覚えます。
しっかり、勉強していこーとおもいました。
アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2004/04/27 06:32

まずはご入学おめでとうございます。



私も腰椎椎間板ヘルニアで2回手術を受けた経験があり、その後も頚椎にトラブルがあったり、自律神経失調になったり、故障だらけです。
そんなわけで、鍼灸の先生にもずいぶんお世話になりました。

自律神経がらみの問題など、西洋医学では壁にぶつかってしまっている分野があると思います。
西洋医学を否定するつもりはありませんが、患者の状態によっては、医師の治療より鍼灸のほうが効くこともあるのは確かです。
漢方医学とか鍼灸などは、これからますます期待されるようになるのではないでしょうか。

どんな職業でも、「この職業に就いたら、絶対に安泰」ということはあり得ません。
ひと昔前まで、銀行は絶対につぶれないとみんなが思っていました。しかし今は状況は一変しました。
同じことが他のどんな産業・職業についても起こり得ます。もし医師の失業者がたくさん出るような事態になっても、私は不思議とは思いません。
逆に、どんなに世の中の情勢が変わっても、それぞれの分野で優れた人は必ず生き残ります。
ですから、世間の雑音を気にしないで、まっしぐらに鍼灸師の道を歩んでください。

人の痛みを取ることができる仕事ができるというのは、本当にすばらしいと思います。
私自身は専門は化学ですが、自分のやることが直接に世のため人のためになっているということを感じることができません。もちろん、長い目で見れば役に立っているのかもしれませんが、自分自身でそれを実感することができません。
ですから、直接人間を相手にして、その人の苦痛を取り去ることができる仕事をしている人たちが、とてもうらやましいと思います。

私が通っていた鍼灸院は鍼灸師を養成する短大の附属だったので、学生さんの実習の場面なども見ています。覚えなければならないことが多くて大変だと思いますが、ぜひ頑張ってくださいね。

病人の痛みや苦しみのわかる、立派な鍼灸師になってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。否定的意見の多い中で、
そういっていただけると嬉しいです、
確かに難しい世界ではあるようですが、
こういってもらえて、なんだか、自信が
わいてきました。
確かにまわりの雑音に惑わされていた所が
多いとおもったので。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/04/27 06:30

私の行きつけの整体はカイロプラティックや針をしてくれます。



カイロプラティックは腕がよければすごい儲けが出ると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!