dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在androidなのですが、課金をしようとするとgoogleに危険だと判断され、課金できません。
危険なのは私で、販売者を守るための措置だそうです。
30分待ってから再度試せとも表示されますが、待っても何が変わるわけでもなく。
ググるとよくある事例のようです。

この理不尽な仕打ちに嫌気が差し、iphoneへの変更を考えています。
iphoneでもこのような話はよくありますか?

額は2~3万円です。収入のある社会人で、支払いの滞りなど一切ありません。

A 回答 (2件)

ありますよね、googleで支払おうとするとエラーって。


僕は2-3万も使わないのでわからないのですがiPhoneでは今まで一度も課金で突然停止されることはありません。
iPhoneはandroidと比べて、課金トラブルが少ないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Googleと比較してトラブルが少ないとのご回答、ありがとうございました。
私もApple関係において、エラー以外で課金ができないケースを見つけられなかったため、iPad買いました。

Googleは見限ります。
金額の大小ではないようです。
検索すると2,3千円の課金でも危険と判断されたケースがありました。
ユーザーに対して危険だ危険だと、どういうつもりなんでしょう・・・

お礼日時:2014/03/04 09:08

> 額は2~3万円です。

収入のある社会人で、支払いの滞りなど一切ありません。

本体代(実質)0円の契約で、電話会社への支払いを忘れたことはありません? 「滞り」ではなく、「遅れ」でも、過去にのべ3回行うと、ブラックリストに載ります。電話料金への未払いではなく、本体代の分割支払いの未払いによる、割賦販売のブラックリストへです。
ご質問者さん自身が載るので、そのチェックをする会社とは、クレジット払いができなくなります。

この場合は、iPhoneでも同様に使えません。
ただ、できないのはクレジット払いなので、プリペイドなら使えるはずです。Googleでもプリペイドカードはコンビニなどで売っているので、これに当たるかどうか、試されてみては?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!