アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

様々な意見がほしいです。子供にとって保育園や幼稚園に通園するのはいいことなのでしょうか?

A 回答 (8件)

5歳3歳2歳の母です。



いいことはありますよ!
この時期は、言葉をたくさん覚えたり、いろんな事ができるようになったり、好奇心もあって、いろんな事がやってみたい、チャレンジして、できなくても何度もチャレンジして…
精神的にも体力的にも能力的にも、すごく伸びる時期です。

この時に、幼稚園や保育園の専門知識のある所で、あらゆる経験をさせてもらうのは、家庭だけではできないことです。
そして、吸収力のある時期に、集団生活をすることによって、他人を知り違いを知る。他人を助けたり思いやる気持ちや、悔しい気持ち、相手が悲しむ行為、危険な行為…そんなことも経験できます。

人生で素直になんでも受け入れる時期はとても貴重だなと、子供達を見て思います。

参考まで
    • good
    • 1

 わが子達が通った保育所はお勧めできるレベルかな?



 体作りをメインにしているので基礎体力は高くなります。山に登り、走り回ります。集団で楽しめる事も学べます。
 遊びを通じて学ぶという感覚が保育所にはありました。

 集団でトラブルや、病気などの心配もありますが。小学校は必ず行くことになっています。そこでは集団という中で育つことになります。その前段階で慣れるという意味では幼稚園や保育園はありかと思いますよ。
    • good
    • 0

保育園と幼稚園では、内容がちがいます



保育園は0歳から預けられ、保育士さんが
お子様のお世話をしてくれますので
0歳から2歳のお子様を一人で家にほっておくより
保育園に通園させるのは当たり前の事だと思います。

また、幼稚園は今の多くは3歳からの3年保育ですが
ご兄弟が多かったりする場合は2年保育でも良いと思います。
なぜなら、2歳までのお子様には、親子の関係のみ必要で
他人(同世代)との関わりが必要になるのは3歳からなので
兄弟が多ければ同世代の関わりにある程度満足できると思うからです。

幼稚園では
年少さんは、まだお友達と一緒に遊ぶというより
隣で同じ遊びをし、お互い横目で隣人を見ながら真似をしたり
ほしいものを取ったり取られたりをして、距離を縮めていき
年中になると順番に遊べるようになり
年長になるとそれぞれの役割分担で数人のグループで遊べるようになるという
社会性を身につける所なので
お子様の社会性を身につけさせられるような環境を与えられれば
幼稚園にこだわる必要はないと思います。
    • good
    • 0

小学生と中学生の母です。



私は、子供にとって絶対必要かといわれると自信はないですが、個人的な考え方でいいのなら、やはりないよりあったほうがいいんじゃないかなって思っています。

親以外の大人の言うことを聞いたり、同世代の子供たちとの人間関係の最低限のルールを学んだり、もちろん小学校からでも不可能なことはないとは思いますが、今は幼稚園保育園に通う子がほとんどですから、そういった中で自分の家の子だけ集団のルールを何もしらないままいきなり小学校ってのはなかなか難しいかなって思います。
保育園や幼稚園なら、まだ先生たちが1人1人に目をかけてくれる年齢ですが、小学校になれば個人個人というよりも、クラス一単位で指導をうけることが多くなりますから、まだ一年生二年生なら個別に色々教えてくれるとは言え、目の届き方は幼稚園や保育園とは明らかに違います。
先生たちも当然幼稚園や保育園である程度の集団生活の基盤を得て学校にあがってきている子が多いと認識しているでしょうし。。。

ただ、上記の事が幼稚園や保育園に入れなくてもちゃんと学ばせられる!っていう自信がちゃんとあったりするのなら、必ずしも入れないとだめだというものではないかなとは思いますね。
それは、同世代の年齢の子と喧嘩したり仲直りしたり、周囲とあわせて行動できたり、静かに話をきけたり、他の大人の言うことに耳を傾けたり。それを親と子供だけの環境ではなく、地域の人やおじいちゃんおばあちゃん、近所の子供たちなんかと十分に築けるので、幼稚園いかなくても大丈夫だわっていうのであれば、問題ないでしょう。

小学校にあがったときに3歳4歳のときのまま、わたしわたし、あれほしいこれほしい、気にいらなければ大泣き、みたいな感じでそのままあがっちゃうとなると大変ですから・・(もちろん幼稚園に通っててもそういう子はいますけど)

ただ、幼稚園や保育園にも他の人がいうように色々あります。
あくまで保育を目的としてのびのびしている保育園や幼稚園もあれば、厳しいところになると、まるで軍隊のようにおとなしくてきちっとした子供に育てる、みたいな幼稚園もあって、我が家が通っていた地域では仏教関係の幼稚園がそういう類だったんですが、外からみるとおりこうさんないい子で、よくしつけられた子供たちって感じがするけど、子供として見た時になんか大丈夫かなって可哀想なくらい厳しい、みたいな話もきいたことありました。

なので、自分が家で見てる教育方針に近いようなところに入れるっていうのが一番ベストかもしれませんね。

入れる年数はそんなにこだわらなくてもいいと思います。うちは下の子を入れる時まで上の子を入れてなかったので、下の子3年、上の子2年でした。
    • good
    • 0

保育園や幼稚園の方針によります。



カトリックであったり、仏教であったり様々ですが、
結論を言いますと、
「元気にお友だちと仲良く、
たくさん遊んで、
いっぱい甘えて、
たくさん寝ることです」

⇒躾をすることができます。
愛されている実感があるためです。

こども達の相手は難しいので、
分からないことは相談した方が良いでしょう。

宗教にこだわってはいけません。
神様だとか、教えないようにしましょう。
    • good
    • 0

1歳8ヶ月と4歳の母親です。



私自身、専業主婦の家庭で、幼稚園でしたので保育園に預けるのに抵抗がありました。
幸い自営でしたので、2歳半まで事務所につれていっていました。
人見知りの娘をみていて、いつまでも親元においていることに不安もあり、育児サークルに連れて行ってあげることも殆どできず、同じ年で同年代の子と遊んでいる子を見て、このままでいいのかといろいろ考え、保育園に入れました。

預けた保育園は教育熱心で、幼稚園で言う年少さんから、月に2回、体育教室・リズム教室・英語教室があり、1回 絵画教室があります。
年中さんではさらにスイミングスクールが月に2回あります。

最初は泣く事もありましたが、1年もすると、毎日行きたがります。風邪引いてお休みした日はつまらなさそう・・・

私は沢山 悩みましたが、今思うともっと早く入れていればよかったと思います。
人見知りも少しずつ緩和されてきました。
下の子は1歳になる前に入り、まだ泣く事もありますが、楽しそうですよ。

一番は、入れる保育園幼稚園がどんなところかでしょうね。
教育熱心なところもあれば、野放しのところもあります。そのどちらが子供にとって楽しいかはわかりませんが、小学校になったときに45分すわって話を聞けるのはどっちでしょうね。
家で文字数字をしっかり指導しないといけないのはどっちでしょう?それを面倒くさいと思う親か自分が教えたいと思う親か・・・

専業主婦で、育児サークルやママ友達と公園など平日もしっかり遊んであげれる環境なら幼稚園からでもいいと思います。

幼稚園等にいかず、小学校から行く子もいるそうです。それでもなじめる子もいればダメな子もいる。認可外の特殊な園の子もいます。自分の子供の性格から判断するのが一番だと思いますよ。
    • good
    • 0

NO1の方と同じ意見です。



主様とのスキンシップを大事にされるなら幼稚園から
でも十分ではないかと思います。
普段の生活の中でも家族以外のコミュニケーションが
有る事と思いますので。ルールを教えていけば。

保育園・幼稚園は集団生活を学ぶ所ですから。
それはそれで悪い事は無いでしょう。
    • good
    • 0

    良い環境



     ・年齢層の違う方との生活
       おじいちゃん おばあちゃんとの暮らし
       身近な人の死を知るのにも必要

     ・ペット生き物との生活
       自分の言うことを聞かない
       わがままを抑えられる
       兄弟がいなければ 兄弟になる

     ・保育園・幼稚園
       家庭だけの社会 小さい社会 
       コミュニケーション能力向上
       親離れ 子離れ

      という感じでいいのかな?


         コミュニケーションコンサルタント 白い牙
       
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!