重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

これから中国の株式を購入しようと思っていますが、
時間があまり自由にならないので、できれば自宅からネットだけで取引のできる証券会社で中国株のみを売買したいと思っています。その場合どこの証券会社が良いでしょうか?画面の見やすさ、手数料金額、外国株式に強い・・・
いろいろあるかと思いますがお勧めを教えてください。
ちなみに最初は100万円くらいから始めたいと思っています。

A 回答 (2件)

以前、回答したことがあります。


他の回答者の方が「外国証券口座がかかる」といっていますが
大手以外はほとんどかかりません。
東洋証券とアイザワ証券は2年ほど前に合併しています。

私は内藤証券を使っていますが、HK$の手数料が高いのと
1つの銘柄を同じ日に4000株2HK$・3000株1.9HK$とかで買い注文を
出すとエラーになってしまいます。

他の会社はよくわかりませんが、DLJとかは扱っている銘柄が
少ないです。
売っても円に換えずにHK$のまま預けられるのはユナイテッド
ワールド証券だけのようです。

最近は中国の利上げや、原油・鉄鉱石など原材料の高騰
などにより中国株が下がっているので注意が必要です。
私はだいぶ売りました。
もう少し下がったら買おうかと思っていますが・・・

中国経済のレポートをよく読んだ方がいいですよ。
http://www.morganstanley.co.jp/securities/jef/wib/
http://www.mizuho-ri.co.jp/research/economics/as …

参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=683689
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。
アイザワ証券あたりのHPを見て申し込みを考えて見ます。

お礼日時:2004/06/07 19:40

いきなり中国株ですか?


リスクが非常に高い取引ですが。

日本株の経験はありますか?
日本株をやってからやった方が良いと思いますが。

すでに投資経験が十分にある人でしたら失礼いたしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ビギナーズラックを信じて、とにかく買ってみます。

お礼日時:2004/06/07 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!