
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>それとも、ただ単にテキトウに文字列を追加しているだけなのでしょうか。
規格などについては
http://standards.ieee.org/getieee802/
http://www.ieee802.org/
などで見れるのですが
どうも802.3xyとあったらxが大きなワークグループyが細分化されたグループになっているようです。
参考URL:http://www.atmarkit.co.jp/fpc/special/lan_select …
ありがとうございます。
また、少し理解が深まったような気がします。
ただ、まだどうしてもなっとくがいきません。。。
自分でもかなり調べてるのですけど、
いろいろあるわけですよね、aeってのは大きなワークグループaを
さらに細かくしたe番目ということなのでしょうか?
saってのもあるようなのですが、それがStandard Associationとか
英単語的な意味があるのでしょうか。
自分でも調べてみます。もしおわかりでしたら教えていただけると
非常に助かります。
No.5
- 回答日時:
単なる順番(excelの列表示と同じ)のようです。
802.3(1983/6)から始まり、802.3aから802.3c迄が1985年、
その後アルファベット順に続き、802.3zが1998/6月、以降
802.3aa(1998/6)から、802.3ab/ac...と続いているようです。
以上、改めて802.3 Standardを見たら、序文の[Officers]の
部分に記述がありました。
以上、回答になるでしょうか?
No.4
- 回答日時:
>saってのもあるようなのですが、それがStandard Associationとか
802.3saではなくIEEE-SA(Standards Association
)とごっちゃにしていませんか?
8023saと言う企画案やワークグループはないようなんですが。
もう一度IEEE802のページを良く見直してみてください。
参考URL:http://standards.ieee.org/sa/
ほんとですね。。IEEE-SAとごっちゃにしていました。
よく調べもせず、恥ずかしいです。
af、agなどもあるみたいですね。
でも、どうやら。。意味はなさそうと。。。
そうなんでしょうね。でも、最初のひとつが大きなワークグループ、
あとのひとつがその細分化されたグループということが
わかっただけでも、かなりよかったと思います。
No.3
- 回答日時:
私もhirowsさんと同じ質問者に加えて下さい(気になります)。
少なくとも、どれを見ても短縮形ではないようですし、
ワークグループには関係ないと思います。
私は、802委員会の所以が1980年2月に設立されたのと同じように、
「テキトウ」が当たりのような気もしますが、どなたかの的確な
回答を待ちつつ、自分でも調べてみようと思います。
以上、回答ではなく申し訳ありません。
いえいえ、同じく気になっていた方がいると思うと
心強いです。。
短縮形ではないという見解でしょうか。
私も探しても探しても出てこないということは
意味はないのかもしれないと思いはじめてしまいました。
的確な回答が得られるととってもうれしいですね。
No.1
- 回答日時:
IEEE802.3saなどの「IEEE802.3」の後に付く物は「IEEE802.3規格」の拡張企画案のコードです。
IEEE802.3aeだったら10Gの速度を検討していたり
afだったらインラインパワーだとか標準化に向けて検討している途中のもにのに付けられています。
コード自体は「IEEE802.3委員会」によって承認されコード化されています。
参考URL:http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news/ncc1860.html
この回答への補足
ありがとうございます。
拡張規格案のコードだということはわかりました。
saとか、af、aeなどに言葉的な意味はあるのでしょうか。
それとも、ただ単にテキトウに文字列を追加しているだけなのでしょうか。
そのへんもとても気になっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excel 複数列のある文字を優先して1列に表示したいです 2 2022/12/03 12:07
- Visual Basic(VBA) VBAで、特定の文字より後を削除して残った数値を文字列に変換と特定の文字より前も削除したい 3 2022/04/15 19:21
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- Excel(エクセル) フォルダ階層が深いファイルの拡張子の一括変換 2 2022/12/23 18:40
- Excel(エクセル) Excelの空文字判定について 7 2023/01/06 13:25
- PHP 空文字 "" ですが 空文字の意味を教えてください。 3 2022/08/05 03:51
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで、左寄せ画像と文字を横並びにせず、画像の下に文字を表示される方法を教えてください 1 2022/04/24 11:06
- Excel(エクセル) EXCEL の判定式をお教えください 3 2022/06/08 14:37
- オープンソース 【ChatGTPのオープンソースソフトウェアを解析したことがある方、教えてくださ 2 2023/03/08 18:57
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてください。 2 2022/04/22 18:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フィルターかけた後、重複を除...
-
access2021 VBA メソッドまたは...
-
PreviewKeyDownイベントが2回...
-
JANコードとPOSコードは同じ?
-
VBA ユーザーフォームの印刷に...
-
Outlook VBAについて
-
Exel VBA 別ブックから該当デ...
-
エクセルが重くなるのを回避したい
-
ACCESSで、履歴事項を管理する...
-
JavaScriptの定数名が取り消し...
-
QRコードの印刷
-
MessageBoxで表示される文字列...
-
Accessでの抽出で完全一致。
-
sinカーブの表示のさせ方
-
グラフィックDrawLineメソッド...
-
gccの最適化オプションで挙動が...
-
ホワイトノイズの生成コードに...
-
【VB6】実行ファイルとした後、...
-
VBAでファイルオープン後にコー...
-
DocumentCompleteイベントプロ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フィルターかけた後、重複を除...
-
1日に1人がこなせるプログラム...
-
access2021 VBA メソッドまたは...
-
JANコードとPOSコードは同じ?
-
Exel VBA 別ブックから該当デ...
-
Nullの使い方が不正です。
-
access2003 クエリSQL文に...
-
JavaScriptの定数名が取り消し...
-
オートフィルタで抽出結果に 罫...
-
PreviewKeyDownイベントが2回...
-
エクセルに見えない文字(JISX0...
-
VBAでファイルオープン後にコー...
-
Excelシート上で右クリックがで...
-
変数名「cur」について
-
Excel VBA素人です。VBAで図形...
-
【VB6】実行ファイルとした後、...
-
VBA 現在のセル番地を記憶、復...
-
COBOLの文法
-
ASCIIコードを文字に変換したい
-
wechatアプリについての質問で...
おすすめ情報