プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は今23歳で地方の総合病院の看護師3年目です。
付き合って3年経つ22歳の彼氏にプロポーズされました。
私の親は私たちの結婚に反対しています。
理由はまだ若くて早い、相手が高卒、相手の会社が若く将来が無さそう、ということです。電気工事、建設業の会社ですが、支店もいくつかありそんなに小さくはないです。でも会社自体の年齢が若くてまだ設立3年程です。そこも、将来性が見えて来ず気に入らないそうです。
親は結婚するなら公務員か一部上場企業の人じゃなければ認めない!と言います。
でも、正社員ですし給料は同世代の高卒の人と比べたら多い方です。2人の給料合わせたら月50万程です。(彼30万私20万)結婚相手を職業だけで、決めろという両親の考えが大嫌いです。生涯を共にするなら、収入もある程度大切ですが、それ以上に中身、相性が大切だと私は考えています。
もし、どちらかが体を壊して働けなくなって稼ぎが一馬力になっても贅沢をしなければ十分生活できます。
私は結婚しても定年まで働く気はあるので経済的な面は大丈夫だと思います。
あと、私の両親が看護師の結婚相手について差別的な考えを持っています。
私の親戚が元看護師で、旦那が甲斐性無しでした。借金を作りまくって、自分は全然家に金を入れず、ギャンブルにのめり込んでいました。結局その人は定年まで看護師として働き、自分一人の稼ぎで2人の子供を大学卒業させ、自分の母を在宅介護し、在宅で看取りました。苦労の多い人生だったそうです。そのようなことがあってから、看護師の旦那になる人はヒモ男!という固定概念があるそうです。
私の彼は今のところそんな一面はないです。仕事を真面目にしており、私が専業主婦でもいいと言ってくれます。同棲してますが家事も私以上にしてくれます。たとえそれが今だけだったとしても、私は結婚は我慢と忍耐も大切だと思ってますし、男なんていつ変わるかわからないので腹をくくる覚悟はできています。
それに、なによりこんなに大好きな彼との結婚を反対されてしまい、悲しいです。
もう少し説得し結婚を待ってもいいかと思いますが、はやく結婚妊娠出産を終え、看護師としてのキャリアもバリバリ積んでいきたいです。職場の先輩は、仕事を続けて子供も持ちたいと思うなら妊娠はなるべく若いうちにしたほうがいいと言います。看護師は本当体力勝負の仕事なので。
私もその考えの持ち主で、はやく結婚妊娠出産をして、マイホームも建てたいです。
また、結婚はタイミングであって、タイミングを逃してしまい独身でいる上司もたくさんいます。特に看護師は病院という閉鎖的空間であり、出会いの場も少ないですしね、、。
とりあえず、反対されてしまい挨拶の場も設けてくれない状態です。
そんな男との結婚式は絶対出ないとも言われました。会う前からこんなに言うのもおかしいと思いますし、なにより頭の固い両親に本当に嫌気がさします。
お前に紹介したい男の子がいるのに、、とも言ってました。結婚したい相手がいると私が言ってるのにお見合いの話しも出してきます。ひどいですよね。
どんなアドバイスでもいいので、どなたかアドバイス是非お願いします!
長文すみませんでした(*_*)

A 回答 (8件)

看護師の旦那になる人は「ヒモ男」なら何で貴女を看護師にしたんですかね?看護師の旦那達を愚弄しているぞ親は。

「ヘモ男」の見定めは大変ですから親の決めた人とお見合いした方がよろしいかと。公務員さん大企業の人なんでしょうから将来ヘモ男になるかは分かりませんけど。
    • good
    • 0

私は若い頃、親に結婚を反対され


諦めました
その後、5年くらい婚活しましたが
(公務員限定)結局お付き合いしたい程の
相手と出会わず、友達のくっつけ役みたいな
おばちゃん化してしまい、婚活もあきらめ
数年後、
37歳で結婚しましたが、DV旦那で
離婚調停中です

文章を読む限りだとすごくしっかりしてる方
だと思いました(若いのに素晴らしいです)
なので親の反対を説得して
少し時間をかけてでも、今の彼と結婚を
した方がいいのではないかなぁと思います

確かに看護職、子育て、マイホームと
体力気力が必要ですが
親が描くような道を進めるかといったら
微妙だと思います
また婚活で思いましたが、公務員の方で
婚活してる方は三歩以上さがって歩くような
女性が好みの方が多かったです

親を安心させるために、忍耐をつかうなら
いま大切な彼に使った方がいいかと思います

ちなみに結婚を反対された彼とは
18年振りに再会しましたが
人生色々で大変だったようです
結婚をし子供もいるそうですが
あまりいい家庭を築けなかったと言ってました
全然参考にならないですが↑
結婚してたら違ったかなぁとも思いましたが
お互い色々あったね、若かったよねと
笑いあい、たまに近況報告メールしてます

時がたてば…という感じですが
彼の事を大切に思うなら、親の意見に
左右されず貫いて欲しいなぁと思います

それで祝福されてが一番素敵なことですが
負けないでください
見知らぬものですが応援してます
    • good
    • 0

質問者さまには「公務員」とか「一部上場企業の正社員」という肩書と結婚しろということですね。

まぁでもどちらも今は厳しいですし、大量リストラや出向なんて珍しいことではありません。
電機メーカーなんかはその話、結構あると思いますし、他の業界も安心できるものではありません。

方や中小企業なんかは人をある程度育ててしまうと、なかなか切りづらくなるものです。
特に大きいのは、お二人とも手に職を持っているので、他の人と比べるとご自分の方が職場を選べるということです。

他の「結婚を親から反対」よりは有利な立場にあると思います。
もちろん下世話な話にはなりますが、親の資金や人的な援助が必要なこともありますが、「じゃあ親抜きで結婚だ!」を視野に入れてもいいでしょう。

そのうえで質問者さまの気の済むまで誠心誠意の対応をすればいいでしょう。
そうすれば第三者的にも質問者さまに分がありますから、一応の義理を果たしたことになります。

頑張るだけ頑張ってください。
    • good
    • 1

良い回答が出ているのでお答えするまでもないかなと思いますが。


頭の固い親との闘いですね。
嫌気がさすとか言ってる場合じゃないですよ。
あの手この手で誠意を尽くすという一通りのことをするのです。
挨拶の場なんてわざわざ設けてもらわなくてもゲリラ訪問でもするのです。
当然、門前払いだったり話にもならなかったりでしょうけど。
連れてきてしまえば勝ちってこともあります。
有無を言わさずこちらの気持ちを伝えるのです。
一度ではわかってもらえなくても何度でも行く覚悟で。

とにかく私は彼と結婚したい。彼以外の人を考えることはない。
それをわかってもらうしかありません。
彼にも、精一杯の誠意を見せてもらいましょう。
衝突したり激昂したり沈黙したり、いろいろあっても心変わりがないとみれば終いには親も腹をくくります。
相手を選ぶのは娘本人であり親ではないのだと、悟らざるを得ない時がきます。
一緒にそれを乗り越えられる彼でないならウソだしね。

それでもどうしてもわかってもらえなかったら、やむを得ずの手段しかありません。
もう同棲してるならあとは籍を入れればいいのですから、成人してるわけだし問題ありません。
親の許可なんて本来要らないんです。
要らないのに許可を取りに来るだけマシだと親に気付かせるしかありません。
意地を張るだけ損だと気付かせるのです。
それからあらためて結婚式の日取りを考えれば良い。
結婚式に出ないなんて、ハッタリですよ。
本当に出なかったら、それはそれで仕方がない。

ごねればまだ諦めるとでも思ってるのでしょう。
でも本当に大事なのはあなたが後悔しない結婚です。
娘に苦労をさせたくない親心も理解しつつ、少し時間をかけましょう。
頑固な親ほどいったん認めれば打ち解けあえることもあります。
認めてもらえるように頑張りましょうね。

私も若くして結婚して30年余りです。
何となく他人事ではなくて回答しました。
あなたと同じ年頃の娘もいます。両方の立場がわかるだけに応援したいと思いました。
    • good
    • 1

回答になるか分かりませんが、主人の両親が結婚するとき、義母の両親は結婚に大反対だったそうです。

義母の家は地元の名家だったため、家柄や格式を重んじていたようです。
そこで義父は、自分の両親に頼み込んで親子三人で結婚の許可を貰いに行ったそうです。
初めの数回は門前払いされたり罵倒されたりもしたそうですが、それでもめげずに何度も挨拶に行き、玄関先で土下座もしたりなんかして、ようやく結婚を認めてもらった経緯があるそうです。

私自身も結婚するときは父に反対されましたが、その時に母にこう言われました。
「本当に好きで結婚したいのなら、親も家も捨ててでも結婚しなさい。何年も帰ってこなくてもいい。何年も経ってあなたが幸せそうにしている姿を見た時、ようやく許せるのだと思う」と。
私の場合は父が淋しかっただけで後日謝られて丸く収まりましたが。

二つの極端な例を出してしまいましたが、私はどちらも正解だと思うんです。
結婚したいという強い意志を伝え続けて認めてもらうのも、反対を押し切って結婚して結果で見せつけるのも、どちらも有りだと思います。
ただし後者の場合は今後さまざまな面でご両親の援助は期待できないでしょう。それを納得できるのであれば、二人の意思だけで結婚するのも有りだと思います。

いずれにせよ、彼の協力は必要不可欠だと思います。
彼にありのままを伝えて今後どうしていくか話し合う必要があると思います。場合によっては彼のご両親の協力も仰ぐことになるかもしれません。
その結果、質問者様と彼との絆が更に強固な物になるとよいのですが。
ご両親に反対されたところで簡単に諦められる相手でないのであれば、とことんご両親と戦いましょう。
たとえ親子であっても、他人の意思で人生を左右されるのは勿体ないですからね。
少しでも参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 2

たこおじさんです。



最初に地方と書いてあったね。
ごめんね。
    • good
    • 0

たこおじさんです。



一応は親は貴女のことが心配で、色々というのだと思います。
それが親の立場です。

しかし、この貴女の質問文を読むと、貴女も彼も浮ついた気持ちなどは
なく、堅実な考えと、それなりの覚悟がありますよね。
好感がもてます。

結局のところ結婚なんて、当人同士の問題ですからね。
親が反対しようが、本人たちが結婚に向けて貫けばいいのです。

親は同棲をしていることを知っているのでしょうか。
それでも、見合い話などもってくるのですか。
いまどき若いのに見合いは、地方の人なのか。

同棲しているのであれば、籍だけ入れてしまいましょうよ。
でも結婚式はしたほうがいいよ。
やはり結婚式をしないで籍だけいれても、結婚した気持ちには
なかなかならないのでね。同棲の延長みたいになってしまうからね。

親がいつまでも反対したところで、籍をいれてしまえばいいのです。
上にも書いたように結婚はあくまで当人同士の問題だからね。

おじさんは、ただ計画性もなく、しっかりしてない男女が
親が反対するのに、籍を入れなさいなんてことは言いません。
質問文を読むと、しっかりしているから、親に反対されようが
一緒になれと応援をしているのです。

実力行使にでた場合は、それなりに親との断絶は覚悟しないとね。
親が反対するのに、一緒になりたいなりたい、なんとか許可を
お願いしますでは、なかなか物事はすすまないよ。

まずは形たけ通さないとね。

貴女がたが本当に一緒になりたいのであれば、彼が前面に立たないとね。
何度も何度もお願いにまずは彼がいく。もちろん貴女もですが。

その結果、まだ反対がある場合は、もうここで籍をいれてしまう。
筋だけは通さないとね。
そして、親が結婚式に参加しなてくもいいではないですか。
手作りの結婚式もいいものですよ。友人などを呼んでね。

まずは、彼に何度も何度もお願いにいかすことです。
それを尻込みするような男ではないんだよね。

おじさんは、こういう回答です。負けるなよーー親に。

当人同士の意志が固ければ、長いうちにには親もわかってくれるのでは
ないかな。まずは、それには貴女が彼と幸せな家庭を築かないとね。
途中でうまくいかなくなった場合は、「そらみたことか」と言われて
しまうのでね。
そう言われないためには、意地も必要ですよ。
    • good
    • 6

親と縁を切ればいいんです。

お前の為とよく親は言いますが、そんな親は自分の事しか考えていません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!