dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

幸せなときは人には話さない方が良いのですか?

私の今までの経験だと、不幸な時や、失恋や、最悪なときほど、いろいろと聞きたがったり、周りが優しかったり、友人からのお誘いがたくさんだったりしました。

しかし、いざ良い事があったりして、それを友人や周りの人に話すと影で自慢と言われたり、話していて面白くなさそうな感じなのです。

やはり人の不幸は蜜の味ですか?
傷の舐め合いをしていたいですか?
人の幸せは妬ましいですか?

A 回答 (3件)

私の回りにもそんな風に妬む方がいます。


でも、友達だと思っている人は、そんな風に言いません。
辛いことは励ましてくれるし、嬉しいことも親身に聞いてくれます。

嬉しいことや、楽しいことを話して、嫌な顔をする人には、私は悪いことも良いことも言わないことにしています。
    • good
    • 1

人にもよるし、状況にもよるかな。


特に若い頃は皆自分のことで精一杯ですからね。
自分が苦しんでいるときに人の幸せを聞いて、一緒に喜んであげる余裕を持てる人はなかなかいないと思います。
それは正直仕方ないです。

でも人としての経験を重ねて、器が大きくなってくると変わりますよ。
質問者様も、自分が辛いときでも人の幸せを喜んであげられる、そんな素敵な人を目指して下さい。
またそれと同時に、今自分の幸せを話してもいいのかどうか、相手の状況を思い遣ることも大切です。
お互いに思い遣ることができれば素敵な関係になりますね。^^
    • good
    • 2

うん。

そうかもね。
だってさ、幸せな時って人を求めてないでしょ?
ねぇ 聞いて聞いてって聞いて欲しいだけだよね。
自分が幸せな時って 相手の事なんて眼中に無いでしょ。
それが アリアリ判るような人に対しては 多分批判的な対応されてるよね。

相手が幸せな時 心から喜んで嬉しくて仕方ないって思える?
思える人だとしたら その時の相手は立場が逆でも 
きっと同じように喜んでくれるのかも。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!