dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生きる意味ってなんですか?

A 回答 (24件中11~20件)

意味なんてないです。


死ぬのが怖いから生きているだけで、楽に死ねるならすぐに死んでしまう人は大勢います。
学校を出て働いて、その場その場で自分で選択し、その結果がそれぞれの今の生活です。
ある意味、雨として降ってきた水がどこを流れて海にたどり着くかと同じで、どの経路を通ろうともそこに意味はありません。

自分が気付かぬ内に、地域や国に貢献しているという意味ならあるでしょう。
日本は子供を一人前の大人にするために、多くの予算を使っています。
そうして賢く健康な大人を量産し、日本を強くしようとしていますから。
生きているだけで世の中を回していると思えば、「日本人」という一つの歯車としての意味はあります。
その歯車が一つなくなっても、大した影響はないですけどね。
    • good
    • 0

それを考えれる事のしあわせ。


出会いに恵まれ、豊かな生活をしているから、本当に大事なことはなんだろうと、考えることができる。
出会いに恵まれず、貧しい生活をしていると、大事なことを探しても選択肢が無いので見つからない。
先ずは満足してから、そこから生きる意味に値するものを求めることができるのではないだろうか。
    • good
    • 0

意味の為に生きたくないし、それを探す為に生きるのも嫌だなぁと思いました。


そんな大きな意味なら強く生きていけそうですけど、弱い人はその重さに押し潰されてしまいそうですね。
人並みの暮らしで、平凡な人生でも、楽しければそれでいいと思いますけどね。

何にもないところから始まったんだから、これからいろいろ自分でやればいいんじゃないですか?
意味や理由が先行しすぎてる気がします。意味なんて後付けぐらいでいいと思いますけど、、
    • good
    • 0

それは自分で創るものです。



黙って口を開けているだけでは
誰も生きる意味を入れてくれません。

自分で創り出すのです。

生きる意味など、もともとそんなモノは
存在しません。
世界を見てください。
いかに無意味に死んでいく人間が多いか。

また、必要かどうかも疑問です。
そんな意味など無くても、十分やっていける
からです。

でも、あった方が面白いかもしれません。
そう思うのなら、自分で創り出すしか
無いのです。
    • good
    • 0

とどのつまり、「経験する事」だと私は思っています。


先の東北の津波の映像を見て、家が流される映像を見て、彼らは家族を失い、長年続けてきた仕事もゼロになった人も多くいるだろうと思った時、「ああ、経験しか残らない」と思いました。

努力し、成功する事も大事ですが、失敗する事も経験です。
私は、魂の存在を信じていて、人は何度も生まれ変わりを繰り返し、成長している存在だと思っています。
さまざまな人たちがいるこの世界に生まれ、荒波にもまれ、いろいろなことを学び、還っていくいくのだと思っています。

宿題を抱えている場合もきっとあって、(業とかカルマとか呼ばれてますね)それを解くことがそれぞれにとって大きな成長になります。

あなたの今の悩みも、きっと成長の縁【よすが】です。
    • good
    • 0

目的を持つことです、世の多くの方々は、幸せになりたい、裕福で楽しい生活がしたいということが、目的としてますが、それは、違います、これらは、目的ではなく、過程であります、幸せになって何を成し遂げるのか、そこが抜けているから、全て空回りするんです、意味は自身の中にあります、見いだすには、力が必要です、正しきものを見抜く力を身につける過程の中で、生きる意味は見いだすことが、可能です、答えは、外には、ありません、内なる生命に、あります。

    • good
    • 0

こんなこと悠長に考えないこと。


余裕あり杉。
裏山C。
    • good
    • 0

おじさんです。


いい質問ですね。

「生きる意味ってなんですか?」
→これは人生をエンジョイするためです。

日本では、エンジョイするよりも、勉強しろとか、頑張って働け、と教えます。
それは間違いです。
人間は、勉強することや、頑張って働くために生まれてきたのではありません。
それだけでは辛いだけの人生になってしまいます。

もちろん、エンジョイするためには、勉強し働く必要がありますね。
エンジョイするための手段です。
そうでないとエンジョイすることができません。

目的と手段を間違わないようにしたいですね。
    • good
    • 1

僕はまあ生まれちゃったんで、


今更死ぬのも怖いし、
当たり前のようにこの世界に根付いちゃってるし、
明日車に轢かれて死んだって、
80年後に病院で死んだって、
もうどうでもいいやなんて思いながら、
とりあえずできるだけ、社会に自分が存在したことを証明できるものを残すのを目標に生きてます。
将来の夢がみんな違うように生きる意味も人それぞれ違うはずです。愛する人を守るとかだったら素敵ですね
    • good
    • 0

ないんじゃね?だって人に生きてる意味聞いてるじてんでないでしょまあ強いて言うなら産んで育ててくれた親へのん返しや友達と遊ぶ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!