
こんにちは。30歳代前半、男です。
この年になると、周りは既婚者が殆どになりました。
しかし、周りをみていても全く結婚したいとは思いません。
理由は私の現在の価値観では結婚は理解できないことだらけだからです。
まず、お小遣い制です。だいたい私の知っている限りは0円!~3万円です。
現在、私は月に20万円は使います。主に趣味(シーズンスポーツ、漫画、CD、DVDや、洋服、外食、ごくたまに紹介された女性とのデート)などに使います。貯金は財形貯蓄くらいです。
次に子供です。まだ小さい子供を抱える家庭が多く、話を聞く限り、思わず虐待したいくらいと愚痴を聞きます。それに自分の時間、部屋がなくなると聞きます。(傍から見る限りかわいいですが、そんなに甘くないと言われます)
多分好きな人がいれば結婚したいかもですが。。。(以前はしてもいいかなと思ってるときもありました。)
このままでは私は5年後、10年後以降に後悔するでしょうか?
ちなみに1人は全く苦になりません。というか1人の時間が必要なタイプです。
No.18ベストアンサー
- 回答日時:
#7です。
かなり失礼な回答をしてしまったのに、ご丁寧な補足とお礼ありがとうございます。ご質問の「結婚の良いところ」にもお答えしていなかったし(笑)
「悪い所」ならすぐ思い付くのですけど、「良いところ」…。
忍耐力が付く=他人に対する許容量が広くなる。
(子供を育てる事によって)自分を産み育ててくれた親の気持ちが理解できるようになる。
自分の考えの浅さに気が付く。
どこか出かける時のパートナーに困らない。
少なくとも、結婚する前よりは、大人になる。=人生経験豊富になる。
子供に自分が欲しかった物(おもちゃ・習い事)を与える事で、自分が(したかった欲求が)大分満足できる。
他の回答者さんたちと重ならないような事だと、これくらいかな?
私自身の経験上、結婚は甘いものではないです。
どちらかといえば、試練?みたいなところがあると思うのです。
どちらかが満足な結婚生活を送っていると、もう片方は我慢を重ねていたりします。
お互いに譲り合い、少しずつ妥協して円満な家庭を築いて行くのが理想です。
お互いに相手に対しての優しさを失わない事が、結婚生活で一番大切なことだと思います。
ここら辺が、結婚できる人とか、結婚生活を持続できる人の境目なのではないでしょうか。
子供に関しては、とても手がかかるし、仰るとおり、自分の時間も部屋も、大事にしているコレクション類もすべてなくなるでしょうね。
遊びに行くにも子供づれでは制限があるし、何かと具合が悪くなって予定通りに事が運ばなくなります。人数が増えた分だけ出費もかさみますし、子供にかかる教育費も考える必要が出てきますよね。
その事からもあなたが月に20万もお金を使う事は不可能になる事が理解できるかと思います。
そういった経験をつむ事によって忍耐力や包容力が付く訳なんで、人間としての成長はすばらしいですよ。
私はj5j5j5さんが結婚できないとは思いません。
すべてを許してくれる女性と出会うのは、難しいかもしれませんが、あなたが少し考えを変えれば、きっとあなたとうまく生きて行ける女性に出会えるはずだと思います。
結婚するしないよりも、この先の人生を一緒に過ごせるパートナーと出会うことのほうが重要かもしれませんね。
たとえいつまで生きられるか分からなくとも、あなたを理解し、あなたも相手を理解し心を許しあえる存在は、いないよりはいたほうが良い人生なのではないでしょうか?
またまた長文になってしまってすみません。お気に触られたらゴメンなさい。
この回答への補足
[はじめに]この場をお借りし・・・
この度は私の質問に多くのご回答を頂きありがとうございました。全ての回答から参考となるご意見を頂きました。
私の「結婚の良いところは?」という問いに対するストレートな回答が少なかったことには少し驚きました。
しかし、ここで回答を頂いた殆どの方のご意見として「結婚は焦ってするものではない」ということは言えるかなと感じました(手前勝手かもですが・・・)。でも結婚についての謎はまだまだ私の中では解けないままです。又、行き詰ると似たような質問をするかもですがそのときは宜しくお願い致します。
今回は締めさせていただきます。
ありがとうございました!
>
私自身の経験上、結婚は甘いものではないです。
どちらかといえば、試練?みたいなところがあると思うのです。
どこかで読んだことを思い出しました。
’試練に立ち向かわない人生は得られるものは少ない・・・’みたいな文言。
確かにこのまま自分の利益ばかり考え、しんどそうなことから逃げてばかりいると得られるものが少ないのでは?と思ってしまいます。
が、しかし、どうしても’結婚=つらい、我慢’みたいな図式が思い浮かんでしまいます。実際そのような人も多いのでは・・・
何でしんどいことをすすんでやらないとだめなのか・・・(成長の為なのでしょうが・・・)
>
結婚するしないよりも、この先の人生を一緒に過ごせるパートナーと出会うことのほうが重要かもしれませんね。
たとえいつまで生きられるか分からなくとも、あなたを理解し、あなたも相手を理解し心を許しあえる存在は、いないよりはいたほうが良い人生なのではないでしょうか?
全くその通りだと感じました。
そのような女性と巡り合うべく前向きに自分を磨く。時間を大切に過ごすことが大切(結婚への近道)だと思ってきました。
No.17
- 回答日時:
再び#13です。
補足とお礼ありがとうございます。
>’一生守っていきたい’???
もっとお互いが対等な立場だと思うのですが・・・一緒に楽しもう!という感じのほうが健全な気がするのですが・・・そして苦しい時は一緒にがんばろう!みたいな・・・
あ、そうですよね。
私の考え方としては、「男性が女性を守ってあげたい。女性は男性を支えてあげたい。」という表現が合うので、「一生守っていきたい」という言葉になってしまいました。(^-^;)
当然、もっと対等な表現はあります。質問者さんの挙げたように「一緒に楽しもう、頑張ろう。」もステキです。
>家族は当然大切ですが、やはり基本は自分だと思うのですが・・・
>⇒多分、このへんが駄目なんでしょうね・・・’自分が一番大切’みたいな価値観が・・・
“自分が一番大切”と思うことは駄目な事ではないと思います。自分を大切に出来るからこそ、家族や友人を大切に思えることってあると思うんで。(^-^)
>でも、どちらかというと、彼女や子供の喜ぶ顔が見たいからがんばろうみたいな感じのほうがしっくりくるのですが・・・(言ってることは同じでしょうか?)
そう!そうです!そういうことが言いたかったんです。
家族の笑顔のためなら頑張れるし、多少の我慢も出来るというか・・・
>もし、彼女や子供(家族)が父親は趣味を最低限に抑えるべきだと思われてたら悲しいです。
そう考える人もいますが、質問者さんが趣味に没頭している姿を見るのが好きだという女性が現われるかもしれないですよ。
私個人としては・・・無趣味な父親よりも、いろいろ趣味を持った父親のほうがカッコいいと思います。(周りに迷惑をかけない程度ならですけどね。)
>この年齢になると少々のことでは価値観変わらないのでは・・・
そんなことないですよ。意外と“少々のこと”で考えがガラリと変わる人もいますよ。
なんだか一生懸命書いているつもりなんですが、自分でも何を言いたいのかわからなくなってきちゃいました。(笑)
質問者さんは私と反対の考え方なのかもしれませんね。自分と違うものの考え方の人とこうやってお話できるのは、勉強になりますね。(^-^)
おじゃましました~。m(__)m
この回答への補足
>
私の考え方としては、「男性が女性を守ってあげたい。女性は男性を支えてあげたい。」という表現が合うので、「一生守っていきたい」という言葉になってしまいました。(^-^;)
なるほど・・・納得です。
>
質問者さんは私と反対の考え方なのかもしれませんね。自分と違うものの考え方の人とこうやってお話できるのは、勉強になりますね。(^-^)
ホント勉強になります(^^)
>
>この年齢になると少々のことでは価値観変わらないのでは・・・
そんなことないですよ。意外と“少々のこと”で考えがガラリと変わる人もいますよ。
30年間で染み付いた価値観がそう簡単に変わるとは思えないのですが・・・強烈な実体験が必要かと・・・

No.16
- 回答日時:
私は37歳夫婦共働き1歳4ヶ月の子ありです。
私も35歳で結婚するまであなたと同じように考えていました。
で、親からは結婚しろ~の攻撃がうるさく、よくけんかしておりました。結婚したら束縛されるだけじゃん・・何がいいのよ・・自由はなくなるし・・
私は女ですけど・・
よく既婚の友人と旅行に行こうって話しが出たときに
「主人に聞いてみないと・・」っていうのですよね。
何?許可が要るわけ?って内心反発していました。
自分が行きたいなら「行くよ~」でいいではないですか?
許可がないと旅行にも行けないようになる結婚なんてしたくないと思っていました。(もちろん行くよってことは言いますよ・・)
で、お見合いで出会った人とまあいっかって感じで割りと安易に結婚しました。結婚しろしろ攻撃から逃れるのが最大の理由だったかも・・
私の場合がきっかけはこうだったのですが、なぜかうまくいっています。気負いがなかったのが幸いしたのかな(女の子っぽくないかもしれません・・結婚に夢を持っていませんでした)
子持ちのクセにうちは独立採算制です。主人が家賃、光熱費担当、私が保育園代と貯金担当となっているだけで、あとはお互いすきにやっています。とってもおおまかで相手の収入や貯金額、よくわかっていません。
こんなんでもうまくいっている夫婦もあります。
あなたの場合、私は私で稼ぐから・・みたいな彼女と出会い、ともに稼ぎ、楽しむって生活が出来たらきっと楽しい人生がおくれるのではと勝手ながら思います。
どこかへ行って、何かを見たり食べたり一緒にできるひとが居るのはそれはそれで楽しいですよ。
(私自身も一人の時それはそれで楽しんでいました。一人旅とか・・)
これはアドバイスにはなっていませんね。
女の私ですが、昔同じように思っていた者の意見です。
将来のために結婚はしたほうがいいよっと薦めているわけではありません。
ただこういう場合もあるので、やみくもに否定せずに、もし機会があったら一度くらいはしてみてはいかがですか?
(思いっきり無責任にいっています。。。)
女の方にもあなたと同じように感じている者がいるってことで・・
この回答への補足
>
将来のために結婚はしたほうがいいよっと薦めているわけではありません。
ただこういう場合もあるので、やみくもに否定せずに、もし機会があったら一度くらいはしてみてはいかがですか?
(思いっきり無責任にいっています。。。)
私の知り合いの×1の女性もそのような感じでアドバイスくれます。
曰く「かわいそうに・・・1回くらいは結婚しとかないとね。何か問題あると思われるよ」(かなり無責任に)といった感じです。
でもやっぱり結婚の良いところてわかんないです。
趣味に興じているときや、一人でまったりしてる時、
結婚するとこんな時間ないんだろうな・・・みたいな負のシミュレーションをしてしまいます。
No.15
- 回答日時:
こんにちは。
私も30代前半男性です。ただ、既婚者子供無しです。あなたがおっしゃられることは痛いほどわかります。私も全く同じ意見というか考え方の者です。私の妻がこの質問を見たら、私が独身と偽って質問したのではないかと疑うと思います。さて、他の方も言われていますが、あなた自身のため、また特にお相手のために、絶対に今の考え方や心理状況が変わらない限りは結婚しないでください。
別の言い方をすると、あなたは(私も含めですが)結婚適齢期にまだ達していないのです。結婚は一般的に言っても苦痛です。楽しい事より苦しい事の方が多いです。結婚に良いイメージないあなたが結婚されても、自分自身はめちゃくちゃ苦しみますし、相手も苦しめます。結婚は何となく出来ても、離婚は何となくは出来ません。
私は子供を持ったり、マンション買うなんて冗談じゃないと思います。婚姻届の紙切れ一枚でがんじがらめになって苦しんでるのに、子供や家があったらもう逃げられません。
結婚自体に不向き、他人を必要としない人は世の中には確実に存在します。これから先、あなたが現在持っていらっしゃる価値観、考え方を大きく変えてくれるような、素晴らしい女性が現れる事を期待します。ただ、結婚をした後には絶対に今現在の考えには戻ってこないでくださいね。自分が一番つらいですから。
この回答への補足
>
別の言い方をすると、あなたは(私も含めですが)結婚適齢期にまだ達していないのです。
上手な例えですね!
>
私は子供を持ったり、マンション買うなんて冗談じゃないと思います。婚姻届の紙切れ一枚でがんじがらめになって苦しんでるのに、子供や家があったらもう逃げられません。
deninさんは逃げるご予定でしょうか?
マンションなど買ってしまうと仕事(会社)からも逃げられなくなりそーで。それを考えると「どーなってもいい」くらいの気のほうがプレッシャーなく仕事ができるような・・・
>
結婚自体に不向き、他人を必要としない人は世の中には確実に存在します。
そんな感じかもしれません。’他人を必要としない’まではいかないですが・・・色々周りにお世話になってるので。でも四六時中べったりというのが嫌かもです。
>
これから先、あなたが現在持っていらっしゃる価値観、考え方を大きく変えてくれるような、素晴らしい女性が現れる事を期待します。
お気遣いありがとうございます!
別に私は男前でも、お金持ちでもないので贅沢は言えないとは思いますが、それほど好きでもない人と結婚はあり得ないと思います。
>
結婚をした後には絶対に今現在の考えには戻ってこないでくださいね。自分が一番つらいですから。
ここまでくると下手に結婚もできないので、その辺に確信できてから結婚というようにしたいです。

No.14
- 回答日時:
みなさん、質問の回答とかけ離れた答えがたくさんですね。
j5j5j5さんは結婚の良いところ を聞いているんですよね?
私は女性ですが、結婚の良いところ
(1)常に心が安定している
(彼氏にフラれるとか寂しい思いをしなくて良い)
(2)子供が生まれて親孝行できた
(孫の顔をみている両親を見ていると良かったと思う)
(3)周りから結婚は?とか良い人いないの?っていうウザイ質問がなくなる
(4)可愛い自分の子供といつも一緒にいられる
やっぱり、(4)が一番大きいと思います。
主人がお小遣い3万でガマンできるのは、子供のためだと思います。
結婚しないだけでは、5年後、10年後くらいではまだまだ後悔しないと思いますが、老後60歳で定年迎えたりしたとき、また、周りに孫が生まれたとかいう話を聞いたときは、寂しくなるかもしれません。
子供と違って、孫っていうのは本当に違う意味で可愛いようです。
また、私はヘルパーの資格もってますが、年寄りになって体が動かなくなったりしたとき、まず助けてくれるのは自分の子供です。
痴呆になって老人ホームに入れてくれるにしても、何か世話をやいてくれるのは子供なので、そういうときに子供がいないと、No1さんのように後悔すると思います。
たぶん、今は若いから想像つかないんだと思います。
私だって想像つきません。
後悔してもしなくても、今を楽しく生きたらそれで良いとおもいます。
この回答への補足
>
j5j5j5さんは結婚の良いところ を聞いているんですよね?
その通りです!
でも今は色々な意見を頂戴してるので気にはしてません。
又、私が結婚を捉える観点が損得を基準にしている為この問題の答えが出ないような気がしてきてます。
結婚を損得で考えてはだめということでしょうか?
>
(1)常に心が安定している
(彼氏にフラれるとか寂しい思いをしなくて良い)
浮気や離婚の心配はありますよね・・・常に一緒にいる方が気を遣い心が安定しないように思います。
⇒そんなに良くは思いません。
>
(2)子供が生まれて親孝行できた
(孫の顔をみている両親を見ていると良かったと思う)
⇒これは良いことですね。
>
(3)周りから結婚は?とか良い人いないの?っていうウザイ質問がなくなる
⇒これは特に良いと思いません。言わしとけばよいと思います。
>
(4)可愛い自分の子供といつも一緒にいられる
⇒ずっと一緒は無理ですよね。小学校くらいになると親なんて邪魔者扱いですよね。友達とか部活とか。一緒にいたくても逃げてくのでは?
>
主人がお小遣い3万でガマンできるのは、子供のためだと思います
やはり’がまん’ですか。稼ぎが少ないと当然かもしれませんね。私はいくらもらえるのだろう・・・
>
老後60歳で定年迎えたりしたとき、また、周りに孫が生まれたとかいう話を聞いたときは、寂しくなるかもしれません。
⇒それはそう思います。でも子供や孫から邪魔者扱いされるかもです。
>
後悔してもしなくても、今を楽しく生きたらそれで良いとおもいます。
やはりそれにつきますね。ある程度のビジョンは必要でしょうが、今を精一杯生きていく先に30年後はあるのですから!前向きにがんばって行きます!
No.13
- 回答日時:
こんにちは。
27歳既婚女性です。(主人は同い年)>理由は私の現在の価値観では結婚は理解できないことだらけだからです。
とありますが、これは「今現在の価値観」の話ですよね。
「この人と結婚したい。一生守っていきたい。」と思えるようなお相手が現われたときに、今の価値観も変わるのではないでしょうか。
自分の趣味は最低限に控えて、家族のためにお金を使おう。少しでも多く貯蓄に回そう。と考えるようになるかもしれません。
うちの主人の場合は、お給料の中から生活費分を私にくれると後は自分で管理します。(逆お小遣い制?)
そんなにお給料も多くないので、たぶんお小遣いとして使っているのは3万程度だと思いますが・・・
本当は私が管理したほうがいいとは思うのですけどね。夫婦によってお金の管理のしかたは違います。
>まだ小さい子供を抱える家庭が多く、話を聞く限り、思わず虐待したいくらいと愚痴を聞きます。
子育てはどの時代でも大変だと思います。自分の親もこういう苦労をして育ててくれたんだと思うと、自分の子供を愛しく思えるのでは?・・・と書きましたが、まだうちには子供がいません。(ここはあんまり参考にはならないですね)
>このままでは私は5年後、10年後以降に後悔するでしょうか?
そんなことはないと思いますよ。
ただ今は結婚したいと感じるお相手にめぐり会っていないだけで、5年後10年後に出会えるかもしれないですよ。「この人と家族を作りたい!自分の趣味のお金も減らしていい!自分ひとりの部屋がなくても良い!」と思えちゃう人に。
もしかしたら、今の質問者さんが変わらずに生活を出来るようなお相手もいるかもしれませんよ。
周りが既婚者ばかりだからといって焦る必要はないと思います。女性は出産と子育てを考えると早いほうがいいですが、男性の場合は多少婚期が遅れても問題ないですよ。
価値観はちょっとしたきっかけで大きく変わることがあります。何気なく読んだ本に書いてあったことや、たまたまテレビで見た映画のストーリーに共感して考えも価値観も変わったりします。
あまりいいアドバイスになっていないかもしれませんが・・・
私の考えはこんな感じです。
この回答への補足
>
「この人と結婚したい。一生守っていきたい。」と思えるようなお相手が現われたときに、今の価値観も変わるのではないでしょうか。
このようなニュアンスがよくわからないんですよね・・・
’一生守っていきたい’???
もっとお互いが対等な立場だと思うのですが・・・一緒に楽しもう!という感じのほうが健全な気がするのですが・・・そして苦しい時は一緒にがんばろう!みたいな・・・
>
自分の趣味は最低限に控えて、家族のためにお金を使おう。少しでも多く貯蓄に回そう。と考えるようになるかもしれません。
家族は当然大切ですが、やはり基本は自分だと思うのですが・・・
⇒多分、このへんが駄目なんでしょうね・・・’自分が一番大切’みたいな価値観が・・・
でも、どちらかというと、彼女や子供の喜ぶ顔が見たいからがんばろうみたいな感じのほうがしっくりくるのですが・・・(言ってることは同じでしょうか?)
もし、彼女や子供(家族)が父親は趣味を最低限に抑えるべきだと思われてたら悲しいです。
>
「この人と家族を作りたい!自分の趣味のお金も減らしていい!自分ひとりの部屋がなくても良い!」と思えちゃう人に。
そうですよね、いろんな人に会えるよう努力します。
>
価値観はちょっとしたきっかけで大きく変わることがあります。何気なく読んだ本に書いてあったことや、たまたまテレビで見た映画のストーリーに共感して考えも価値観も変わったりします。
この年齢になると少々のことでは価値観変わらないのでは・・・

No.12
- 回答日時:
>現在、私は月に20万円は使います。
主に趣味(シーズンスポーツ、漫画、CD、DVDや、洋服、外食、ごくたまに紹介された女性とのデート)などに使います。貯金は財形貯蓄くらいです。素敵な独身生活を送られていますね(^^)
わたし29歳新婚女性ですが、私も結婚願望がなかったです。たまたま心境の変化があり結婚して、幸せです。
結婚しても後悔するかもしれないし、しなくても後悔するかもしれないですよね。
ただ言えるのは、結婚するなら自分自身が「結婚したい!」と思わないとキツイです。
他人に迷惑をかけない程度であれば、自分の思うままに生きていったほうがいいです!
私も心境の変化と主人との運命的な出会いがなければ、
何の迷いもなく独身をつらぬいていたでしょう。
だってどうしても結婚する気になれなかったんだから、
しょうがないでしょう。
今後、質問者さんにも今までの自分の考えを一新してしまうような出会いがあるかもしれません、心境も変化するかもしれません。
自分は自分でいいと思いますよ。
余談ですが、クリントイーストウッドは確か76歳くらいで子供をもうけましたよね(^^)
この回答への補足
>
結婚しても後悔するかもしれないし、しなくても後悔するかもしれないですよね。
ただ言えるのは、結婚するなら自分自身が「結婚したい!」と思わないとキツイです。
他人に迷惑をかけない程度であれば、自分の思うままに生きていったほうがいいです!
そうですよね。やっぱり全ては自分次第ですよね。
>
自分は自分でいいと思いますよ。
悪いところは反省、改善しますが、基本的な部分で自分に嘘をつくつもりはありません。
自然体でいることが大事ですよね!
変に策を弄するとえらい目に遭うと思いますし・・・
No.11
- 回答日時:
最初に・・・
回答に対する自信、まったくナシ!です。
こちらの質問に回答されているみなさんの意見、ごもっともです。
それを踏まえて、私は別の視点からアドバイスさせていただきたいと思います。
ライブドアの社長、堀江さん、ご存知ですよね?
彼は30歳代で独身でしょう。
もし彼が早く結婚していて、奥様とお子さんがいたとしましょう。おそらく会社のあれだけの早い生長はなかったと思いますよ。やはり独身だから少々の賭けも出来たというか、そういった危ない橋も渡れたのだと思います。妻帯者であるならば、家族が犠牲になってしまうという事で躊躇してしまいがちですものね。
レーサーも同じ事が言えますよね。妻子が出来てまったく不能になってしまったアレジも良い例でしょう。その点セナは反対ですよね。彼は独身でしたね。やはり何も犠牲にするものはなかったからこそ、死は怖くなかったのでしょう。
別にあなたに堀江さんのようになれとか、セナのように生きろとか言ってるわけではないですよ(^^;)
ただ、周りの既婚者を見なくても良いのですよ。こういうBIGな人たちを見ててもバチは当たりません。
30代前半ならまだまだ働き盛り。
あなたのような人が、これからの日本変えていってくださいよ!救世主になってください!
と、独身男性になにげに期待してしまうおばさんでした(笑)
やはり全く参考になってませんね(悲)
この回答への補足
>
ただ、周りの既婚者を見なくても良いのですよ。こういうBIGな人たちを見ててもバチは当たりません。
そのような考え方もありますか・・・でも30超えて自分を客観視できないのはイタイ気がします。でも周りと比べてばかりもだめですよね。
(ライ○ドアの社長、○江さんはBIGでしょうが、
かなりやばい噂が多いですよね・・・)
>
30代前半ならまだまだ働き盛り。
あなたのような人が、これからの日本変えていってくださいよ!救世主になってください!
申し訳ございません。自分の幸せしか考えられない
ちっぽけな男です・・・(TT)
No.10
- 回答日時:
私に主人の話を聞いても、結婚したいとは思えないでしょう。
お小遣いは3万なんだけど足りないといって結局は5万使ったり、ボーナスをパチンコで10万すったり、勝手にお金を使って生活費をくれない月もあったけど、きっと友達には言いません。少ない小遣いで我慢していると言うでしょう。
そのくらい、見栄も張るし、ノロケを嫌う国民性ですよね。
でも愚痴を言っても離婚はしない、独身より結婚生活を選んでいるのだと思います。
30過ぎると目が肥えて冷静に結婚も結婚相手も考えますよね?
その肥えた目に合わせて自分の魅力もUPしていると相手も見つかりやすいと思いますが、そう簡単に成長する物でもないのが現状だということが、男女共にあると思います。
でも、若い時でも苦労する事は分かっているけど、それを超えた情熱があると踏みきれるんですよね。スキだけでなく縁もあると思いますが。
>このままでは私は5年後、10年後以降に後悔するでしょうか?
男性でも年々出会いの可能性は低く保守的になっていくとは思いますから、あとで結婚願望が高くなるのでしたら後悔するかもしれません。
しかし、女性と違って出産年齢を気にしなくて良いのが利点と思いますが、そのころ若い女性が振り向いてくれると良いんですが。(お子さんは要らないなら若くなくても良いんだけど)
一人の時間を持ち、お小遣いや趣味の出費を気にしたくないようですが、それだったら高収入の女性と結婚したら大丈夫かもしれません。
もちろん、女性の仕事と思われている家事をしないとイケナイかも知れないし、夫婦や両親でも割りきってドライな関係を望むかもしれませんが。
何事も一長一短。美味しいところだけ取るのは無理なので、ここだけは譲れないという線を守るしかないのかもしれません。そして悪い部分も引きうける覚悟が必要。
その譲れないものが独身生活ならアリなんじゃないでしょうか
○○を我慢してでも、結婚したい相手と出会えれば結婚するのもアリですし
この回答への補足
>
何事も一長一短。美味しいところだけ取るのは無理なので、ここだけは譲れないという線を守るしかないのかもしれません。そして悪い部分も引きうける覚悟が必要。
そうですよね・・・美味しいところばかりとるつもりはないですが、美味しいところがどんなことかイマイチわからないんですよね・・・
当然悪い部分もいくらかひきうけるのはかまわないですが・・・
そのへんが見えないです・・・
No.9
- 回答日時:
こんばんわ。
無理に結婚する必要はないかと思います。
かつて、私もそうでした。なので、質問者さんのお気持ちは多少なりと理解できてると思います。
でも・・・この考え方が変わっちゃう時ってあるんですよね。「運命のイタズラ」ってヤツですが、今の私はその運命にイタズラされちゃってます(笑)
私の彼も、私とつき合う前迄は貴方のように結婚するつもりはない、と思っていたそうです。でも、やっぱり「運命のイタズラ」にかかっちゃったみたいです^^;
結論、結婚はしたくなったらしちゃえばいい。くらいに考えた方がよいのかも。一人の時には「自分の時間が無くなるのは絶対にイヤ!」って思っていたのが、不思議と「二人で遊んでた方が楽しい」って思うようになるものです。
#時々一人になりたい、と思う時があるのも事実ですが^^;
質問本文からは、「結婚は色んな事が制限される」と思ってらっしゃるようにお見受けしますが、必ずしもそうではないと思います。
私の上司(男性)は結婚して随分経ってらっしゃるようですが、お子さんはまだだそうです。別に欲しいと思わない、だそうです。特に「お小遣い」というものを貰ったりされてるようにも見えません。
「結婚ってこういうものだ!」と先入観を持たず、自分と同じ価値観を持ってる人と一緒になって、充実した人生を送るのもいいと思います。
>でも結局は人間は1人で死にます。
2人で死ぬ、という状況は心中くらいしかないと思いますが、看取ってくれる人がいないよりいた方がよくないですか?
#私は「自分が死ぬときに、誰も看取ってくれなかったらどうしよう」って真剣に悩んでた時期がありましたので^^;
支離滅裂・長文失礼しました。
焦らず、ゆっくり・・・ということで^^
この回答への補足
>
「結婚ってこういうものだ!」と先入観を持たず、自分と同じ価値観を持ってる人と一緒になって、充実した人生を送るのもいいと思います。
やはり自分を磨いて、出会いを求めて積極的になることが必要だと思ってきました。
たとえ結婚できなくても自分を磨くことや、できるだけ多くの人と出会うのは無駄にならないでしょうし・・・
>
焦らず、ゆっくり・・・ということで^^
焦っているというわけではありませんが、自分を見失わないように積極的にしていきたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
旦那とセックスレスなのに、一...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
こんにちは。 結婚2年目27歳で...
-
後悔。懺悔。どうしたら、許さ...
-
セックスを拒否したら旦那の態...
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
元キャバ嬢の妻 どう思いますか
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
二番目に好きな人との結婚。 や...
-
転勤族の妻。本当に辛いです。...
-
旦那から子供はいらないと打ち...
-
夫に「私に気持ちがない」とい...
-
授かり婚して5ヶ月目で毎日後悔
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
恋愛中の独身男性が既婚女性に...
-
夫に対してイライラする自分を...
-
義家族が創価学会員であると結...
-
配偶者の身内への経済的援助、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
夫のキャバクラ隠しがショック...
-
年配の独身女性って、40歳を過...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
配偶者の身内への経済的援助、...
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
息子達に見捨てられました。誰...
-
夫の風俗 涙が止まりません
-
自分から切り出した離婚を後悔
-
こんにちは。 結婚2年目27歳で...
-
旦那と1ヶ月も絶縁状態です
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
元キャバ嬢の妻 どう思いますか
-
わたしいま29歳でフリーターで...
-
旦那から子供はいらないと打ち...
-
恋愛中の独身男性が既婚女性に...
-
結婚とペット。 彼氏か、ペット...
-
セックスを拒否したら旦那の態...
-
授かり婚して5ヶ月目で毎日後悔
-
旦那とセックスレスなのに、一...
おすすめ情報