dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の春に結婚したのに自分の親や親戚からお祝いを一つも貰ってないのですが皆さんは親からお祝い貰いましたか?
ちなみに両家の挨拶と結婚式はきちんとやりました

親にお祝いの事を聞いても『はぁっ?!』って言われてしまします

質問者からの補足コメント

  • 喧嘩はしてないのですが、母に直接聞いてみたら結婚式に出席したのがお祝いと思えと終われて話を途中で終わらせられてしまおました(汗)父とは血が繋がってないのでまともに話を聞いてくれませんでした

    育ててくれたからこんなこと言いたくないのですが、縁をきってもいいでしょうか?
    他に解決法はありますか?

      補足日時:2017/11/05 16:54
  • ちなみに金銭面の都合で新婚旅行も行ってないです

      補足日時:2017/11/05 16:55

A 回答 (4件)

はて?


あなたは今まで親戚づきあいをどのようにしていましたかね
普通に親戚の慶事に出費していればそれなりに返ってくるものですが
結婚は新たなおつきあいの始まりでもあるわけですからよくよく考えて行動しないといけませんよ
ご親戚の考えをよく調べ理由を知り対処しましょう、これから長いおつきあいが続くのです誤らないようにしっかり対応しましょう
あなたはもう一国一城の主となったのです、こんなことでクヨクヨ悩むよりご自分の家庭をしっかり築くことが肝要かと思います
最後になりましたがご結婚おめでとうございます、お二人で温かいご家庭をつくり末永く幸せに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
そうですよね
こんなことでクヨクヨしていてはいけないですよね

お礼日時:2017/11/06 12:02

親からは嫁入り道具


兄弟、親戚からは祝い金をもらいました。
結婚式の出席が祝い金というなら最低でも20万は包んでほしいところですね。
叔父にあたる親戚でも10万が当たり前なので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね~(汗)
気持ち程度でもいいので数万は包んでほしかったです(泣)

もう親の顔が見たくないです

お礼日時:2017/11/05 20:51

え?まさか喧嘩腰の結婚じゃないんでしょうね、家電製品とか新婚旅行用の旅行小切手とか、負担の大きいものを内容打合せで贈る、というのが近親のお祝いですけどね・・。


母上にストレートに聞いてみたらどうでしょう、その前に父君の側はどうだつたのか、を調べておかないといけませんね。

新婚の頃は互いの家系や経済事情はハッキリ知らないし、下手すると仲にひびが入らないとも限らないのだから。
それにしても初めて聞く話です、私はお節介で、多くのペアをお世話しましたが、全く前例が有りません、何か事情が隠れているかも知れないので、誰にも判らない様に新婦⇔母上間だけで話すのが安全だと思います。
    • good
    • 0

自分の親からはお祝いは貰いませんでしたが、家電や家具の資金200万円くらい出してくれました。


自分の祖父母からは貰いました。

旦那の両親からも貰いました(祖父母は亡くなっています)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/11/04 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!