プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ふと疑問に思ったのですが、現在の巫女さんって実家が神社の方は別にして面接試験を受けて本職(常勤? )の巫女さんになりますよね。神主さんは資格がいるけど巫女さんはいらないですよね。昔の巫女さんは知識さえあれば誰でも…まあ、なりたい人なら?巫女さんになって神様にご奉仕できたんですかね?今の時代巫女さんになれる人って選ばれし女子!って感じですよね。

質問者からの補足コメント

  • すみません。ガチで巫女の歴史に詳しい人お願いします。神主さんとか。私が知りたいのは古代より続く巫女の歴史です。ネットで調べてもあまり詳しくでてこないので。ちなみに私は元本職の巫女です。神社の事は普通の人よりは詳しいです。退職後もう一度巫女の仕事がしたいと思い巫女の面接試験を受けたのですが落ちてしまい、昔は人の許可なく神様にご奉仕できたのかな?今の時代本職の巫女になるのは厳しいなと思い今回この場をおかりし質問させて頂きました。ワガママな質問ですがお願いします。生意気なのは承知ですがお願いします。

      補足日時:2018/01/05 23:42
  • ガチで巫女の歴史に詳しい人お願いします。私が知りたいのは古代より続く巫女の歴史です。ネットで調べてもあまり詳しくでてこないので。ちなみに私は元本職の巫女です。普通の人よりは神社に詳しいです。退職後もう一度巫女の仕事がしたいと思い面接試験を受けたのですが、落ちてしまい今の時代本職の巫女になるのは厳しいな。昔は人の許可なく神様にご奉仕できたのかな?と思い今回この場をおかりして質問させて頂きました。生意気なのは承知です。ワガママな質問ですがお願いします。

      補足日時:2018/01/05 23:47

A 回答 (5件)

古代からの巫女の歴史ですか?


現在のスタイルのいわゆる「巫女」は明治時代以降に確立した比較的新しいもので、それより前の時代ではむしろ「シャーマン」に近い、口寄せや信託を行う女性のことを指していたようです。ですので、いまのように神社で働く巫女さんもいたでしょうが、基本的には神様にご奉仕というより「自らに神を乗り移らせて、その言葉を伝える」というのが歴史的な巫女さんの働きでありました。
しかし明治時代になるとそのような行為が政府によって禁止され、現在のような神職としての巫女さんが確立したのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2018/01/06 11:48

あの・・・神社に直接聞いたら・・早いじゃん。

。。orz

神社の神主=本職だよ?
ここで聞くだけ、時間の無駄だよ???orz
巫女の歴史知りたいなら、国会図書館でいいじゃん。。。。orz
    • good
    • 0
この回答へのお礼

図書館があったか!神社は忙しいからムリですよ~(笑)ありがとうございます!

お礼日時:2018/01/06 11:49

常勤の巫女さんなんてほとんどいません。


正月だけのバイトです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バイトは正月のみではなく、七五三、大祭の時に来てもらう時があります。お宮によりますが正社員の巫女は髪飾りをして赤襟をつけてるひとが多いです。常勤の募集をしているお宮は案外多いです。大きな神社に行けばそれなりに正社員の巫女は多いと思います

お礼日時:2018/01/05 23:32

昔の彼女が巫女さんのバイトしてたよ。


声優だったけどそれだけじゃ食えないから、巫女さんやってた。
普通にバイトの募集があって、普通に応募して、普通に面接して受かったって言ってたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それ助勤だからですよ。きっと

お礼日時:2018/01/05 23:25

初詣の巫女さんは、JK1とかのバイトなのでは??


と、毎回思います。m(_ _)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

JKもいますけど、大学生もいますよ。お宮にもよりますが大体23歳以下の人、中にはベテランの助勤で30歳近い人もいます

お礼日時:2018/01/05 23:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!