電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高2の男です。6月下旬に1年半付き合っていた彼女と別れました。
彼女は元々軽い女と評判でしたが、自分と一緒にいるときの目が忘れられません。
付き合っている間にも2,3度男関係で軽い問題は起こりましたが、二股などはなかったと思います。
別れた次の日、彼女にはもう新しい彼氏がいて(その男が問題で別れた)、1ヵ月後には別れ援交をしたと聞きました。
周りから見れば最低な女だということはわかるんですが、自分もこんなに人を好きになったのは初めてで忘れられないんです。
それ以降、みんなの前では明るく振舞うようにしているのですが、ひとりになるといろいろ考えてしまって、電車の中で泣いてしまうことも度々あり、学校もさぼりがちです。
一度、新しい恋をしようと思って、前から仲が良かったNという人に告白しましたが、好きだけど彼女とは親友で関係を崩したくないといわれ断られました。
Nは中途半端な気持ちで人に好きと言う人ではないのですが、友人を泣かせるような人でもありません。
またNとのことが学校で広まり、話しかけることもできません。
今彼女はいろんな男と遊んでいるようですが、彼氏はいないようです。
最近は自分が情けなく、私立に通わせてもらっているのにさぼりがちで親に申し訳なく思い、自殺も考えるようになりました。
目標としてていた大学も、2006年から受験科目に物理が入ることがわかり可能性がかなり低くなりました。(自分は生物なので)
毎日楽しいと思えることがなく、泣いてばかりで、このままだと出席日数も危ないと言われました。
今の自分には死ぬことしか逃げ道が浮かびません。

そんなこと忘れてがんばれといわれても到底無理です。
つまらない愚痴のようになりましたが、似たような経験をして乗り越えられた方、アドバイスをください。

A 回答 (6件)

人は忘れようとすると余計に忘れられなくなるものです。


まして、一年半も付き合った人の事を。

いつかは、こんな事で悩んでいたな~と思う日が来るのです。問題はそれが早いか遅いかです。

だから忘れようとしなくていいのです。おもいっきり気の済むまで泣いたらいいのです。電車で泣くのもいいじゃないですか。周りなんて気にしなくて、迷惑さえかけなければ、おそらく今のあなたは何をやっても彼女の目が離れる事がないでしょう。

ただ自殺とストーカーだけはいけません。それ以外の範囲内で気の済むまで彼女を思い出し悲しめばいいと思います
無理に自分の気持ちに逆らうことはないと思います。

この経験が後で貴重になってくるのですから。
次に恋愛する時に別れて良かった!と思える日が間違いなく来るでしょう。

おもいっきり泣いたら、その後は何かあなたの好きな事をすればいいと思います。スポーツで汗を流したりとか、
何でもあなたの夢中になれるものにゆっくりでいいですから、自然に彼女の事を忘れることが出来れば、
後でいい思い出話になりますよ。
    • good
    • 0

まずは顔を上げること。

今のあなたはきっと下ばかり見ています。
最近青空を見ましたか?太陽をまぶしいと思うくらい見ましたか?
世界中が一生懸命生きていることを感じていますか?

私もあなたのように行き詰まってしまった事ありますよ。毎日生きている意味が感じられず、ただただ一日をすごす日々。それは悲しいし、苦しいし、とても苦痛なことですよね。

でも、気づいてください。自分が生きてきた十数年で見た世界はたったの一握りで、あなたの知らない人々、これからする経験の多さ、視野を広げたら、世界はもっと広くて、自分の悩みや存在の小ささに驚くはずです。

大好きな人との別れはとても辛いものです。
私立高校に通っている事、親に負担をかけていると思うと申し訳なく思うこともわかります。
自分の進路に障害ができ、不安に思うこともわかります。
誰もがつまづく障害です。けどいつか、あの時の別れがあったからこの人に会えたと思える日がきます。絶対きます。
親に負担をかけるのは子供なら誰でもあること、甘えられる時は甘えていいんです。それが親子なんです。
進路での障害だったらぶつかって行けばいい。ぶつかってその障害に勝てなかったとしても、人間の人生それでは絶対に終わらない。

私は結婚までいった人との別れがありました。その人がいなければ生きていけない、こんな人にはもう出会えないと思っていました。別れの後は訳あって一度として彼には会えませんでした。精神的ショックから耳が聞こえなくなり、声も失いました。毎日目が開かないほど泣きながら過ごしました。
それによって進路も失いました。死ぬ事ばかり考えました。
でも、ここで自分は終わるのか?生まれてきた意味は?
自分が死んだ後、母は?父は?どうなる?
考えました。だったら落ち込むだけ落ち込んだら今までの自分を捨てて、新しくなればいい。親に甘えたっていい、いつか自分が自立したら温泉でも連れて行こう。目標としていた大学へいけなくてもいい。世間体なんてどうでもいい、生きるってもっと自分の為にあっていいんです。出席日数も危うかったら来年も学校へ行けばいい。恥ずかしいかもしれないし、親には叱られるでしょう。けど命を亡くすのにくらべたら、象とありんこみたいな違い。

結局、優等生で親に大きな期待をされていた私は、期待にそえず、今ではごくごく普通のOLです。
中学、高校、大学と親からのプレッシャーと世間体にとらわれ、大学を全てオチてしまった時、本当に親に何と言おう・・近所の人や親戚にどう思われるんだろう・・・としずみました。
けどその時の気持ちが嘘のように、今は何でも無いことです。
今、どうなっていると思います?週末には実家で一緒に食事をしたり、母とは買物へ行ったり、ときどき長電話したり。私が偉いキャリアウーマンなんかになるよりとても幸せそうです。
結婚までいった彼の事、今はいい思い出です。出会えてよかったと思いますが、今は付き合って2年の彼もいます。大好きで心から愛しています。

乗り越えられない試練を神様はその人に与えたりしないんです。いつか今のあなたの経験が誰かを救うかもしれない。親になった時、叔父いちゃんになったとき、子供や孫を大きく支えられる言葉をかけてあげられるようになるかもしれない。
これからも、負けてはだめです。生きていてよかったと思えるその時まで一生懸命生きていきましょう。
    • good
    • 0

こんにちは。


失恋はつらいですね。
わたしも何回かつらい思いをしたことあります。
何年も相手が心に住み着いているようで
忘れられず、毎日毎日思い出していました。

生活も惰性ですね。
仕方ないから学校へ行くとか
仕事へ行くとか
ごはんを食べるとか
人と言葉を交わすとか
外を歩くとか・・・。
心は空っぽだから何も楽しくない。

でもですね、人間そんなに弱くない。
そんな惰性の日々を送っていても
いつしか、ご飯がおいしく感じられるようになる。
お友達とのおしゃべりが楽しく感じられるようになる。

心のど真ん中に住んでいた人は、
その内、隅へ移住していくのです。
輪郭のぼやけた「思い出」に名を変えるのです。

高校2年生のあなたには、
わたしの言ってることは絵空事のように
思えるかもしれませんが、
これがどうして事実なんですよww
ほんとよ(^ ^)

将来あなたは何者にもなれるし、
何人も人を愛することができる。
いいですねぇ!
高校2年生の君よ!
可能性のかたまりですよ!

いっぱいご飯を食べて、
たくさんの人に会って、
勉強もして、スポーツもして、
ネットはほどほどにw
いつも唇に笑みを!
始めは嘘でもいいから笑って
心に栄養を与えましょう。
心も泣きっぱなしじゃ、カビますw

彼女は多分一生あなたの心の隅にいるかも。
それもあなたの「宝物」
そんなに人を好きになれることも滅多にないことだから
今はつらくてもやっぱりその思いは「宝物」
大切にして、そしてがんばって!
    • good
    • 0

どうかそんなに思いつめないで。


その彼女に今彼氏がいないからふっきれないでいるのでしょう。
でも仮によりを戻してもいつかまた他の男性にいってしまうと思います。
その彼女が好きだという今の気持ちはしょうがないけれどよくよく周りを見てみると
彼女だけではなくきっとzipppさんが好きになれるステキな人がいるはずです。
ただ前の彼女への思いを引きずったままでは見えてこないし
落ち込んで学校を休みがちになってるzipppさんのままでは、そんな人がいても近づこうとは思いません。
気持ちをふっきるのはたいへんなことですが、ここで踏ん張って学業に専念し
何にでも無我夢中で頑張るのです。
彼女のことを考える時間が少しでも少なくなるように自分を追い込んでみては。
その頑張りをきっと誰かが見ていて、zipppさんのことを理解し好きになってくれる人が現れます。
頑張ってる人はステキに見えるものです。今のままでは悪循環。
大学だってやってみなければ分りません。やるだけやってみよう。ダメならまた考えればいい。
また違った道も発見できるかもしれないし、そこで人生のパートナーに出会えるかもしれない。
どこで何があるか分りません。
自分を奮い立たせて、しばらく本当に辛いけど、どうか何かに没頭し頑張ってください。
自分を見失ったり悲観的にならないで・・・
みんな必ず壁にぶつかる時はあります。
自分の人生を幸せにしてやれるのは自分だけです。
絶対誰かが見ています。どうか頑張って!(^^)/
    • good
    • 0

こんにちは。



私はすごく好きだった人に、すご~くひどい振られ方をしました!知っている人たちの前で“俺はあの女を落として、捨ててやった”と言ったそうです。その時は自分の友達にまでボロクソに言われ、本当に生きるのが辛かったです。結局友達は、自分の事しか考えていないで、私の傷なんてどうでもよかったみたいです。

私は現実から逃げずに、向かい合う努力をしました。頑張っているうちに、自分のいい所を発見したりもしました。なんでもやる前から諦めるのはダメ!という事を思い出しました。まだまだ高2でしょ。No1の方の言うとおり、人生長い!いろんな人に出会いますよ!

私には弟がいました。彼はこの世界で呼吸をする事もなく生まれてきました。死産でした。彼も生きていたかったと思います。だから、簡単に“生”を諦めないで下さい。辛い事から学ぶ事って、多いですよ(^^)
    • good
    • 0

高2って・・・まだ若いじゃないですか。

。。
これから長い人生色んな人に出会います。
その中には元カノより素晴らしい女性にも出会うことでしょう。
なので、そんなにマイナスに考えるよりプラスに考えたほうがいいですよ。
世の中にはもっと可愛そうな人達がいっぱいいるのですから・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!