dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この楽譜はどのように吹くんですか?
特に直線で音符の前に付いているやつが分からないです!(5小節目とかの)

ちなみに
sing sing singのTb.パート
の楽譜です。

「この楽譜はどのように吹くんですか? 特に」の質問画像

A 回答 (3件)

トロンボーンなら、スライドをちょっとゆっくり動かして連続的に音高を変える「グリッサンド」ですね。

1小節目、3小節目は、書かれている2つの音の間を「グリッサンド」で移動します。

5小節目は、始まりの音が指定されていないので、少し早めのタイミングで1音ぐらい下から音を出し始め「ずり上げる」ように「グリッサンド」して、音符に書かれたタイミングで音符の音が出るようにします。「グ~イン、ウィ~ン」の「イン」のところが、アクセントの付いた八分音符になる感じ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりやすい説明をありがとうございます! 本番まで短いですが、頑張ってみます!!

お礼日時:2018/07/22 21:07

波線も直線も「ノ」もグリッサンドです。


「ノ」は上昇の「doit」と下降の「fall」の2通りあります。
奏法は既出の通り。

回答No.3のAIは無視してね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2018/07/23 13:59

指定音より低い音から指定音まで音程が変化する吹き方、です。


音符の前から音を出し始めて、音符の位置で指定音になるようにします。
いわゆる、しゃくり音、です。
Tbであれば、スライドを伸ばして縮めながら出せばよいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
直線ではなくノみたいなものもありますが、どちらも同じように吹けばいいんですか?(説明下手ですみません…)

お礼日時:2018/07/22 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!