
お誕生日おめでとうございます。
I congratulate you on the birthday of you.
私があなたに会うことができたことは幸運でした。
It was fortunate that I was able to meet you.
私の白血病治療において、最期まで頑張ることができたのは、貴方のおかげです。
In my leukemia medical treatment, what it was able to do its best in till the last moment is your favor.
情熱、情緒、情愛、情味そして情操など、あなたから学んだことはたくさんあります。
Passion, chord, feeling of affection, touch, and elevated sentiments, etc. were learned from you in many cases.
あなたと一緒に歩めた日常を私は忘れないでしょう。
I will not forget the every day which was able to be followed together with you.
私は今も(未だ)あなたを愛しています。
I still love you.
私は今も(未だ)あなたを愛しています。
I still love you.
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
3番目についてですが、
("hold out to the end" の使い方が適切ではないかも知れませんが)
以下のような表現でも良いかと思います。
In the leukemia medical treatment I received (underwent), I could hold out to the end thanks to your encouragement.
書かれている英文を見て、辞書で調べますと、ニュアンス的にはOKかなという気がしています。
日本語にもいろいろな表現があるように、英文にもいろいろな表現があって、難しいなぁと感じています。
幾度とないご返答、本当にありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
2番目の文章ですが、下の多くのかたもそうですが、couldを使ってる点。
これだけはほんと日本人が絶対にやってしまう間違いです。これだけは絶対に英語ではこう表現しません。たとえば、
理解できない。と言いたいときに
I could not understand you. って言ったら大変なことになるかもしれません。なぜなら、あなたが言ってること意味が通らなさ過ぎて私には理解できない。という意味になってしまいます。失礼な言葉になってしまいます。
ただしくは
I did not understand you. です。これはごめんちょっとわからなかった。っていう意味になります。
あとは、
彼女中国語も喋れると言いたい時に、
She can speak Chinese, too. とは言いません。
She speaks Chinese, too.です。
Can you speak English? も挑発的な質問文です。
Can, Couldは能力を表す意味で日本語で使う ~できる と使うときに英語では使わないっていうことがけこうあります。
会うに努力、能力って関係ないですよね?(speakに能力、努力は関係ありますが、まず、Canを使うことは総多くはないです。Speakは日常的なことで、喋る、喋らないの問題で、喋れる、喋れないの問題ではないから。)だから It was fortunate that I was able to meet you. の I was able to meet you はものすごく doesn't make sense です。 なので私もこの2番の文章に関しては#6さんの翻訳された文章が的確だと思います。
この回答への補足
皆様のお力添えがあって、何とか自分で満足のいくメッセージが残せそうです。
別にトピック立ち上げるかもしれませんが、この文章に関しましては、これまでで。
本当にありがとうございました。
ご回答ありがとうございました。
まだまだ英語の勉強不足だなと感じました。
時間がある限り、お力添えいただきながら、最期のメッセージを遺したいと思います。
No.8
- 回答日時:
できるだけ文をシンプルにするのが、伝えたい思いを分りやすく伝える一番の方法だと私は思います。
だから最後のI still love youはすごくいいと思います。2番目は
I'm so glad that I could meet you.
何かでもいいと思います。was able toと言うとちょっとニュアンスが変わってくるので、couldの方がいいと思います。3番目は
You are the reason I can do my best until today in my...
ていう始まり方のが分りやすくまとまると思います。5番目は、
I will never forget the days with you.
というと、「貴方との日々を、決して忘れることはありません」といった感じになると思います。
英語の場合、なるべくシンプルに、難しい言葉を使わずに自分の本当の気持ちを言葉にした方が、伝わりやすいと思います。
この回答への補足
少し休むと言いながら、また来てしまいました。
皆様のご援助を賜りながら、自分なりにこの文章がHITしている!と思ったものを抽出してみました。
Happy birthday!
I'm so lucky I have met you.
Thanks to you, I could do my best in my leukemia medical treatment.
※You taught me many things; Passion, chord, feeling of affection, touch, and elevated sentiments, etc.
I will always remember that you were there for me all the time.
I will always love you.
※の文章のみ、今ひとつ自分のイメージにHITしたものになりません。
#7様のご回答が良いのかなぁと考えています。
他に、このような単語もあるよ!というのがあったら、ぜひ教えてください。
11月1日10時40分。rakurai
ご回答ありがとうございます。
今日は、体調不良もあり、これを印刷し、自分のベッドで英語辞書と格闘しようと思っております。
また夕方にでも出没するかもしれませんが、とりあえず、これで退散いたします。
ご回答ありがとうございました。
これからよく拝見させていただきます。
No.7
- 回答日時:
1. Happy Birthday!で、私もいいと思います。
間に年齢を入れて、Happy 21st (22nd, 23rd, 24th, etc...) Birthday!とやっても、より親しみがましていいのではないかと思います。他の言い方としては、
I wish you the best on your birthday.
なんかも使えますね。
2.ちょっとニュアンスが変わるかもしれませんが、
I am very happy to know you.
などもいいかもしれません。私は基本的にNo.6の方の回答の文が好きです。
3.質問者さんのおっしゃりたいであろうことを噛み砕いて、以下のようにしてみました。
Because of you, I was able to go through the tough medical treatment for my leukemia without giving it up.
「あなたのおかげで、私は辛い白血病治療を、あきらめることなしにやりぬくことが出来ました。」という意味です。
4.You have shown me many things: passion, emotion, affection, a warm heart (charm) and sentiments.
「あなたは私に見せてくれました。」という文にかえて見ました。一語一語はgoo辞書で調べました。
5.I will always remember that you were there for me all the time.
元の日本語の文をかなり噛み砕きましたが、「あなたがいつでも私のためにいてくれたことを、私はいつまでも覚えているでしょう。」という、結構決まり文句的な文章です。
6."I still love you."で間違いはないでしょう。ここでさらにもう一歩つっこんで、
I will always love you.
としてもいいと思います(随分前にそんな歌が流行りましたっけ)。質問者さんの真摯な気持ちが私にも伝わってきましたので、そこまで書いても嘘には決してならないだろうと思いました。
ご質問とは直接関係はありませんが、私の友人も同じ病気を患い、頑張って治療して、生還しました。もう随分経ちます。ですので他人事には思えなくて。
まだ入院中なのですね…。
私ごときの回答で、少しでもお役に立てたら、幸いです。またご質問があれば、なんなりと。
(3)私の白血病治療において、最期まで頑張ることができたのは、貴方のおかげです。
実は、上記の文章、機械翻訳にかけたときにだんだん文章が代わってしまったのです。
私は今現在、まだ白血病の治療を完治しておりません。
ドナーが見つかり喜んでいたところ、最終同意になって、ドナーは突然「同意を撤回したい」とおっしゃったそうです。
私は医師に余命宣告されています。
でも、私はここまで頑張れたのは”貴方”のおかげであると信じています。
また、本当に心苦しいですが、”貴方”とは不倫関係にあります。
でも両思いです。
なんだか質問からだんだん話がそれて行きました。
ごめんなさい。
今日は、皆様からいただいたご回答を元に、もう一度自分の言いたいことと合っているか等、調べ直したいと思います。
温かいメッセージを、本当にありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
英語で手紙を書くのでしょうか、いままでの回答で、これではイマイチ通じないというのだけ添削しますね。
私があなたに会うことができたことは幸運でした。
I'm so lucky I have met you.
情熱、情緒、情愛、情味そして情操など、あなたから学んだことはたくさんあります。
情熱や情愛は「学ぶこと」ではないので(情熱のしかたや情愛のしかたは学ぶことですが、そうは言わないので)
「あなたと一緒に歩めた日常を私は忘れないでしょう。」と合わせて、
Not a single day I spent with you will I ever forget. I will always cherish those memories of passion, love & affection, your tender touch. というのはどうでしょう。
Chordsとかelevated sentimentsはイマイチ違います。
>Chordsとかelevated sentimentsはイマイチ違います。
そうですか・・・。
一応、個人的にも何度も調べたのですが・・・。
>情熱や情愛は「学ぶこと」ではないので(情熱のしかたや情愛のしかたは学ぶことですが、そうは言わないので)
どのように申し上げたら良いのか分からないのですが、病気で余命宣告された時、こういったことを”貴方”からたくさん学び、自分は前向きになれた・・・そのような意味合いでここへ表示させて貰った方が良かったのかもしれません。
表現不足で申し訳ありませんでした。
もし再度ご回答願えるなら、ぜひ教えてください。
よろしくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
1番目、2番目と6番目(=7番目)はrakuraiさんの英文で良いと思います。
3番目は置いておいて、4番目と5番目を以下のようにされても良いかと思います。
情熱、情緒、情愛、情味そして情操など、あなたから学んだことはたくさんあります。
I have been taught so many things from you -- such as passion, chord, feeling of affection, touch, elevated sentiments, and so on.
※情熱、情緒などの単語は調べていませんので、適切かどうかわかりません。
あなたと一緒に歩めた日常を私は忘れないでしょう。
I will never forget the days I spent with you.
3番目はちょっと難しいので、余力があれば後で回答させて頂きます。
この回答への補足
>1番目、2番目と6番目(=7番目)はrakuraiさんの英文で良いと思います。
そうですか、そうですか。
機械翻訳もバカになりませんな。
>※情熱、情緒などの単語は調べていませんので、適切かどうかわかりません。
私もいろいろと調べて見たのですが、なにぶん英文には不慣れなもので、私が探し当てた中で一番ニュアンスが近いものを選んだつもりでした。
再度お力添えいただけるようでしたら、ご回答をお願い致します。
ありがとうございました。
#2の方へのお礼に同じです。
後日あらためて、お礼申し上げたいと思います。
10月31日、21時になりますので、いったん電源を切らせていただきます。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
なんだか、まどろっこしい表現に聞こえます。
お誕生日おめでとうございます は
Happy birthday!
とすればいいとおもいます。
あなたに会えて幸運でした、ですが
be able to V はVする能力があるという意味に感じられます。
日本語の表現を少し変えて、幸運にもあなたに出会えました、とし
I could met you fortunately.
ではどうでしょう。
次の文は支離滅裂になっています。
what it was able to do its best
ここが「頑張ることが出来た」、という意味に当たる場所ですが、「それが頑張ることが出来た」という意味ですね。「私が頑張ることが出来た」ではありません。
これも「あなたのおかげで頑張れました。」として、
Thanks to you, I could do my best in my leukemia medical treatment.
とする方がよいでしょう。
次も、あなたは私に~を教えてくれたとして
You taught me many things; Passion, chord, feeling of affection, touch, and elevated sentiments, etc.
としてはいかがでしょう。
あなたと一緒に歩めた日常を私は忘れないでしょう。
これもおかしな英語になっています。
「日常があなたと歩いた」ことになっています。
あなたと歩いたという行動をしたのは日常さんではなく「私」ですね。
I never forget the days in which I was together with you.
とするのがいいように感じます。
ところで、web翻訳をされてそのままの結果を乗せられたのでしょうか?
この回答への補足
昨日はご回答ありがとうございました。
確かにまどろっこしい文章になっているのではないか、とは思っておりました。
他の方々のご回答含め、検討し、再度調整してみます。
P.S.日本語→英文に直せる能力がおありで羨ましいです(苦笑い)
>ところで、web翻訳をされてそのままの結果を乗せられたのでしょうか?
申し訳ないとは思ったのですが、そのまま掲載させていただきました。
ただ、英訳を日本語訳に戻してもOKだったものについて、です。
当方、少々事情がございまして、英訳を急いでいます。
ただ今入院中でして、21時になりますと消灯です。
後日またあらためて文章を検討し、お礼差し上げたいと考えます。
早速のご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
69の意味
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
1.000万円?
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
commonとcommunicationの略語
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
シェアスパイウェアの導入方法...
-
「We are one 」という旗を見ま...
-
半角のφ
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
via, with, usingでのニュアン...
-
大学院の「満期退学」英訳すると?
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
Educational Qualification
-
partのあとにピリオドは入る?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報