
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ずばり、You are a man! でいかがでしょう。
映画やテレビでもよく使われていると思います。
逆にこの英語のセンテンスを私が日本語に訳すなら、「かっこいい!」もしくは「大人だねぇ!」にすると思います。「男だねぇ!」にしてしまうと古臭いいですしね。
ニュアンスもcoolcoolcoolさんの言いたいことと近いのでは?三人称でも使えますし。He is a man!というふうに。
相手が女性だとちょっと困りますけどね。。。"You are.... a woman!"と苦し紛れに言い逃れて笑いをとっているコメディー映画を見たことがあります(笑)。
No.2
- 回答日時:
◆私のちまっこい経験から言えば、「かっこいい」の意味で言う cool は、たまに通じないことがあります。
それから awesome はアメリカ英語です。◆イギリス英語では、男女問わず、また相手が男女どちらかに関係なく、lovely を使うんですよ。イギリスでは人間に限らず、モノでも天気でも、good の意味の代わりに lovely をよく使うみたい。
(※びっくりするのは、肉屋さんに行って、お肉を買うとき、ふたつ提示されて「どっちが lovely ですか」なんて聞かれたりするってこと。)
◆私はあまりスラング的言い回しが好きではないので、知りません。
「相手をほめる」のは英語では礼儀のようなものです。(日本語では謙遜が礼儀であるのと同じで)
だから私(注:イギリス在住)は、「かっこいーい」というような日本語に相当する表現はあまり使いません。
だから、coolcoolcoolさんのお望みの回答でないことは承知していますが、参考になればと思い、ひとこと書かせていただきます。
◆衣類やアクセサリなど身に付けているものをほめる形容詞:great, wonderful, perfect, dazzling (原義は「目もくらむような」), exquisite (この上なく素敵)
◆人の格好全体をほめる形容詞。
sophisticated (パリッとしてる、洗練されている), stunning (はっとする程魅力的だ), classy (粋な、シックな)。
※女性が相手であれば、elegant, chic (上品な、あかぬけした), striking (目を惹く、見違えるようだ)などが使えます。
◆それから、漠然とカッコイイと言うよりも、具体的な点をほめるほうが、もっといいと言われています。たとえば:That's a terrific scarf. It really goes well with your coat. すごく綺麗なスカーフですね。コートにとてもよく調和しています。
◆・・・というわけで、多少論点がずれているのは承知していますが、カッコイイという日本語は少々漠然としているのに対し、英語の形容詞は意味が特化されていて、これでOKというわけになかなかいかないという点をお伝えしたく、回答させていただきました。
少しでもご参考になれば幸いです。
No.1
- 回答日時:
あまり広い知識ではないですが、私の知っている範囲では、最も一般的なのが、coolです。
この手の言葉は、時代とともに変化するようで、最近では、coolでも足りず、supercoolとか、chillも使います。アメリカでは、かっこいいことは、冷たい感じなんですかね。
後は、身ぎれいとか、整っている場合は、neat。
男が男に対して、ヒーロー的に言う場合は、the man。
You are the man.
とか言います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
69の意味
-
1.000万円?
-
especial と special
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
commonとcommunicationの略語
-
"該当なし"を英語で何と書きま...
-
Educational Qualification
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
enjoy ~ingをenjoy to と発言
-
形容詞 as S is の構文について
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
半角のφ
-
partのあとにピリオドは入る?...
-
デミグラスソース?ドミグラス...
-
good dayに対してなんと返すの...
-
cope with, deal with, treat w...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
彼は誰ですか?
-
ローマ字のshiとsiの区別
-
" boo hoo."って?!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
especial と special
-
フィジー留学
-
中学英語 A:What time is it? B...
-
英語は意外に難しい?
-
どうやったら英語脳になりますか?
-
英語教育では、アルファベット...
-
「人の褌で相撲を取る」
-
69の意味
-
オンライン英会話で英語を勉強...
-
私は英語が苦手な大学生です。...
-
オンライン英会話
-
カフェ接客でお客様が席に着い...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ALTの先生へのお礼の手紙
-
approximatelyの省略記述
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
おすすめ情報