
前回相談したとき多くの方々からお言葉をいただきましたが、削除されてしまいお礼が出来ませんでした。ここでお礼を申し上げます。あれから、まだ生きてます。今回もよろしくお願いします。
今日学習塾のバイトがあり、担当の生徒が欠席したのでその家庭へ電話しました。
僕は前々から電話というものが苦手であり、直接に話すときもよほど気心が知れた
仲の人間でないと、緊張して緊張して手が震えてしまいます。
今日のその電話でも、電話番号を押す段階で少し手が震えていました。生徒の親が出て
こちらを名乗る時も、何を言っているのか(言いたいことがしっかり言えていません)
あちらは分からなかったらしく(当然ですが)、えっ?えっ?というような感じでした。
やっと分かってもらったけれども、親には電話もろくに出来ない人だなという印象を
与えてしまったなと思うと、よくもまぁ同じミスを何度も繰り返すなぁと絶望します。
このバイトは2年やっていて、電話も何度かしましたがあまり慣れません。こらから
就活で、大変な時期です。一番ショックなのは、自分でも電話対応の決まり文句などは勉強し部屋で練習したのに、またミスをしていることです。高偏差値の役立たず(=パートの方々のほうがよほど仕事が出来る、失礼に当たる言い方ですみません)とは自分のことだと思います。
電話対応・対人。これからがさらに重要になってきます。何をしてこの問題を乗り越えればよいのでしょう?
(こんなことで死を考えてしまうほど弱い心ですが、まだこう改善しようとしている自分を少し褒めてます。。)
No.8
- 回答日時:
確かに電話は相手が見えない分、自分が緊張する事はありますね!とにかく免疫と言うか慣れる事だと思います。
人間色々…様々な人はいます。勉強が得意な人…話すのが得意な人様々ですよね?やっぱり、それは才能とかもあると思いますしミスした事をそんなに落ち込む事は無いと思います。
でも、こう言った苦手な事も長い人生やらなければいけない時はありますけど…^^
この場合はまず、相手に何を伝えるかと自分が場に飲まれない様にする事が大切です。
何を伝えるかはあらかじめメモを取り練習する事で解決は出来ると思います。
場に飲まれない様にするには…こちらの方が重要かも?
一言で言えば自分のペース?かな…
緊張したら深呼吸をしたりしてね!あせらずに自信を持って失敗しても動揺せず「噛んじゃいました…」とか言ってもいいと思います。この一言が言えればどんな事も平気です。ミスはどんな人でもします。重要なのはそれを繰り返さない事も大切ですが、その失敗に対してどの様なフォローが出来るかではないでしょうか?
フォローするにも冷静でなくては出来ません…ですから、そこで自分のペース!
あせらず、慣れて行きましょう♪
ありがとうございます。
>相手に何を伝えるかと自分が場に飲まれないようにする
メモなどの実践方法と自分へのフォロー、心がけようと思います。
No.7
- 回答日時:
yourvoiceさんこんばんは。
相変わらず真面目な方なんだと思いました。
私は4年アルバイトで塾講師をやっていて、当然電話もかけたことがありますが
それだけやっても、まだ電話は噛み噛み状態でした(苦笑)
塾名が早口言葉みたいだったせいもあるんですが、過去5年間放送関係の部活を
していて、4年の仕事経験にも関わらず、そんな状態でした。
・・・どうですか?ダメダメでしょ^^;
私の場合は早口になってしまうのと少し緊張気味なのが原因だったので
出来るだけわかりやすいようにゆっくりと言うようにはしてました。
それでも噛んで何話してるか分からないなーって言い方になってしまったら
「すみません、緊張で噛み噛みになってしまって・・・」と素直に口に出して
謝ってしまいましたね。そうすることでちょっと緊張もほぐれるし、相手の方も
「あら、緊張しいなのね」と言って、許してくださることも多かったです。
改善しようとして頑張っている姿、素晴らしいと思いますよ!
あなたもミスをする人間なら、相手も人間です。
一方的に話をするわけではないですから、電話だと妙な意識はせずに
「伝えよう」という思いを大事に練習をしてください。
・・・もし使えそうなら私の上述の手、使ってみてください(笑)
ありがとうございます。
僕よりも大変でしたね。僕なんかまだまだですね(苦笑)
僕の場合、自声が太くて低いので電話でなるべく聞き取りやすいように声を出しているのですが、うまく発声できないのと、噛んでしまうことです。
何を伝えるかに意識を向けるようにします。

No.6
- 回答日時:
独身の頃に事務職で電話受付をやっていた者です。
参考までにひとつ。。。
まず、話したい事、伝えたい事をメモしておくのはどうでしょうか??箇条書きにです。。。
私は電話番をしていた時には、電話に出ると上がってしまい、緊張するからなのか、頭の中が真っ白に成ってしまうほどでした。
周りの皆からは馬鹿にされ、笑われてしまい、自分でも馬鹿にされているのが悔しくて、自分なりに努力をしたものです。
それには、上がらないように。。という事ではなくて、自分自身に『自信を付ける事』だと思います。
要するに上手く行ったときは自分で心の中で褒めるんですよ。
そうすれば、自然に自分の不得意な分野が得意になって行くような。。気がするのですが。
どうでしょうか??
それから、これは余談ですが、人間、誰しも相手の反応を伺ったり、気にしたり。。という様な事は誰でも有り得る事です。
自分だけが特別だと、あまり思わないようにするのが一番、良いかと思います。。。
参考まで。。。
ありがとうございます。
僕なんかよりも苦労しているにも関わらず、努力を怠らず、だったようで素晴らしいです。
うまくいった時は自分を褒める。全くしていないので、心がけたいと思います。
No.5
- 回答日時:
コールセンター勤務です。
その前はサービス業でした。何故この職種を選んだかというと、赤面症で対人恐怖症で、人前で話しすると耳まで赤くなりました。わざとそれを解消する為に人と話す仕事を選びました。おかげで今では人前で話をしていて、冷静に突っ込めるくらいになりました。電話だけに絞れば、やはり紙に書いてフローチャート式にシュミレートしておくのと、”こちらから電話をかけるんだから、主導権は僕にある”と言い聞かせる事だと思います。電話でのコミュニケーションは考えているよりずっと難しいです。毎日電話している私も何時も悩んでいるのです。この話を聞くと、心が楽になりませんか?自分に対して、要求水準が高いのだと思いますよ。目標を持つのと、自分に規制をかけるのは違います。自分をのびのびさせてあげるのが、自分を伸ばす方法だと思います。でも高い目標設定はする。誰かの評価というのは、誰かの評価でしかありません。自分を見る自分の評価があれば、失敗してもへこんでも冷静に分析できますよ。楽しく生きましょうよ♪
ありがとうございます。
コールセンターで勤務していて、ある程度慣れた方でも電話対応は難しくもあるんですね。驚きました。
>自分に対して、要求水準が高い
そのとおりだと思います。それに、目標というよりそれに規制されてますね。失敗しても悲観せずがんばろうと思います。
No.2
- 回答日時:
う~ん、
無理して「対人関係を求められる職場」を選ばなくても、良いのではないでしょうか?
研究職でも、職人さんでも、
「独りきりでの能力」を求められる仕事も、
世の中にはたくさんあると思います。
まずはそういった「自分に合った仕事」で自分自身に自信をつけて、
それから対人能力も磨いていっても、良いような気がします。
対人関係が苦手、というのは、
自分自身に対する劣等感など、いろんな原因があるんだと思います。
ですので、少しずつ、自分に自信をつけながら、
その中で対人関係も良くしていけるように、
努力をしていってはいかがでしょうか。
ありがとうございます。
独りきりでの能力は普通だと思うので、自分の能力を生かせる仕事を見つけるつもりです。
自分に自信。劣等感。悲しいかな、問題は山積みです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
真面目な話しの時に笑う人
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
-
彼女が優秀すぎて別れました
-
遅すぎる謝罪は迷惑でしょうか...
-
誘ってくれるけど、必ず誰かを...
-
どいて欲しいと思う人がその相...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
嫌いなはずなのに関わってくる人
-
一人称についてです。 男です。...
-
バリタチとは(下ネタ注意)
-
不倫相手に二人目の子供ができ...
-
ゾッとするほど凍りつくような...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気持ちが急に沈む、憂鬱になっ...
-
私は良く、気に入らない事が有...
-
高校2年生女子です 私は人に好...
-
ヤンキーってめちゃくちゃ雑魚...
-
感情的な人って何故あんなに頭...
-
怒られるとイライラするのです...
-
朝方からムラムラするので寝て...
-
誰かに必要とされる存在(よっぽ...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
嫌いで嫌いで嫌いでしかたない...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
この前、同窓会(小学校)の知...
-
スーパーに行った時、知らない...
-
プライドがめっちゃ高い人って...
-
誰とでも喧嘩、衝突、治したい。
-
好きになった人が既婚を隠していた
-
ああ言えばこう言う、素直じゃ...
-
「みんな」がそう言ってる。 「...
-
どちらにしろ幸せになれない
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
おすすめ情報