重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

担保及び保証人が必要とのことですが、特例はないでしょうか・・・?私はこの資金を利用したかったのですが担保も保証人該当者もなく断念するしかないのでは・・・と途方にくれています。この制度以外で担保も保証人も不要の融資制度はありませんでしょうか?自己資金もまとまった額が無い状況です。厳しいアドバイスを覚悟で回答お待ちしています。

A 回答 (2件)

 自営業 男ですが、


 新規開業の場合、私の知る限りでは、
継続して所得があり、同業又は同職種(経験を生かせる開業)であれば、国金などにて借りる方法があります(私はその融資制度を利用した・新規開業資金とか)。ですが、金額は500万ぐらいが限度だったような・・・
 前年度まで継続した所得(収入ではありません)がなかった場合(主婦されてたとかパートで103万以下とか)は、思いつきませんね。
 私の経験上 税金を払ってない人は、一切融資が受けられない ということを身をもって感じております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/12/10 10:43

○起業しよう!の出鼻を折るようなコメント、ご容赦ください。


○調達できる資金の範囲内での事業を計画するのがスタートだと考えます。
○例えば、従来従事してきた仕事で「暖簾分け、独立」的なスタートなら、経験+仕入先+売り先の支援が見込めます。経験、支援者、自己資金なしの事業は無謀と思えます。
○「どこで、何を作り(仕入れ)、誰に、どのように売るか」といった5W1Hの具体的な組み立てが事業の基本です。これがあってはじめて支援しようということになるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。経験、仕入先等の基盤はあるのですが、資金の蓄えがないだけです。

お礼日時:2005/01/12 21:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!