
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
自営業 男ですが、
新規開業の場合、私の知る限りでは、
継続して所得があり、同業又は同職種(経験を生かせる開業)であれば、国金などにて借りる方法があります(私はその融資制度を利用した・新規開業資金とか)。ですが、金額は500万ぐらいが限度だったような・・・
前年度まで継続した所得(収入ではありません)がなかった場合(主婦されてたとかパートで103万以下とか)は、思いつきませんね。
私の経験上 税金を払ってない人は、一切融資が受けられない ということを身をもって感じております。

No.2
- 回答日時:
○起業しよう!の出鼻を折るようなコメント、ご容赦ください。
○調達できる資金の範囲内での事業を計画するのがスタートだと考えます。
○例えば、従来従事してきた仕事で「暖簾分け、独立」的なスタートなら、経験+仕入先+売り先の支援が見込めます。経験、支援者、自己資金なしの事業は無謀と思えます。
○「どこで、何を作り(仕入れ)、誰に、どのように売るか」といった5W1Hの具体的な組み立てが事業の基本です。これがあってはじめて支援しようということになるのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経営者の方に質問です。
-
最安で会社を設立するサービス...
-
法人の代表者名は本名を公表す...
-
事業家集団というコミュニティ...
-
事業家集団について質問です。
-
簡単な給付金、補助金、助成金...
-
個人事業主の小規模事業者持続...
-
株式会社設立予定です。資本金...
-
新卒1年目 何年社会人やってか...
-
会社を10年以上続けるとは。
-
起業について 本業より副業が収...
-
資本主義(金儲け)に飽きたので...
-
フランチャイズでコンビニや介...
-
日本政策金融公庫への申請と開...
-
個人事業主、株式会社、法人化...
-
日本で起業する中国人は多いで...
-
悔しい気持ち 悔しい時、悔しい...
-
資金、お金がなくても個人事業...
-
古物取扱証を取得しただけでは...
-
近い将来、絶対にこれから日本...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
政党が大企業から政治献金を受...
-
例えば、800万円株式を持ってい...
-
基金と資金の違いはなんでしょ...
-
財務省・長期保護管理権委譲渡...
-
新しい、鉄道会社を、作りたい...
-
外部流出費について
-
日本政策金融公庫での融資について
-
輸出取引 AT SIGHT BASIS ネゴ...
-
ビジネスは金持ちが有利?
-
政治資金問題
-
開業資金0円で個人事業を始め...
-
運転資金・設備資金とは、具体...
-
独立起業の資金
-
店舗付き住宅の場合のローンに...
-
でかいことをしたい
-
個人で借金がある場合の法人資...
-
資金が不足している人を資金不...
-
フリーキャッシュフローがゼロ?
-
キャバクラを開きたい
-
300万銀行で借りれますか?
おすすめ情報