重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

メールが来ていて何かなと思って開いたところ女の子の写真が表紙になっていて入室するをなんだ!と思ってクリックした所勝手に登録しました、の画面。
おまけにIPアドレスなの固有識別番号など記載されていて、振込み銀行口座に代金を振り込んでください。との事、支払いなき場合はプロバイダーより情報を開示してもらい、請求だの裁判だの、これってほっといても良いものでしょうか。
教えてください。

A 回答 (4件)

俗に言う「ワンクリック詐欺」です。


商法的にも、現在は無効なのですが(特定商品取引法の表示に関する部分において)送られてきたメールについてはテキストファイルにして保存してください(メールヘッダ部分含む)。
忘れた時に、「脅迫詐欺メール」が届きますが、これら一切無視してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導ありがとうございました。
参考になせて頂きます。

お礼日時:2004/12/21 21:22

NO.3さんが大変判りやすい!!


この「NO.3さんのURL」が全てかもしれません。
私も消費契約法で武装中です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導ありがとうございました。
参考になせて頂きます。

お礼日時:2004/12/21 21:23

 架空請求の類は無視するのが基本ですが、最近無視してはいけない手口も中にはあるようです。


 自分も全然詳しくないのですが、場合によってはIPから個人情報等を割り出すこともできるらしいので、やっぱりjuraruminさんの言うように専門家に訊いた方がいいと思います。

参考URL:http://allabout.co.jp/family/bohan/closeup/CU200 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導ありがとうございました。
参考になせて頂きます。

お礼日時:2004/12/21 21:23

素人が下手に考えるより専門家に相談してください。



参考URLは、「インターネット消費者被害対策弁護団」のページです。

参考URL:http://www1.neweb.ne.jp/wb/licp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導ありがとうございました。
参考になせて頂きます。

お礼日時:2004/12/21 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!