dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中古住宅買いました。築40年、軽量鉄骨造で鉄骨4ミリ以下です。評価額が土地800万、建物0円で、登録諸費用込みで877万でした。870万を住宅ローン組みました。毎月13000円の金利手数料払ってます。事業用20%住居用80%の使用です。確定申告するのに、減価償却期間、877万で計算するのか870万なのか?金利手数料、固定資産税も按分するのか、などなど詳しい方よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 建物評価額は111万でした。

      補足日時:2020/01/09 08:19

A 回答 (2件)

売買契約書に土地と建物の按分記入してないかな?


法定耐用年数超えの物件なので、減価償却は4年かな。
ほとんど土地の値段なので、減価償却費少なそうだね。
    • good
    • 0

>減価償却期間、877万で計算するのか870万なのか…



どちらでもありません。
そもそも、

>評価額が土地800万…

土地は長年使っても (価値が) 減るものではなく、減価償却資産ではありません。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

>建物0円で…

何の評価額が 0円なのですか。
固定資産税評価額?

>登録諸費用込みで877万でした…

購入額の内訳はどうなっていますか。
877万を土地と建物を、固定資産税評価額かなにか合理的な指標で按分しないと、減価償却費の計算で言う「取得費」が決まりません。

たとえ耐用年数の全期間が終了しているとしても、建物が使用可能な状態である限り固定資産税評価額が 0 円と言うことはないでしょう。

>築40年、軽量鉄骨造で鉄骨4ミリ以下…

法定耐用年数の全期間を終了した中古資産を事業用に買ったときは、法定耐用年数の 0.2 倍と 2年とのどちらか長い法を耐用年数として償却します。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/te …

つまり、法定耐用年数は 27年なので、5年が新たな耐用年数となります。

>金利手数料、固定資産税も按分するのか…

どちらも減価償却資産ではありません。

金利手数料は「利子割引料」、固定資産税は「租税公課」として、支払った年の経費です。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/yo …

それぞれ事業用と家事用とで按分することは言うまでもありません。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/s …

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/i …
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!