
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
70年代
T-Rex/ティー・レックス
Led Zeppelin/レッド・ツェッペリン
Doobie Brothers/ドゥービーブラザーズ
BRUCE SPRINGSTEEN/ブルース・スプリングスティーン
KISS/キッス
80年代
BON JOVI/ボン・ジョビィ
Duran Duran/デュラン・デュラン
TEARS FOR FEARS/ティアーズ・フォー・フィアーズ
BLONDIE/ブロンディ
PHIL COLLINS/フィル・コリンズ
JOURNEY/ジャーニー
90年代
ROXETTE/ロクセット
PET SHOP BOYS/ペット・ショップ・ボーイズ
AEROSMITH/エアロスミス
MR.BIG/ミスター・ビッグ
BELINDA CARLISLE/ベリンダ・カーライル
以上できるだけヒット曲の多いアーチストを選んで
みました。他の方とかぶっているアーチストはそれ
だけおすすめということです。
No.7
- 回答日時:
no.2の者です。
sugimailさんはロック幅広く聴いてらっしゃったんですね。
私は少し知っているのや聴いたことがあるのもありましたが、私は基本的に70年代以前はあまり知らないことが多いので、勉強になります。
シカゴはベタですが、素直になれなくてが好きです。
ちなみに私はディープパープルとスティング、エアロスミス、キングクリムゾン(←母が行けなくなったので代わりに行きました。)のライブに行きました。
先日、テレビでピンクフロイドバレエを見ました。
ピンクフロイドの楽曲でバレエの踊りが創作されており、いままで見たことがないので、意外性があり、大変おもしろいものでした。
ピンクフロイドにしても、キングクリムゾンにしても、プログレ系は曲が長いですね。続きで曲がかかると、どこで終わってどこで次の曲が始まってるのかわからないことがありますから。
90年代以降は洋楽の流行曲の音楽性が比較的軽めになってきているように個人的に思うので、プログレのようなのは少ないように感じます。
先日、私の聞いているラジオ番組で還暦ロック(還暦を迎えたアーティスト)という特集がありましたが、
まだまだいけるなというか、貫禄がありました。
90年代以降のアーティストの楽曲は、今後後世に残るものは少ないように思います。
私は70年代以降のが好きですね。
いつになっても、何年経っても名曲といえる楽曲に
出会えるといいなと思います。
質問の内容からはだいぶそれてしまい、すみません。
No.5
- 回答日時:
no.2の者です。
いままで出てきた以外では、レイジ・アゲンスト・ザ・マシーン
モトリー・クルー
ローリング・ストーンズ
メタリカ
ザ・フー
ヨーロッパ
パールジャム
レインボー

No.4
- 回答日時:
先ほどまでの方たちがあげた中では、TOTOやGENESIS方面がすきなんでですがダブらないようすると、日本でかなり流行った以下をおすすめします。
ケニー・ロギンス
スティーブ・ウィンウッド
ヒューイ・ルイス&ニュース
デフ・レパード
バングルス
No.3
- 回答日時:
「5つ」の設定を守り、且つNo.1さんが代表的なアーティストを挙げられているので、かぶらないようにします
・70年代後半
「Cheap Trick」
・80年代
「Bruce Springsteen」
「The Police」
「TOTO」
・90年代
「R.E.M」
ポリスからはStingがソロとして今も活躍しています。一番難しいのは90年代ですね。これといった代表するのが思い浮かばなくて...
なお、U2は現在質問者さんが聴かれているかもしれないと思い、あえて外しました。参考までに以下のURLをどうぞ。
参考URL:http://www007.upp.so-net.ne.jp/k-makoto/datastat …
この回答への補足
No,3さんが書かれましたように、また皆様の記述を見ても90年代以降(2000年代も含め)あまりBIG NAMEのバンドが出現していないようですね。ロックも下火なのでしょうか。未だに私が知っていた頃のアーティストが、幅を利かせているような気がします。(昔の栄光だけを傘に、みんなおじさん、おじいさんになっちゃって・・・)生きのいいバンドはいないのでしょうか。どなたか、ロックの年表のような資料(本)をご存知ないでしょうか。
補足日時:2005/01/31 22:31No.2
- 回答日時:
no.1の方が紹介してる以外ので書きますね。
代表的といってもアーティストもかなり幅広いかと思いますが、sugimailさんはどんなアーティストを聞いてらっしゃったのでしょうか?
またどんなのがお好きなのでしょうか?
それによっても変わりますけど…
代表的といえば、エリッククラプトンやMr.big、KISS、ニルヴァーナ、ブラックサバス、ジャニス・ジョップリン、ブルーススプリングスティーン、グリーンデイ、TOTO、ジャーニー、ジェネシス、ポリス、レッドホットチリペッパーズ、AC/DCなど、
思いつくものをあげてみましたが、年代はよくわからないのでバラバラです。
各年代の代表的な曲はコンピレーションのCDとかで
探してみてもよいかと思います。
ちなみに私が好きなのはボンジョビ、ディープパープル、リンキンパーク、ダークネスなどです。
この回答への補足
私が聴いていた頃のロックは、いわゆるニュー・ロックと呼ばれていたもので、例えば、プログレッシブ・ロック、サイケデリック・ロック、グアム・ロック、ブラス・ロック、等々でした。グループ名では、クリーデンス・クリアウォター・リバイバル(CCR)、クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤング(CSNY)、サンタナ、ブラッド・スウェット&ティアーズ、シカゴ、グランド・ファンク・レイルロード、ピンク・フロイド、キング・クリムゾン、ロキシー・ミュージック、ヤード・バーズ、クリーム、レッド・ツェッペリン、ジェフペック・グループ、T-レックス、デビッド・ボーイ、フリー、ポコ、アトミック・ルースター、ジェファーソン・エアプレーン、ジミー・ヘンドリクス、ジョー・コッカー、そして、勿論、ローリング・ストーンズ等でした。中でも、シカゴに心酔し、「長い夜」にはシビレテいたものでした。NO.2さんの挙げて頂いたアーティストでは、エリック・クラプトン、KISS、ブラック・サバス、ジャニス・ジョップリン、ブルーススプリングスティーン、TOTO、ポリス、ディープ・パープルは知っていました。(長文で失礼)
補足日時:2005/01/28 20:40No.1
- 回答日時:
じゃ5つってことで、
「Deep Purple」
有名ですねー。
Smoke on the water とか Burn とかは
洋楽好きじゃなくても知らない人はいないでしょう。
「Aerosmith」
映画アルマゲドンのテーマ曲を歌っていますね。
Walk this wayなんかも有名ですね(さんま御殿で流れてます)
「Guns N' Roses」
1stは900万枚売れてます。
(モンスターアルバムとか言われてます)
それ以外はあまりパッとしないかも・・・
「Bon Jovi」
これも有名ですね。
3rdの時が全盛期ですね(2000万枚くらい)
今でも結構人気はあります。
「Van Halen」
これも有名です。
全米No.1ロックバンドと評判でした。
JumpとかPanamaが特に有名ですね。
以上。
私の好きなのがハードロックなので、そっち方面だけになりました。
偏った回答ですが、少しでも参考になればと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
たらたらたらたーたらたらたら...
-
私は女子大生です。裸を見せた...
-
朝という言葉から連想すること...
-
エッチな罰ゲーム
-
子供のダンスの発表会にお友達...
-
NA・NA・NA~ NA・NA・NA~、
-
チアダンスの用語の意味教えて...
-
和を乱す or 輪を乱す
-
ウォウォウォウォっウォっウォ...
-
曲名が知りたいです!! とぅと...
-
バレエ教室を辞めさせられました
-
ダンスの立ち位置がいつも端
-
EXILE系が嫌いです。同じような...
-
二瓶有加ってセクシー女優ですか?
-
なぜ米国の女性歌手は売れると...
-
バレエは裸になることも抵抗な...
-
曲を探してます。 覚えてる歌詞...
-
ダンス動画の反転バージョンと...
-
フォークダンスで回る人数
-
男の人は、ダンス部チア部の女...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私は女子大生です。裸を見せた...
-
153センチで30キロはどうなんで...
-
曲を探してます。 覚えてる歌詞...
-
たらたらたらたーたらたらたら...
-
ダンスの立ち位置がいつも端
-
和を乱す or 輪を乱す
-
ダンス動画の反転バージョンと...
-
二瓶有加ってセクシー女優ですか?
-
ウォウォウォウォっウォっウォ...
-
ダンスの位置がいつも1番後ろの列
-
エッチな罰ゲーム
-
NA・NA・NA~ NA・NA・NA~、
-
曲名が知りたいです!! とぅと...
-
中二女子です。学校にエクステ...
-
ダンスなどで「8呼間」という...
-
Queen の"We Will Rock You"のR...
-
「アルプス一万尺」の「こやり...
-
ダンスの位置について
-
『はいずかずんばずんば』とい...
-
ダンスの位置がいつも端
おすすめ情報