アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

参考書記載の説明ですが、意味が分からず…お助け下さい。

背景としては文字データ4けたの数字を2進数に変換することを目的としたプログラムを理解するための文字データと数値データの違いについての説明にあたる部分です。

参考書によると、JISX0201ラテン文字・片仮名用8単位符号の下4けたに(9)₁₀ =(1001)₂を足せば2進表記が得られます。とありますが、どういう意味なのか全く分かりません。

1)なぜ9を足すことで2進数表記が得られるのでしょうか。
2)文字データから数値データへの変換についてご説明をお願いできないでしょうか。
  説明してあるサイト等でも結構です
3)そもそも数字”0~9”は数値と文字を区別することはあると思うのですが、
  文字Aと数値Aの違いがよく分かりません。

【変換例】
文字’7’→数値7
文字’7’ 0000 0111 → 数値7 0111 =(7)₁₀

文字’A’→A
文字’A’ 0100 0001 →1+9 →数値A 0101 =(10)₁₀

どうぞよろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 参考書は 技術評論社社 改訂3版 基本情報技術者らくらく突破CASLⅡのP211の説明になります。
    勉強を独学で進めているのですが、周囲には聞ける人もおらず質問させて頂きました。
    どうぞよろしくお願いいたします。

      補足日時:2021/04/17 20:58

A 回答 (2件)

>改訂3版 基本情報技術者らくらく突破CASLⅡ


https://gihyo.jp/dp/ebook/2018/978-4-297-10252-4
「4.3.1 16進数字の2進数データへの変換」だとしたら、やはり16進文字A~Fを10~15に変換するということだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ようやく分かりました。ありがとうございます!
参考書にもそのように書いてありますね…
私の読解力が不足しておりました。ご回答ありがとうございます。
以下の理解を致しました。
数値A=10
01000001=文字”A”
1001=9を下4桁に足す
1010=数値10(下4桁を取り出すと)

お礼日時:2021/04/18 23:17

>参考書記載の説明


何を見たのか不明なので、書名とかを具体的に書いてみては。

>1)なぜ9を足すことで2進数表記が得られるのでしょうか。
単に16進文字A~Fを10~15に変換する話なのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考書は 技術評論社社 改訂3版 基本情報技術者らくらく突破CASLⅡのP211の説明になります。
勉強を独学で進めているのですが、周囲には聞ける人もおらず質問させて頂きました。

お礼日時:2021/04/17 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す