プロが教えるわが家の防犯対策術!

長野県最南部(下伊那郡平谷村~天龍村、飯田市の遠山地域)と紀伊半島内陸部(十津川村~三重奈良和歌山三県境)はどちらが秘境だと思いますか?


私は紀伊半島内陸部はよく行くからか、元々慣れていたのと、近年の道路整備のお陰で難なく行ける地域になったと思います。
昨年初めて飯田市以南の長野県に行きましたが、県道1号線での通行止めで70kmの迂回、30km以上続く峻路、深い谷底の向かい側に天を仰ぐ南アルプスと、美しさに圧倒されるのと同時にかなり衝撃的でした。

紀伊半島は慣れていることもあって自分は南信濃の方がかなり手強いと感じました。

ドライブ、ツーリングなどが好きで両地域行ったことがある方、どちらが秘境、難易度高いと感じたのかご意見を聞かせてください。

A 回答 (2件)

車やバイクで山奥行くのが好きであちこち行きますが。

「秘境感」としては、私個人は紀伊半島に強く感じます。これ、質問者様とは逆の理由です。私はどちらかと言えば南信の方に土地勘がある、紀伊半島の奥はそう何度も訪れたことがないので、あのあたりの峠道から見える、同じくらいの高さの山がはるか遠くまでどこまでも続いている風景をエキゾチックに感じます。

一方で、客観的に見て難易度高いのはおそらく南信の方だと思います。南信と、それに隣接する奥三河・北遠地方は国道の未開通区間(いわゆる「酷道」)とか、土砂崩れの通行止めとかやたら多い。雪による冬季閉鎖もあります。
https://twitter.com/sanen_nanshin_R/status/15106 …

この地域、以前には国道の橋が崩落する事故もありました。
https://www.chunichi.co.jp/article/41457
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お二人ともありがとうございます。
より詳しくエピソードを書いてくださったsandaba様をBAにいたします。

「より馴染みがない」方が秘境感は大きく感じるようですね。
紀伊半島は標高は全然高くないのに、あの山奥深さがあるのは、雨量の多さも関係していますね。毎年多くの崖崩れが起き、谷あいはとても険しいです。
(南信は地質の関係でがけ崩れは多いですね。)

紀伊半島は険しいながらも林道など抜け道はけっこうありますが、南信、三遠地域は道すら限られてしまいますね。

お礼日時:2022/04/14 09:20

ドライブ、ツーリングだと南信は秘境ですが、大正時代からダム建設のためにJR飯田線が渓谷を割って最短で通っていますので、行きにくさでは吉野熊野のほうが秘境感強いです。


まあ江戸時代までどちらも天領で人が住めず神の住む土地ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるほど、確かに飯田線という電化された鉄道の存在は大きいですね!
しかし、中には車道がなく、山道を歩いて1時間かかるほどのとんでもない駅もありますね。あの路線は面白いです。

熊野信仰に秋葉信仰、古くからの信仰が根付く地域としても共通点がありますね。

お礼日時:2022/04/14 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!