dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学歴とお金はどちらが大事ですか?

A 回答 (9件)

学歴がある方がお金持ちになる


可能性が高いです。

幸福になる可能性、健康になる
可能性・・・
総て学歴がある方が高いです。

人生についても、そうです。

学歴のある人は、問題点を見つけ
解決する能力があります。

人生を豊かにするのも同じです。
いくら金があっても、学歴が低い人は
貧しい人生を送ります。

こうしてみると、学歴ですかね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

有難う御座います。私の周りにも大地主の家に生まれて大金持ちはいます。その家の子どもは勉強が嫌いで皆高校です終わりです。サラリーマンにならないので大学に行く必要もないからですね。考えれば虚しい人生です。福澤諭吉の言うように学問は大切です。人生が豊かになります。人生死ぬまで勉強ですね。

お礼日時:2022/06/18 18:14

比較の対象になりません



学歴を取るのにもお金が要りますが、お金が大事なら学歴がとれません。

彼氏・彼女の評価なら お金でも学歴でもなく「性格」です。
 性格の悪いのはお金や学歴があってもダメです。
    • good
    • 0

大事でしょうね。


学歴はほかの級友には鼻が高く人には名門といわれてはあそういう物かと感じる。

お金は最近の経済情勢から
「地獄の沙汰も金次第」と感じます。
    • good
    • 1

学歴があれば、お金はついてきます。


やり方次第ですが。
でも学歴はお金では買えないでしょう。
お金で入学はできたとしても、きちんと学んだ時間はお金では買えないです。
なので、学歴の方が大事かと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かに学歴はお金では買えませんね。能力のない人はいくらお金を積んでも国公立の大学には行けません。特に国公立医学部を卒業すれば年収数千万円の収入があり、一生人生豊かに暮らしていけますから。学歴は大事ですね。お金では命、健康、信用、学歴は絶対に買うことはできません。

お礼日時:2022/06/23 08:46

天秤にかけるということはどちらか選択すべき状況と言うことかと思います。



すでに学歴を得ている場合、学歴は無くならないのでお金のほうが大事です。

これから学歴を得ようとする場合、学歴や得た知識経験はなかなかお金に変えられません。
したがって、多少の無理をしてでも学歴を得たほうが良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ごもっともです。若い学生や受験生は学歴で、年取ったらお金ですね。なんと言っても。大学の博士の貧乏学者より、優雅にファーストクラスで海外旅行したり船旅をしたり、大邸宅に住んで家政婦さんに美味しい物を毎日作ってもらったり、銀座の高級クラブで大いに散財して遊んだり芸者遊びをした方が楽しい人生を送れますから。当然ですね。

お礼日時:2022/06/18 17:58

少し散財したらなくなるような、手切金程度なら学歴。

有れば一生とりあえず食いっぱぐれないくらいの金なら金にきまってる。

ぶっちゃけ、年齢とかにもよるけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

若いうちは学歴、年取ったらお金ってとこですかね。

お礼日時:2022/06/18 16:27

学歴は高いか低いかであって社会に出たらさほどの問題はないです。


医師や弁護士など質の高い資格を有する仕事に就く人以外で、民間企業に入社する場合、学歴は確かに見た目的に良いですが、実績や実力が社会では評価されます。
日本の大企業に採用された高学歴の人材が早期出向、リストラの対象となる現実があり、高学歴のみが評価されるわけでは無く、結果や実績が伴わないと高学歴でも会社を去る人は多いです。
最近の傾向としては大企業の社長でも地方大学や大学中退、高卒なんて人も増えており、キーエンスの滝崎会長、ZOZO創業者前沢さんは高卒で、吉野家の河村社長は高卒バイト上がり、ココ壱番屋創業者の宗次さん、アパホテル元谷社長など高卒です。
上場大手で創業社長で高卒、大学中退の方は多く、ホンダやパナソニックの創業者も大学は出られておられません。
世界最大のメーターメーカーの日本電産現会長の永守会長も4大ではなく職業訓練学校卒です。
でも、皆さんお金は沢山持っておられますよね。
お金が自分の夢を叶えて、社会を変える現実ですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。良く分析されてますね。大実業家は結構高卒もいることが分かりました。カッコつけるなら高学歴ですが、究極的にはお金がある人の勝ちですね。プライドだけ高い貧乏学者なんか馬鹿にされますから。

お礼日時:2022/06/18 16:25

お金です。



学歴は一見大切に見えますが仕事と直接関係はありません。

お金も同じ自身が大切なのではなく使い方が大切です。
    • good
    • 0

学歴


いくら使ってもなくならない

しかし学歴や財力以外にも大事な力があります
思考力、判断力、展望力、洞察力、行動力、
想像力、労働力、外交力、体力、知力、包容力、忍耐力
です。・・・そして真剣です誠実です勇気です

更に、人生という遠征に向かうにあたって、
最も大切なものは、学歴や金や地位ではない。
わが胸中に炎のごとく燃えたぎる”希望”の一念です

学歴やお金に頼ると充実(幸福)はない
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見有難うございます。まさしく松下幸之助や本田宗一郎さんがその典型ですかね。健康で大志を持ってやる気と努力が大事だと思います。

お礼日時:2022/06/18 10:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!