dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人に嫌われるのが怖いです。
いつも仲良くなりかけた人とか、仲の良い友達とかに少し冷たい反応をされると、嫌われたと思って自分から去ってしまいます。
そのせいで今まで本音を言い合える友達ができたことがなくて、人間として自分に欠陥があるのではないかとすごく悩んでいます。
嫌われるのを恐れないようにしようと思っても、どうしても嫌われるのが怖くて、最近はそもそも1人でいれば嫌われることもないだろうという思考になってしまいました。
嫌われるのを恐れないで自分から話しかけることができる人はすごいなと思うんですけど、どうすればそうなれると思いますか?
最近は、それが家族にもでてきて、家族とも距離を置いてしまうようになってとても困っています。

A 回答 (3件)

初めまして



あなたはココロが人生に対して〝萎縮〝しているのではないでしようか

かなり限定された経験しか、自分の経験として認められなくなっているように感じます

簡単に言えば〝執着〝です

まず、失敗とか自分にとっての不幸な体験をする事を恐れ・嫌っています

それが、自分の行動に制限をかけ、色々な制約の元での行動しかできなくなっています(萎縮)

大事なことは自分の人生を無条件に受け入れる事です

本来は自分の人生は、高次のあなた自身が設定しています

あなたが必要とする体験を効率的に・ダイナミックに体験する事ができるようにです

そしてあなたは、人生を堂々と謳歌する為に生まれてきました

その萎縮は、まずあなたが克服すべき大きな試練だと思います

大事な事は、今あなたに起こっている事を〝客観的〝に観察し、分析する事です

あなたは、あなたに起こるすべての経験に対して、まず失敗はしたくない・・・というフィルターを通してしか判断をしていません

その段階で、あなたの行動の選択肢は大きく狭まってしまいます

その後、選択した行動からさらに周りから嫌われたくないとか変に思われたくないとかの制限が加わり、あなたの行動パターンはいちぢるしく狭められ、それまでにいたる思考時間がタイミングを大幅に遅くしてしまいます

これらの遅延や矮小を解決させる方法は〝直感力〝なのですが、すぐにその方法を試す事は難しいかもしれません・・・
 
まずは、先程書きましたあなたの行動パターンを狭くしている数々の制約・・・

1️⃣失敗したくない
2️⃣周りから認められたい
3️⃣周りから変に思われたくない

という思いを、一度本当に自分にとって必要なものなのか・・・という事を考えてみてはいかがでしょうか

本来は、人生とはもっと気楽で自由な体験だと思います

たとえ苦しみの経験や悲しみの体験だとしても、そこから得る事が出来る知識や経験値を考えると、やはりそれを受け止める自分次第ではないかと私は思います・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに自分を客観視してみると、失敗を恐れすぎて堂々とできなくなっていると思いました。親身に回答して下さってありがとうございます。少しずつ改善できるように頑張ってみます!

お礼日時:2023/03/10 17:38

病気だと思いますよそこまでくると

    • good
    • 1

少し冷たい反応をされると嫌われたと思ってしまう考え方にまず問題があると思います。



例えば、仲良かったAちゃんに
朝「おはよう」って声をかけたのに、
Aちゃんは無視をした。

(私、嫌われるようなことなにかしちゃったかな、嫌われちゃったかな)

と思った。

ですが実際のところはわからないですよね?
 

もしかしたら声が小さすぎてAちゃんは聞こえなかった

何か考え事をしてて聞こえなかった

お腹が痛くてそれどころじゃなかった

とか色んな理由が考えられますよね。

「嫌われた」とすぐに思ってしまう思考を直したほうがいいです。

とても偏った考え方なので、
その考え方のクセを直しましょう。

「認知行動療法」というのがあります。
色々な本が出ていますので、
自分がよさそう!と思ったものでいいので
一度呼んで試してみていただきたいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!