アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

画像のようなイメージです。
AブックとBブックがあります
①Aブックのヘッダーから下の1行分のデータを取り、Bブックに格納
②Aブックのヘッダーから下のデータ行分Bブックに印刷範囲設定
③Aブックのヘッダーから下のデータ行分が10以上になる場合、Bブックに新シート作成し①②と同様の流れ
⇒データは続きから

データは続きからの例
Aブックのヘッダーから下のデータが25だった場合、BブックにはSheet1(10行分),Sheet2(10行分),Sheet3(5行分)作成され、それぞれ該当の箇所にデータが格納されている

「マクロについて教えてください」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ①Aブックのヘッダーから下の1行分のデータを取り、Bブックに格納
    これはfor文でループし全部のデータがそれぞれの箇所に格納されたいです。(印刷範囲で分けられた箇所)

      補足日時:2023/06/09 16:05
  • 前者です。
    印刷範囲は固定ではなく動的にしたいです
    データが何行入ってくるかわからないので

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/06/09 16:18

A 回答 (2件)

データ行数ではなくBブックの処理は本来、


・Bookとして保存したい
・紙媒体で出力出来ればいい(PDF含め)
のどちらになるのかなと言う疑問です。

ところで【20行⇒10行】にデフォルト数が変更されたのでしょうか?

結局の所Bブックの1つの印刷設定での行数は、Aブックの列数のように画像では判断してしまうのですが、過去質とはちょっと違う認識になってしまいます。
    • good
    • 0

ちょっと気になっただけですが。



印刷ページを分割作成(新規シートも含め)するのは、視覚的にそれを保存する必要があるからですか?
それとも単に連続印刷する際の区切り的な物?

後者ならフォーマット書式を1つだけ作成しておき順次データを送り込んでは印刷とも思ったのですが、前者の可能性の方が大きいですかね?
Book単位で何かの結果を保存したいからと言う意味で。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!