dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人に言い返せる人間になる方法教えてください。
今まで舐められたりして、悪口を言われても、言い返せずでした。
言い返すとなると勇気が出ないんです。喧嘩になったらとか次から気まずいとか空気悪くなったらとか考えてしまいます。どうしたら勇気もてますか?

A 回答 (10件)

喧嘩になったら


 ↑
格闘技をやればよいです。
半年もやれば、素人には勝てるように
なります。




次から気まずい
 ↑
気まずくならない言い方を考える。
君の言うことはもっともなんだけど
・・・・・。

気まずくなっても構わないと
開き直る。
    • good
    • 0

「論破」ということではなく「勇気」ですね。



それは「死ぬ目」に合う…等、自分を危険にさらさないと無理かもしれません。

私も昔は大人しかったし、今でも表面上大人しそうに見えるので、未だ舐めらっれることもしばしばです。

ただ、昔から自分の限界にはたびたび挑んできたので、多少のことなら大丈夫になりました。
例えば893とか…
別にクマに比べれば全然怖くもないです。

クマ(の気配)は怖かった‥‥

もし気が向いたら一人で山登りしてみてください。
「死」が近くにあるので、なかなか楽しいですよ?
昔の人は修験道(修験者)と言って延々と山を歩いていましたし…

あと、ランニング、自転車で心拍数限界まで上げたり…でも「死」を身近に感じられます。

食事をとらなくてもいかもしれませんね。

そのように「苦境」に身を置き、それに耐えることで胆力が付きます。


そうすると、「他人」なんて怖くもないですよ?
    • good
    • 0

初めまして



即行動に移さないとどうにもならない様な状況や環境に身を置く事だと思います

私の場合は、それまでおとなしく言い返せない様な性格でしたが、あるキッカケから仕事で店を任される事になり、その店でおこるすべてのトラブルを最終的に引き受ける事になりました

時には、本物のヤ⚪︎ザの方との対応とかもありました

店の現場で対応することも多かった為、従業員の目もあり、弱腰の対応ですます事もできません

その様な状況を過ごすうちに、自然に人に言い返せる様になりました
    • good
    • 0

その悪口を言われる状況や人間関係がどうなっているのかよく分からないですが、


少なくとも相手が悪口を言うにはエネルギーが必要ですので、相手はエネルギーをわざわざ注ぐだけの必要性をあなたに感じています。

悪口を言われることが自分にとって必ずマイナスかというと、そうでもないですね。

ある悪口が正しいなら、あなたはそれを受け入れ改善することで未来の賞賛につながる
ある悪口が理不尽であれば、それに落ち着いて耐えることで第三者からの見られ方が変わるし、自己の精神忍耐力が上がる。

悪口を言う対象とは関心の対象であって、関心を持つだけの価値や魅力があなたにあるということです。
見放していれば問題も指摘もしません。

一時期、安倍元首相は批判されていましたが、それだけ安倍さんには関心を持つだけの価値があったということです。

最近は社会的なものなのか、自己肯定感が低いがゆえに相手に悪口を言って相手を蔑めて相手より上に行きたいという感じで、自分のコンプレックスを紛らわせたがる人が多いような感じはありますが、
それを逆に利用して、極端に否定的にばかりとらえずバランスよく考えて、その裏側には、相手は自分を認めて(認知して)いる側面もあり物事は常に表裏一体だということを意識してみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0

議論ではないのですよね。



「言い返す」ということなら何だっていいのですよ。
バカ、アホ、××(差別用語)、罵倒、罵り、罵詈雑言などなど。

相手の言ったことに対して考えて言い返す、とは違うのです。

相手はまともなことは言っていないはずです。
相手があなたに向ける言葉にキチンとした裏付けなどないのです。
ただあなたを貶めたいだけなのですから。

それに付き合う必要はないのです。

あなたも、好き勝手なことをぶちまければ良いのです。

「喧嘩になったらとか次から気まずいとか空気悪くなったら」と言いますが、相手が挑発して、あなたとの関係を悪くしているのですよ。

ケンカになっても良い。
気まずくなっても良い。
空気悪くなっても良い。
関係が切れてしまっても良い。

このように思えば何だって言えるでしょ。

それができないのなら黙って耐えるしかありません。
何も言えない自分に絶えるしかないのです。
    • good
    • 0

自分に良くしてくれない人に嫌われても平気なメンタルを持つ事で勇気を出せるようになると思います。

そういうメンタルを持つためには、自分のことを理解してくれる人間関係を持つことが大切なのではないでしょうか?
    • good
    • 0

回答の補足です


舐められたら?別に放っておけば良いんじゃないですか?
    • good
    • 0

人間キレたら結構いえます。


私も黙ってるタイプでしたが限界きてブチギレて反省文かけって言われて向うが悪いのにかけるか!って教師にもブチギレました。
結局双方の親を交えての話し合いになりましたが私は謝りませんでした。
後、年取ると結構ズバズバ言えます。
相手を刺す前に被害者としてブチギレてやりましょう!
    • good
    • 0

言い返す必要なんてないんじゃないかな?


舐められようが悪口言われようが関係ないじゃない。
ロバと老夫婦の話からも分かるように、なにをやってもどこかで誰かに批判されるんです。
万人に好まれることは不可能だし、あのキリストだって宗派が違えば罪人扱いです。
言い返すことを考える暇があったら、自分を理解してくれる人を探したほうがいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なら舐められたらどうしたらいいんですか?

お礼日時:2023/06/14 17:54

何かする時はそのことに集中し後先のことは考えないようにします。

また、普段からシミュレーションを心がけてください。相手がこう言ってきたらああ返そうとか、です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!