アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

弁護士って高利益な感じなしますが、価格競争しかしないんですか?

弁護士が裁判費用を下げて「うちを選んで下さい!」って競走とかはしないんですか?
高利益だったら多少下げたほうが他の弁護士と競争になって一番安い弁護士を選んでくれると思うのですが。

A 回答 (6件)

弁護士って高利益な感じなしますが、


 ↑
感じだけです。

■読売新聞 弁護士収入
14年の国税庁の調査によると、独立して事務所などを営んでいる
弁護士の売り上げ(収入)から必要経費を差し引いた
「年間事業所得」の中央値は約400万円という。
さらに、同年の日弁連のアンケートによると、
事業所得200万円以下の弁護士が、
なんと総数の8分の1を占めているという。



価格競争しかしないんですか?
弁護士が裁判費用を下げて「うちを選んで下さい!」って
競走とかはしないんですか?
 ↑
しません。
それをやると、弁護士が儲からなくなる
のでやりません。
弁護士会の基準に沿ってやります。



高利益だったら多少下げたほうが他の弁護士と
競争になって一番安い弁護士を選んでくれると思うのですが。
 ↑
高利益ではないのでやりません。
    • good
    • 1

単純に「安くて腕の悪い弁護士」と「高くて腕の良い弁護士」の比較なら楽なんですけどね。



「高くて腕の悪い弁護士」もいるので、弁護士は悪徳と言われてしまうのです。

また、民事の裁判は、勝ち負けがハッキリしているわけではありません。
「和解」があるので、和解は弁護士実績には表れてきません。

そもそも、弁護士は「社会正義の実現」ではなくて、「依頼人の最大の利益のため」に働くのです。

ヤクザの為にも弁護士活動をするのです。

ただまあ、損害賠償請求などに関しては、弁護士事務所別の弁護士費用一覧のようなサイトがあっても良いと思いますが。

安くて腕の良い弁護士を探す参考にはなると思います。
    • good
    • 0

弁護士を相見積もりで競わせてみたいですね。

。。気持ちわかります。
弁護士は結局報酬金の何割かを利益にするので契約してしまったら選び直す事ができません。無料相談の時に相性がいいかどうかを見極めるしかないと思います。優秀な弁護士かどうかは無料相談では分からないので難しいですね。。。
    • good
    • 0

しません


弁護士の報酬は決まっています
相談料|30分あたり5,000円程度
着手金|経済的利益の額によって異なる
報酬金|経済的利益の額によって異なる
日当|半日で3万~5万円、1日で5万~10万円程度
実費|弁護活動の内容によって異なる
手数料|固定料金で設定されている
出ないと安くもなりますが
法外な料金も取れる事になります
    • good
    • 2

自由主義経済ですから、価格は価値に応じて決まります。

最初から高利益なわけでも、低利益なわけでもない。法律で、利益が担保されているわけでもない。

資格がないと出来ない、法律に関わる専門的業務が、弁護士だけの特権であるわけですが、それ以外は、ただの市場競争です。

・能力
・実績
・専門性
・組織対応
・知名度
・ブランド

いろいろな物が、その価値を決め、結果として大成功する人もいれば、貧乏で食いっぱぐれる人もいるのです。
    • good
    • 3

弁護士も客が来なくなったら、国選弁護士で凌ぐしか無いでしょう

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A