アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

海外にもありますか?

A 回答 (4件)

御朱印は日本発祥の文化のようです。

元々は寺院で、納経の証としていただくものでしたが、やがて納経の代わりに現金を納めることでも御朱印をいただくことができるようになりました。それを神社が真似するようになったものです。
日本発祥のものなので、海外では日系のお寺や神社ではやっているようですが(ハワイ大神宮などのハワイの日系神社等)、ごく限られています。
同じ仏教でも、日系以外の仏教寺院では御朱印はありません。参拝記念のスタンプのようなものがある場合もありますが、日本の御朱印文化とは異なるものです。

なお、御朱印とは異なるものですが、巡礼にまつわる「押印文化」として、サンチャゴ・デ・コンポステーラ巡礼には「巡礼手帳」(クレデンシャル)というものがあり、巡礼の足取りを証明するものとして、途中の教会や巡礼宿で毎日押印する、というものもあります。
    • good
    • 0

教会には 教会の形を掘った スタンプがありましたね

    • good
    • 0

ないですよ


御朱印は 弘法様が訪れた33か所のお寺をめぐって
晒の布に御朱印を貰って高野山に行って満願成就の印をもらい 帷子という死に装束に仕立てて 亡くなった時に下着として着せてもらい
お遍路さんの姿にして同行二人と書いたカバンと錫杖を持って 弘法様の導きであの世に旅立ちますというためのものですから外国にはありません
    • good
    • 0

有ります。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A