dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AVRマイコンについて質問があります.
AVRはスタートアップルーチンや
ベクターテーブル等は
開発環境でコンパイルする際に自動的に
付加されると聞いたのですが
起動時にどのタイミングで
スタートアップルーチンやベクターテーブルが
読まれ,どのように使われているのか
調べたのですが分かりません.
どなたかご存知の方は教えていただけないでしょうか?

A 回答 (1件)

Cコンパイラですか?



スタートアップルーチンはmain()関数を実行する前に
実行されているでしょう。スタックポインタの設定、
初期化された変数などをセットしておくとか。

ベクタテーブルは別に読まれていないでしょう。
割込が起きた時にジャンプするだけ。

アセンブラでプログラムを作ったことはおあり
でしょうか? そのCコンパイラはアセンブラ
出力はできないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど.
スタックポインタの設定等を行っている訳ですね.

スタートアップルーチンを見たのですが
アセンブラ経験がほとんどないため分かりませんでした.

アセンブラの参考書等を購入して
理解して意向と思います。

お礼日時:2005/05/22 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!