
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
えっ…
マリモって氷が張るくらいの水温でもいい位なんでよね 、確か。(適正水温は10度から20度だそうです)
http://www.fujitaya.org/marimo/E5.htm
熱帯魚は魚にもよるでしょうが22度~28度くらいだそうです
http://www.royal-hc.co.jp/diy/life/nettai/detail …
20度で生きていける熱帯魚がいるならギリギリの線で共存可能かもしれないけど… マリモって北海道とかにいるわけで…どう考えても熱帯魚は居ないですよね…
この回答へのお礼
お礼日時:2005/05/20 11:34
早速に有難うございます。しかも鋭いご指摘!!気が付きませんでした^^;確かにおっしゃる通りです。先日北海道の空港で、マリモがゴロゴロ沈んでいる水槽の中でコッピー(正式名称は分かりません)が泳いでいるのを見かけこの質問をしてみたのですが・・お互いにとって物凄く環境の悪い水槽だったのですね。メダカでは、マリモを食べてしまうでしょうか・・・?(何か魚を泳がせてみたいもので・・)
No.4
- 回答日時:
こんにちわ!
私の経験談ですが、以前いわゆる赤い金魚とマリモを同じ水槽に入れた事があります。
結果マリモは金魚さん達に突っつかれボロンボロンになりました(ToT)
北海道出身の父が大切に育てていたマリモだったので、とっても叱られました~!(^^;
ので、mimi-koさんもやめた方がいいと思います。
コッピーなら突つかれているとしても気がつかない程の被害なのでしょう。
懐かしい思い出です。参考になれば幸いです(^―^)
No.3
- 回答日時:
No.2ですが補足です。
アカヒレの適正水温は15~25度くらいです。
10度くらいまでなら生きられますが調子が悪くなって病気になりやすくなるので、水温の低下は15度までに抑えてあげてください。
冬は金魚用のヒーター(15~19度くらいのもの)を使ってあげればいいと思います。
No.2
- 回答日時:
コッピー(アカヒレ)は温帯性の魚なので日本の気候なら温度的にはまったく大丈夫です^^
確かにちゃんとした(?)意味での熱帯魚は水槽用ヒーターを入れないと飼えませんが、きれいな色をしていて熱帯魚と呼ばれている魚でも実は熱帯性ではなく無加温で飼える魚がいるんですよ。
アカヒレは丈夫だし、少しはつつくでしょうが小さいのでマリモをそんなに食べないからかなりいい組み合わせだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お相撲さんのように太ってしま...
-
トビハゼを売っている店(東京...
-
エビ天の尻尾食べてる人いますか?
-
行列に並んでる人間は思考停止...
-
エビ定食頼んだのに、桜エビの...
-
【LEDクリップ】を購入したので...
-
横浜周辺でミナミヌマエビは捕...
-
水草が茶色い 肥料?光量?PH?
-
水草に対する照明について
-
ラムズホーンがベタに攻撃されます
-
黒めだかの謎
-
水槽のpHについて ラスボラエス...
-
水草の効率の良い根付け方法
-
サイアミーズフライングフォッ...
-
水槽にコケが生えなくなってき...
-
カワラフサトサカと思われるソ...
-
テトラフローラプライドの効果
-
ネオンテトラが物陰に隠れています
-
流木がカビてしまいました
-
水草が売っているところ【浜松市】
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報