
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
年収は給与収入です。
給与所得は給与収入から経費を差し引いた金額です。
この経費というのは年収に応じていくら!と決まっ
ています。
確定申告や年末調整の手引きなどにはこの表が載っ
ています。
自営業は、領収書で経費差し引けますがサラリーマ
ンなどはそういうのが認められていないので、国が
年収に応じて経費を算出しました。
サラリーマンといえども、仕事の為に靴は買う!
スーツは買う!などしますからね。
No.3
- 回答日時:
給与収入は、いわゆる税込みの年収です。
年末の源泉徴収票の支払い金額の欄ですね。給与所得は、そこから配偶者控除や基礎控除、社会保険料などを引いた額になり、源泉徴収票の給与所得控除後の欄になります。No.2
- 回答日時:
給与収入は勤務先から支払われる給料等のことです。
給与所得は給与収入から税金や経費等を差し引いた金額、つまり手取りの金額です。
年収は給与収入から計算することになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女の収入について。 私は22歳で...
-
非常勤役員と個人事業主
-
確定申告について教えてください。
-
源泉徴収票の「支払金額」に交...
-
公営住宅に住んでいます。株と...
-
作家に著作権料を支払った時の...
-
医療費控除中の補填の手術給付...
-
オナホ専用の自動販売機とか無...
-
103万円未満のバイトでも親にバ...
-
所得の種類
-
田んぼの水利組合の会計報告に...
-
住宅売却確定申告について 30年...
-
個人事業主です。事業所得(飲...
-
5年分の年金をもらったときの...
-
数年前に約100万円で購入した暗...
-
歯科矯正の医療費控除
-
賃貸料相当額の課税??
-
事業所得と給与所得の確定申告
-
本人以外の口座に支払われた報...
-
確定申告(総合課税と申告分離...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
12月末締めで1月10日払いの...
-
女の収入について。 私は22歳で...
-
非常勤役員と個人事業主
-
外交員報酬の収入にすべき時期
-
給与所得の計算について
-
大学生です。 アルバイトで年10...
-
学生ですが青色申告したほうが...
-
給与所得と給与収入の違いを教...
-
給与収入と給与所得の違いは?
-
2ヶ所から給与を得ている場合の...
-
源泉徴収票の「支払金額」に交...
-
株式の譲渡益の税金
-
確定申告について教えてください。
-
公営住宅に住んでいます。株と...
-
作家に著作権料を支払った時の...
-
現在大学生で、個人契約の家庭...
-
合計所得金額とは?
-
定期預金の利息の源泉徴収税を...
-
賃貸料相当額の課税??
-
経常収益と経常収入の違いについて
おすすめ情報