
文字数制限があるので、簡潔に行きます。
(いろいろと書いていたら文字数が多すぎました)
[ロジック]
$size = filesize("melody.mmf");
$FP = fopen("melody.mmf","r");
header("content-type: application/x-smaf .mmf");
header("Content-disposition: attachment; filename=melody.mmf");
$read = fread($FP,$size);
print $read;
fclose($FP);
exit;
このような形で直接ファイルを展開しています。
3G以外の機種ですと、音楽ファイルに問題が無ければこれでダウンロードできていたのですが、特定の3G機種ですと、ファイル展開したものではなく、このロジックが書かれたプログラムがダウンロードされるようです。
(例えばdownload.phpだったら、このファイルがダウンロードされる)
おそらくは、端末側でSMAFとして認識されていないのだと思うのですが、何故そのような現象が起こるのかはわかりません。
(Headerでこのプログラムに飛んでくるのではなく、アンカーでリンクします)
ちなみに、.htaccessファイルにて
AddType application/x-smaf .mmf
の設定はしてあります。
実際にいくつかのパターンでテストを行ってみたのですが上手く行きませんでした。
是非お知恵を貸してください。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
自信はないですが
http://php.s3.to/man/function.readfile.html
↑の関数を使って試してなければ試してみてください。
$path = 'ファイルパス';
header("content-type: application/x-smaf .mmf");
header("Content-disposition: attachment; filename=melody.mmf");
readfile($path);
exit;
みたいなかんじで
参考URL:http://php.s3.to/man/function.readfile.html
ありがとうございます。
上記ロジックでテストをしてみましたがダメでした。
やっぱりプログラムファイルがダウンロードされてしまいます。
アクセスされるファイルでファイルタイプを認識するのかと思いましたが、だからといって拡張子をmmfに変えてもやっぱりプログラムがダウンロードされてしまいます。
ファイルの中身も認識しているようなのですが、かといって直接曲ファイルリンクでもダウンロードできないし・・・
#もしかしてCRCチェックとかしている?!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CGI htmlからパラメータで、cgiに渡したい。 1 2023/02/06 16:15
- PHP PostgreSQLからCSV形式でエクスポートする際にカラム内の改行をとる方法 1 2023/02/22 10:05
- PHP htmlspecialcharsが機能していないです。 バグですか? 1 2022/04/05 01:22
- フリーソフト mmfファイルからmp3に変換できる方法を教えてください(XMediaRecode以外で) 2 2022/03/22 22:25
- C言語・C++・C# このプログラミング誰か教えてくれませんか 1 2022/06/02 15:27
- Android(アンドロイド) oppo Reno3AのクロームでダウンロードできないPDFがあります 1 2022/08/10 20:20
- Excel(エクセル) Excelファイルをダウロードして編集した後、自身のパソコンに保存する際 2 2022/12/21 17:05
- ドライブ・ストレージ ディスクがいっぱいですと表示される 4 2022/06/12 18:38
- その他(ソフトウェア) ダウンロードしたファイルの「種類」が「Windowsmediaplayer」に変わってしまい、開くこ 2 2023/07/03 21:45
- HTML・CSS テキストを画面の真ん中に配置したいです。 2 2022/11/25 16:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
phpの問い合わせフォームを作っ...
-
登録、削除、リスト、もう一つ...
-
PHPの変わった閉じタグの必要性...
-
marginの値でマイナス値を設定...
-
PHPでユーザー情報を入力して簡...
-
$_SESSIONについて教えて下さい。
-
フォームで戻った際に入力済み...
-
sessioncookieをではなくcookie...
-
<span>を<div>に変更すると S...
-
SplFileObject を利用したとき...
-
PHPでMysqlにデータがあるかど...
-
タグの追加
-
if (!empty($_POST) ){ // フォ...
-
PHP 「あいまい検索」を行う関...
-
BASIC認証のフォームをデザイン...
-
SFTPなどは使わないホームペー...
-
PHP一覧表示した項目にリンクを...
-
PHPで訪問回数を表示するカウン...
-
PHPSpreadsheetを使って関数を...
-
バージョン情報の取得方法について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
marginの値でマイナス値を設定...
-
submitで思うようにページが遷...
-
HTML PHP ラジオボタンのイベント
-
PHPを使って、別サイトの一部を...
-
phpでcookieがうまく保存されない
-
PHP8を使うと、大量のWarningが...
-
PHPSpreadsheetを使って関数を...
-
フォームで戻った際に入力済み...
-
PHPのセッション有効期限について
-
PHP MySql ページング
-
PHPのエラーの解消法について教...
-
PHPで画像の渡しが上手く行きま...
-
PostgreSQLからCSV形式でエクス...
-
BASIC認証のフォームをデザイン...
-
Content-Typeが機能していない?
-
php 入力画面から確認表示画面...
-
PHPSpreadsheetによる書き出し...
-
$_SESSIONに渡した後はそのまま...
-
重複を防ぐ記述について教えて...
-
sessioncookieをではなくcookie...
おすすめ情報