
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Kanata様がかかれているとおり、データの容量や安全性の点でAccessよりかなり優れていますが、単なるデータベースであり、データの入力や印刷には、フロントエンドとしてAccessやVB、DELPHIなどを使用する必要があります。
スタンドアロンで使う分にはAccessで十分ですが、本当の意味でのC/Sシステムを構築する際には安全性・パフォーマンスの点からもSQl Serverの方が遥かにいいです。
Access2000に付属しているMSDEは、SQL Serverの簡易版です。
No.3
- 回答日時:
CHOROLYN様とKanakta様のおっしゃられているとおりなのですが、ちょこっと追加・・・。
オラクル社のオラクルとマイクロソフトのSQLserverは企業向けの大容量のデータベースを扱うので値段も高く、高度な技術と知識が必要となります。
それに対し、値段も安く比較的簡単にデータベースを構築できるのがAccessです。
また、SQLとはStructured Query Languageの略で(ストラクチュアド クエリー ランゲージと読みます)構造化問い合わせ言語という種類のデータベース専用に開発されたプログラミング言語のことです。
No.1
- 回答日時:
マイクロソフトのAccessは個人ユーザ向けのデータベースなので、データ量が多くなると、パフォーマンスが悪くなるだけでなく、バグもでてくるため問題になります。
Oracleなどのデータベースのように膨大な量のデータを扱うことができるようにしたマイクロソフトのデータベースがSQL Serverです。ではでは☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アイコン名に(1)が付いているの...
-
テキストボックスの文字列を上...
-
ワードの句読点が変な位置に出...
-
ワードの段落番号と文字の隙間...
-
QRコードについて
-
同様の質問になってしまいます...
-
テスト問題などにある四角い空...
-
我慢の左上に文字が表示される現象
-
ワードで4段組みで文章を書い...
-
文章の途中に四角い穴埋めをつ...
-
フォントについて フォントは購...
-
ワード PDF化した際、背景の...
-
webで賞で送る場合、パソコンの...
-
ワードで,一瞬,英数になって...
-
ワードで図の変更をすると図の...
-
ワードで「 」(カギかっこ)の...
-
ワードの画質の設定
-
ワードの読み上げ音声について ...
-
マイクロソフトワードのアプリ...
-
ワードの隠し文字について。 隠...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住所コード11桁の住所データ...
-
データーベースはないがいいで...
-
ORA-01102 排他モード?
-
データベースの選択について
-
アナライズについて
-
accessのテーブル再リンク
-
【オラクル8i】COMPATIBLEパ...
-
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
-
DB2で SQL1032N start databas...
-
データソース名および指定され...
-
ORA-12170のエラーについて
-
突然オラクルへ接続できなくな...
-
Oracle11g SQLPlusログインにつ...
-
異なる文字コードの環境にイン...
-
CloverをインストールしたUSBメ...
-
正しいSQLなのに「ORA-00936: ...
-
.NET Frameworkがコントロール...
-
QNDを使うとクライアント側の情...
-
ObjectBrowserでエクスポート
-
Oracle10g・・ODBCで接続できない
おすすめ情報