No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「安吾巷談」「安吾新日本地理」「日本文化私観」をお勧めします。
坂口安吾は戦時中、自由な文筆活動が出来なかった頃に日本の歴史研究に没頭し、戦後に彼独自の歴史観を世に問いました。平明にして常識的な記述ながら人間精神の本質に迫る彼の考察は一読に値すると思います。
現在活躍されている歴史学者には彼の影響を受けた方が多数いらっしゃると思います。
No.1
- 回答日時:
新潟の裕福な家に生まれたけど
子供の頃から破天荒で幼稚園をサボって
海を眺めていたり
青春期は印度哲学に興味を持ち
悟りを開こうと睡眠時間3時間の生活を
一年半続けて神経衰弱になったりしました。
壇ふみの父 壇一雄、太宰治などとともに
無頼派と呼ばれた作家です。
そんなに有名な作品ではないけど
私は「黒谷村」が一番好きです。
参考URL:http://www.junbungaku.net/bungaku/sakagutiango.h …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
村上龍という作家は何がしたい...
-
ドストエフスキーを中和
-
イケメンだと思う作家さんは?
-
石原良純氏の著書は?
-
エッセイって実話ですか?
-
渡邊渚さんが、フォトエッセイ...
-
関西の銀行の役員の本
-
一気読みしたい こんばんは。 ...
-
人間の本質を教えてください
-
本読んだり勉強すると、眠くな...
-
昔、(結婚不要論)という本を出...
-
昔の特急列車(1980年代くらい...
-
マッハ7の悲劇が起きるとしてい...
-
エッセイはブログと同じですか?
-
なぜ、トラベルライターには小...
-
光源氏が読みたい
-
病気になったときのお祈り
-
文章トレーニング
-
自費出版のメリット、デメリット
-
シェイクスピア作の喜劇や小説...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報