プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

int data_i, buf_i, mem_i, i;
int etc...

と宣言したら、先生にdata_iのiってなんやねんって言われました。
自分は初心者で命名規則等はわからないのですが、このまとまりで宣言してるので、data_iのiの意味はとりあえずわかるとおもったんですが・・
iを先頭にもってきても、わかりにくいでしょうか・・


配列のインデックスのいい命名の仕方があれば教えてほしいです。

A 回答 (12件中11~12件)

iはintegerのiかと思いますが、、、


idata,ibuf,imemというふうにするとか?

趣味のものなので、よいと思いますが。

会社に入れば、その会社のルールがあると思いますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

> iはintegerのiかと思いますが、、、

やっぱりそういう解釈になるんですね・・・
iはループ変数用の名前、という思い込みが間違っていたみたいですね。

お礼日時:2005/11/10 18:18

i、j、k、lなどは、昔からループ変数に使われたりしてたようです。


その名残で、試験でも、ループ変数はiなどとめちゃくちゃ分かり辛い事がされています。

インデックスという言葉をそのまま使うのはダメなのですか?data_idxなどと。
またはdata_numなど。

上記ですと、型がint型という解釈が出来ますね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>その名残で、試験でも、ループ変数はiなどとめちゃく
>ちゃ分かり辛い事がされています。

ループ変数にも具体的な名前をつけるべきなんですね。

>上記ですと、型がint型という解釈が出来ますね^^

そういう解釈も出来るんですね。iという名前はそれだけでループ変数という意味になると思い込んでました・・
data_idxにして再提出します。

お礼日時:2005/11/10 18:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!