
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
本です。
ン百年、ン千年も前の書物が、かなり劣化しているとはいえ、読むことができる。これって、すごいことだと思いませんか?
DVDに焼いたデータなんて、保存に気を遣っていても、数十年もすれば読めなくなるでしょう。こう考えると、時代の流れに伴って、保存の方法というのは悪いほうに進んでいるのかもしれません。
皆さん、大切なデータは、DVDではなく紙に残しましょう。
「本」というお答えですが、しみじみ考えてしまうものがありますね。
風化しても読むことができる本の発明は、確かにすごいですよね。
ご回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
これは世界の誇れると思うよ。
河豚の卵巣の糠漬けhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B2%B3%E8%B1%9A% …
河豚の卵巣なんて最初に口にした人は偉大だ。 最初に命知らずの人が食べたのかな??
すごい!!河豚の卵巣の糖漬けなんてあったんですね!!!
びっくりしました。
最初に食べた人はほんとに偉大ですね。
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
「ホワイトバンド運動」の概念の発見ですね。
例えば、「貧窮者を救うために募金をお願いします」と言って、実際に集まったお金を貧困者に回さなければ、それは「詐欺罪」ですよね。でも、「もう、募金なんかでは貧困救済は間に合わない!みんな世界の貧しさを『知ろう』!」と最初に宣言してしまえば、「ホワイトバンド」の収益を募金に回さなくても「詐欺罪」にはならないんですよ。そもそも「収益を貧困者に与える」とは一言も言ってないんですから。ご丁寧に「募金じゃもう間に合わない(だから募金に回しません)」と最初から言ってたんですよ。それでいて、ボランティアの臭いがあるので、有名人を非常に安い価格で広告塔に出来ますしね。
この仕組みって、すごく簡単なのに、誰も気づかなかったんですよね。考えた人は天才だと思います。「コロンブスの卵」っていうのは、こういう発見を言うんだと思うんですよ。凄いの一言です。
「ホワイトバンド運動」はいろいろな意見があるようですね。
わたしとしては、あんまり好きじゃないです、「ホワイトバンド運動」。個人的には、ただの詐欺なんじゃないかなーと^_^;
ご回答ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
>「これを発見・発明した人はすごい!!」としみじみ思える発見・発明はありますか?
クレジットカード です。
これを考えた人は偉いです。
それ以外にもコンドームを発明した人とか
人間の欲望を助長するような発明は皆、しみじみとすごいと思います(^^;
「欲望を助長するもの」・・・。
ちなみにわたしはそういうのにめっぽう弱いので、クレジットカードはもたないようにしてます(^<^)
ご回答ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
「ほうれん草を食べるときには、
ゴマをいっしょに食べる」
だれかが発見した、というわけではないのでしょうが。
ほうれん草は、しょう石ができやすい。
が、
ゴマと一緒にたべれば大丈夫、
と聞いてました。
だから、「ほうれん草の胡麻和え」はたいそう理にかなっており、
かつおいしい。母がよく褒め称えていました。
真偽のほどは確認していませんが。そんな先人の知恵って、
よくふと「ほ~っ」とだれにささげるでもなく尊敬の念を覚えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報