
どうぞ宜しくお願いいたします。
カテゴリー選択に悩みますが、ここに質問してみます。
最近ニュースになっている「耐震強度偽造事件」に関連した質問です。
近くに商業ビルが建設中です。
白い告知看板を見ると、今回の事件で名前の挙がった会社の一つである「日本ERI」の名前が含まれていました。
よくわかりませんが多分、審査か何かを担当したのだと思います。
近くなので安全性が心配です。
↓ちなみにこのビルです。
http://www.fujima.org/index.html
おおまかな外形は、もうかなり出来上がってしまっているように見えます。
このビルが安全かどうかを調べるには、何か手段はあるでしょうか?
仮に電話で問い合わせたとして、教えてくれるものでもないですよね?
私は素人の部外者ですが、やはり専門家か建設関係者でないと無理でしょうか?
問題になっているのは、マンションやホテルのようですから、このような商業ビルは心配ないのでしょうか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
あなたが事業主なら設計を行った設計事務所またはゼネコンに問い合わせるのが一番です。
今回の問題があるので再度調べて欲しいと要求するのがいいでしょう。次に、設計事務所が設計しているなら、施工しているゼネコンの設計部に再度見てもらうのが一番手っ取り早いでしょう。
さらに、信用できないなら、設計図書(図面と構造計算書)を他の構造設計の専門の事務所に再計算をお願いすることをお勧めします。ただし、そういう問い合わせが殺到していて、すぐにやってもらえるとは限りませんし、再計算となると2・300万円ぐらいはかかると思います。
五人の皆さんご回答ありがとうございました。
心より感謝致します。
なるほど、色々な手段があるのですね。
質問してよかったです。
締め切るのが遅くなりましたが、大変参考になりました。
No.4
- 回答日時:
>構造・建築材料につき国土交通大臣の認定を受けております。
(認定番号MNNN-1212)
↑おそらく、日本ERIの免震建築物構造性能評価委員会で認定を受けた物件ではないでしょうか。
そうだとすると普通の建物より耐震性能のランクはずっと上ですよ。
詳しいことは事業主に問い合わせれば教えてくれると思いますが・・・。
五人の皆さんご回答ありがとうございました。
心より感謝致します。
なるほど、色々な手段があるのですね。
質問してよかったです。
締め切るのが遅くなりましたが、大変参考になりました。
No.3
- 回答日時:
看板の
設計者、管理者、施工業者、施主などをネットで調べてみてはいかがですか。
素性がはっきりしていて、実績評判の良いところでしたら問題ないと思います。
五人の皆さんご回答ありがとうございました。
心より感謝致します。
なるほど、色々な手段があるのですね。
質問してよかったです。
締め切るのが遅くなりましたが、大変参考になりました。
No.1
- 回答日時:
建設業に勤めているものです。
回答にはならないかもしれませんが、実際にうちの場合は今回の一件があって以来、建物の安全性を問う質問がチラホラときました。しっかりと対応してますよ。一度、URLの企業に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
ちなみに商業ビルだから心配ないということはないです。
海外では建物を解体したらコンクリートに混ざってゴミまで一緒に埋め込ませていたという話を聞くくらいですから・・・
五人の皆さんご回答ありがとうございました。
心より感謝致します。
なるほど、色々な手段があるのですね。
質問してよかったです。
締め切るのが遅くなりましたが、大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
架電、切電、終話・・・??
-
土木設計(道路)VCLやCLなどの...
-
鉄筋のSD295とSD345
-
草の単位体積重量について
-
鋼材のたわみに関する質問です...
-
自分の会社は「弊社」「当社」...
-
リテーナとは??
-
直庸って知ってる方いますか?
-
配筋補強の要らない床貫通スリ...
-
職人さんが架台(かだい)を「が...
-
お客様に対して「お世話になっ...
-
水準測量において
-
土木の設計図の測点について
-
尤度 裕度 違いは?
-
【ソフトウェア開発】 UD、CD,...
-
土木のL型の擁壁の、背面・前...
-
現場打ちの集水桝に鉄筋は必要...
-
TP+19.0mとは
-
動力のケーブル、ブレーカの選...
-
メーターボックス開け方
おすすめ情報