
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
No.2です。
おそらく質問者様もこんな質問したのを忘れている頃でしょうが、一応フォローを。
今、ロンドンハーツのスペシャルの再放送を見ていたのですが、青田典子さんが登場するときに流れていたのはMAXIMIZERの『CAN'T UNDO THIS !!』でした。予想通り!
調べてみたら、このスペシャル番組が放送されたのが2005年12月27日のようなので、質問者様が見たのもこの番組でしょう。
No.2
- 回答日時:
青田典子さんの登場テーマってのはちょっと見たことが無いんですが…。
ジュリアナを紹介する際に流す曲というと
『CAN'T UNDO THIS !!』MAXIMIZER
『ARE YOU READY "TOKYO"』ZERO SEARCH
『Anasthasia』T99
『TOKYO、GO!』JOHN ROBINSON
『INJECTED WITH A POISON』Praga Khan & Jade 4 U
あたりが定番でしょうか。
その際、ジュリ扇を振っていたら、まず最初の2曲のうちのどっちかでしょう。個人的には本命で『CAN'T UNDO THIS !!』に1票。
No.1
- 回答日時:
ジュリアナテクノと呼ばれるものだそうです。
http://z.la/hyr7t
これらのCDで聴けるようですよ。
http://www.f-kid.com/mt2/archives/400_juliana.html
http://z.la/cpddl
::テクノとは::
~以下 http://z.la/ae4uv から引用~
クラフトワーク(シンセサイザーとドラム・マシーンを使ったドイツの音楽集団)と
アフリカ・バンバータ(エレクトロ・ファンクの教祖的存在) という、
超個性的な2アーティストからテクノの原型は生まれる。
70年代後半に大きなブームとなったテクノ・ポップはやがてハウス・ミュージックを生み出す。
80年代初期には突然変異のように「テクノ」が新たに確立された。
この時期の要になったのは、なんといっても“デトロイト・テクノ”で、
ホアン・アトキンスやデリック・メイ、ケヴィン・サンダーソンといった革新者的DJたちは、
無機質な反復とマイナー調のメロディを使って最新型の電子音楽を創造し、
自らのレーベルから世界に発信したのである。
テクノはトランス→ゴア→ミニマル→ガバ……と多方向に枝葉を広げ、
常に創造と破壊を重ねながらデジタル革命を起こし続けている。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サビの後に「なーなーななーな...
-
曲名が分からない曲を調べる方...
-
TVでよく使われていた、中国...
-
堺正章さんの曲だと思うんです...
-
この曲名知っている方いたらコ...
-
洋楽がわからない
-
ウー マンボ!って歌詞の入っ...
-
skitとは?
-
ミミファソソファミレドドレミ...
-
これで洋楽の曲名わかる人いま...
-
たらりららららら~♪
-
曲名について
-
サビが『オーリオーリオリオー...
-
洋楽の曲名知りたいです
-
女性がナナナーナーナー ナナナ...
-
「愛はかげろうのように」に似...
-
或る楽曲を探しています。
-
【洋楽に詳しい方教えて下さい▽】
-
メロディーはわかるが曲名がわ...
-
歌詞=さわやかな風にあえる町
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
これで洋楽の曲名わかる人いま...
-
サビの後に「なーなーななーな...
-
曲名が分からない曲を調べる方...
-
この曲名知っている方いたらコ...
-
TVでよく使われていた、中国...
-
曲のタイトルが分からない!
-
ミミファソソファミレドドレミ...
-
曲名について
-
洋楽のタイトルがわかりません
-
洋楽の曲名を教えてください。...
-
たらりららららら~♪
-
この曲名わかる方いませんか。 ...
-
ピクチャーレーベルって何ですか?
-
洋楽がわからない
-
サビが『オーリオーリオリオー...
-
或る楽曲を探しています。
-
洋楽の曲名知りたいです
-
ウー マンボ!って歌詞の入っ...
-
メロディーはわかるが曲名がわ...
-
教えてください!!
おすすめ情報