
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
フランスの植民地支配の特徴は、「同化主義」と言われるものですね。
「フランス語に体表されるような、フランス文化を受容した者には、フランス人とほぼ同等の権利を認める」(それにより、フランスへの同化を進める、というか強制する。)というものです。一方、イギリスは、同化主義に対応するような言葉をド忘れしてしまったのですが、文化的な同一化はあまり求めず、既存の文化・社会組織を維持したまま、それを利用するような方向で進みました。
以前の私の回答にもすこしふれていますので、宜しかったら参考にしてください。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=563621
No.3
- 回答日時:
イギリスのように土地を奪って、その地に居着くというケースが少ないようです。
先日、コンゴ共和国の方と接する機会に恵まれ、聞いたのですが、「フランスは資源を奪ったけど、土地は奪わなかった」と言っていました。だから、フランスに対する恨みはさほど大きくなく、むしろフランスから学ぼうという気持ちが強いようでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
扇のこれまでの発展は仏教なしには語れない。扇は仏教にどう関わったか。
全国各地で真夏日が記録され、熱中症対策は必要不可欠となってきた。水分補給やエアコン、涼しい服装など、日常生活での予防のポイントは幾つかあるが、中でも扇・扇子は最もポピュラーで安価な対策だろう。 ちなみ...
-
歴史家に聞いた。大正時代ってどんな時代!?
「大正デモクラシー」や「大正ロマン」という言葉はよく耳にするが、大正時代そのものは、たった15年間。日本史の教科書などにも大正時代についての記述は多くないようで、「教えて!goo」にも「大正時代とはどんな...
-
歴史入門!教えてキツネさん:第10話「メロメロ」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第9話「重い!」
-
歴史入門!教えてキツネさん:第8話「歴史上の都市伝説」
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
七年戦争のパリ条約で、フラン...
-
ヘタリアの悪友?って誰と誰の...
-
緊急!ナポレオンが言った「ピ...
-
フランス革命の平等主義の原則...
-
マリー・アントワネットの嫁ぎの際
-
三十年戦争について
-
ナポレオンのイタリア遠征と第...
-
モナリザは世界遺産ですか?国...
-
フランス革命の豆知識や裏話な...
-
ナポレオンは英雄
-
ナポレオンの貴族制復活
-
100匹の羊が100匹の狼に...
-
19世紀フランス
-
革命(revolution)と謀反(rebell...
-
英国と比較的仲が良かった国
-
日本の首領、日本のドン、最後...
-
タイが独立を保てた理由は?
-
ドイツが植民地政策に乗り出さ...
-
【今日、日本の鉄鋼株が下がっ...
-
戦後のドイツの賠償金
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
民主主義に対して以前より肯定...
-
人物レポートの書き方。
-
フランス革命の平等主義の原則...
-
フランス革命
-
ナポレオンは英雄
-
フランス革命の豆知識や裏話な...
-
ナポレオンは何故死刑にならな...
-
マリー・アントワネットの嫁ぎの際
-
ベルサイユ宮殿が破壊されなか...
-
革命(revolution)と謀反(rebell...
-
モナリザは世界遺産ですか?国...
-
マリー・アントワネットの子供...
-
アングロ・サクソンとアングロ...
-
ナポレオンが英雄と呼ばれるの...
-
フランス人のルーツ
-
フランス王家の色はなぜ白
-
イギリスとフランス、なぜ仲が...
-
ルイ・ナポレオン
-
三十年戦争について
-
ナポレオンのイタリア遠征と第...
おすすめ情報