
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
ボクも由貴香織先生のカインシリーズ好きですよ♪
それでは、オススメ書いてみます。参考になればよいのですが・・・。
「BAROQUE欠落のパラダイム」上田信舟/ENIX(現スクエアエニックス)全3巻。
「BAROQUE歪んだ妄想」というSTINGさんのゲームの漫画化です。
大熱波と呼ばれる災厄により歪んだ世界で、全ての記憶を無くし罪の意識だけが残った主人公が、己の罪を癒すため狂った神のもとを目指す物語。独特の世界観がよいです。
A5サイズの大きめの本、古いです。
>スクエアエニックスhp
http://www.square-enix.co.jp/magazine/lineup-boo …
ジャンル別リスト【Gファンタジーコミックス】or作家別リスト【ア】行を御覧ください。
「stigma」峰倉かずや/新書館 全1巻
全編フルカラーなマンガです。
お話はダークでメルヘンな感じです。
主な登場人物は男3人のみ。
青空を失って鳥がいなくなった世界で、
鳥を探す少年ティトと彼にストークと名づけられた記憶喪失の男、彼らは青空の元にいるはずの鳥を探す・・・うろ覚えですが、あらすじはこんな感じだったと思います。
胸が痛くて、泣けました。
全一巻で120ページぐらいの薄い本でA5サイズの大きめの本です。
こちらも古い本です。
>峰倉かずや先生のhp
http://www.minekura.com/
スティグマは古すぎてお仕事情報のページに名前がある程度しか載ってませんが、絵柄の確認などにどうぞ。
『リバーズ・エンド』著・橋本紡
イラスト・高野音彦/電撃文庫(メディアワークス) 全5巻、+特別編1巻
こちらはノベルなのですが、かなりせつないです。
14歳の男の子が主人公です。彼の元に唐突に届いた1通のメールがはじまりでした。送り主は同じ年の女の子。二人はやがて互いを大切に思うようになりますが、二人の出会いは悲劇を招いてしまいます。そして、1つの都市がそこに住む人々を抱き込んだまま消えてしまいました・・・二人を残して。残された二人は海へ向かいます。「海が見たい」と女の子が言ったから、大怪我をしてもうすぐ死んでしまう彼女が望んだから。男の子にできるのは、海に行くことと微笑むことだけだったから。
第1巻のあらすじはこんな感じです。第2巻以降は、スクールと呼ばれる場所で心を閉ざしている主人公と特別な理由でそこに収容されている少年・少女たちとの交流とそこで行われている事がメインになってきます。
こんな感じですので、話は暗いです。なにせ、第1巻で主人公はたくさんのものを失ってしまうのですから。ほかの登場人物も傷を持ったキャラクターがほとんどで、どうしても暗い場面が大きく割合を占めています。絶望し、それを抱えながらも前に踏み出せるようになるという主人公の1年を全5巻で描いています。特別編はその後日談になっています。
イラストはとても色使いなども影響してか、繊細な感じでとてもきれいです。
>メディアワークス、電撃の図書館hp
http://www.mediaworks.co.jp/book/search.html
電撃文庫からは行を選んでください。
>イラスト・高野音彦先生のhp
http://www.icenotes.com/
Galleryはフリーズ状態ですが、きれいなイラストがいくつかありますよ。
以上、長々すみません。
自分的にせつない系のものを集めてみました。ご参考になれば幸いです。
お返事が遅くなってしまって申し訳ないです★
ギャラリー行ってきました。とっても可愛い絵がたくさんあって嬉しいです♪たくさんの情報をありがとうございました★
No.5
- 回答日時:
★GUNSLINGER GIRL(相田 裕)
→イタリア?政府の福祉事業とされている「社会福祉公社」。
実際は暗く重い過去をもち人生さえ諦めた少女達の体を手術、義体にしテロリストの暗殺など裏の仕事をさせる諜報機関だった・・・
こちらはほとんどが短編、静かな雰囲気の漫画ですが悲しく賛否両論の漫画です。(少女を義体にして人殺しの道具としているため)
最初の方は短編で人によっては単調すぎてつまらないかもしれないのですが何回も読むにつれ味がで、最近の巻でようやく話が動きはじめたとゆう感じです。
「寂しさ」という面では完璧だと思います。
♯1様同様私も浦沢直樹作品はおススメです。
No.4
- 回答日時:
わたしもゴッドチャイルド・DATHNOTE好きです^^
こういう雰囲気のマンガもいいですよね。
緑川ゆきさんの作品なんていかがでしょうか?
「あかく咲く声」(花と夢コミックス)
不思議な声をもつ男の子を好きになった女の子が、いろいろな事件に巻き込まれます。声のために苦悩する男の子が少しずつ女の子に惹かれていく姿が読んでいてとても切なくもあり面白いところです。全体的に静かで寂しい雰囲気のお話ですが、とてもいい話だとおもいます。
「緋色のいす」(花と夢コミックス)
この方の描く作品は独特の雰囲気がありますが、このお話を読んだ後は特に切ないような寂しいようななんともいえない気持ちになりました。
世界観が現実的ではないのですが、ファンタジー的な要素はすくないですので読みやすいです。
伏線も謎もたくさんあり、読み応えがあると思います。
緑川ゆきさんの作品は他にもあるのでチェックしてみてください^^
他には・・・
「KAMUI」(GANGAN WINGコミックス)
などもそのような雰囲気があるとおもいます。
参考にしてください^^
>わたしもゴッドチャイルド・DATHNOTE好きです^^
良いですよねぇ~~☆
分かりましたお勧めの緑川ゆきさんの漫画読んでみますね☆明日早速買ってきて、じっくり緑川さんの世界を楽しんでみます♪ご丁寧にどうもありがとうございました☆☆
No.3
- 回答日時:
『おまえが世界をこわしたいなら』
藤原薫(著) 祥伝社 全2巻
永遠の命を持つ吸血鬼の男女が、あるカルマ(業)のために輪廻を繰り返します。
カルマの正体に気づいたとき二人は前世へフラッシュバックして・・・。
結末部のどんでん返しが絶妙です。
絵は極めて繊細で洗練されています。
参考(アマゾン)→
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4396763 …
もう一つは
『Under the Rose』
船戸明里 著 幻冬舎コミックス 既刊3巻
通称“あんだろ”。
19世紀イギリスの貴族社会が舞台です。
主人公の少年が母親殺害の謎を解き明かそうとするところからお話は始まります。
第一部の結末が壮大で、じんわりと読み手の心に訴えるものがあります。
ゴットチャイルドがお好きなら、時代背景が似通っているのでぴったりですよ。
絵は細部にまで書き込みがされているタイプで、小畑氏の線を荒くしたような雰囲気です。
参考(アマゾン)→
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4344803 …
参考(船戸明里公式サイト。トップはあんだろ一巻表紙)→
http://www.ne.jp/asahi/orange/lamp/
参考になれば幸いです。
ご丁寧にどうもありがとうございました☆“あんだろ”も“世界・・・”も両方良さそうなので、順番に読んでみます(^・^)明日が楽しみです・・!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PAでのウェッジについて
-
導入部、イントロの反対は?
-
松本小雪さんは、いま、何をし...
-
「あいうええおあお」って
-
「三間四方」とはなんて読むの...
-
コードの「1CT」と「2CT」の違...
-
「観させていただきました」と...
-
遠くから見つめる男性の心理は…
-
「フィナーレ」の対義語
-
舞台中のトイレについて
-
AVの旅館・シティホテル撮影...
-
演劇の小道具について
-
ACT2って?
-
親より子供が先に生まれるのは...
-
十数年前のJR東海のCMで、...
-
「ポカをする」「とちる」の語...
-
四柱推命で、自星・印星大過と...
-
紗幕の代用について
-
古典演劇論「三単一の法則」に...
-
30越えてるフリーターでプライ...
おすすめ情報