dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親戚の若夫婦がマンションを買って来月引っ越すので、お祝いは現金を包もうと思います。
30年ローンを組んでて、ずっとそこに住むつもりでいるようですが、熨斗は結びきりでなく蝶結びでいいのですか。

A 回答 (3件)

新居祝いの場合、熨斗つきで表書きは「新居御祝」か「祝御新居」、水引は「蝶結び」を使います。


確かに「永住の地」を見つけられそこに「腰を据える」つもりなので-と考えられるかもしれませんが、家を建てることや新居の購入は、別に何度あっても悪いことではない=それだけ余裕があると良い方に解釈すればいいので、「蝶結び」の水引でよいのだそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つい偽装マンションのことが頭に浮かび、ちゃんと一生物の買い物であるように、と思ってしまいました。

厳密にいえば中古物件ですが、彼らにとっては新居だから、新居祝でいいんですね?

ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2006/03/03 14:29

 熨斗が付いていて,紅白の水引が蝶結びになっている金封です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

熨斗は左上についている紙を畳んだようなものでしたね。水引の間違いです。
一番一般的な祝儀袋ですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/03 14:24

花結び(蝶結び)





鮑結び

で良いみたいです。

http://www.taka.co.jp/okuru/mizuhiki.htm

参考URL:http://www.taka.co.jp/okuru/o-kan26.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参照しました。
なるほど、あわび結びと結びきりは違うんですね。
両端が上を向いているものは同じだと思ってました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/03 14:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!