dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

稼ぎが無い旦那を持つとその結婚生活は不幸?
お金が無い結婚生活はうまくいくはずがない?
家族を守っていくとか養っていくという気持ちがない旦那は男として価値がない?

綺麗事な言い分でなく、実際お金のことでもめたことのある40代以上の方からのご意見をいろいろ聞かせてください。

A 回答 (6件)

50代主婦です(60のほうに近いです)



30数年の結婚生活の経験から、申し上げます。

お金のない結婚生活は、破綻あるのみ。

何も、贅沢が出来るだけの金持ちでなくてはならない、という意味ではありません。
最低限、「明日の食料を心配しなくてもいい」程度の経済力を持った男でなくてはいけない、という意味です。

そして又、妻にも経済力があるのが望ましいでしょう。

「愛があればお金なんて要らない」というのは、「最低限の生活が出来るお金も要らない」という意味ではないのです。
飢えていて、何が「愛」でしょうか。
明日の生活が不安で、何が「愛」でしょうか。

恋人時代ならば、お金はあまり要らないかもしれませんが、結婚生活となったら「絶対に要ります」
そして、なければ、「何が何でも稼いでくるぞ!」という男でなくてはダメです。
    • good
    • 21
この回答へのお礼

とても共感できるお答えです。

私も「食べて行くのに困まらない生活」がしたいのです。
着飾りたいとか贅沢したいとかそういうふうには思いません。

足りようが足らないであろうが、バイトでしか働かない・しかもほかを探すわけでもない・・
まったく稼がないと食っていけないという自覚ゼロな50過ぎの男って情けないのひとことですね。

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2006/03/21 09:27

お金に苦労していても二人でいれば幸せという夫婦もいれば、セレブ婚なのに心が通じ合わずむなしい結婚生活、という夫婦もいます。


我が家は前者の方です。
セレブ婚の友人の財力だけは羨ましいと思いますが、みんなに羨ましがられるのは貧乏な我が家の方なのです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

私は全く金持ちにとか贅沢したいとか言っているわけではございません。

ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/03/21 09:34

>稼ぎが無い旦那を持つとその結婚生活は不幸?


>お金が無い結婚生活はうまくいくはずがない?

不幸かどうかはその方の気持ち次第ですが、あまりにも貧乏ではうまくいかないと思います。家族揃ってホームレスのような暮らしを楽しむことができるのなら、それも幸せなんだとは思いますが・・・

>家族を守っていくとか養っていくという気持ちがない旦那は男として価値がない?

夫婦二人だけなら、稼ぎが少なくても贅沢しなければやっていけます。子供がいたら?年寄りを抱えることになったら?そうなったら、何千万のお金が必要です。それを頭に置いていたら、家族を背負って立つ!って気持ちは必然的に生まれてくると思うのですが・・・なので、そういう気持ちのない人は男女を問わず価値がないと思います。

うちは今までで一番お金のいる時期になってます。子供の学費、近い将来の結婚、古くなった家の建て替え・・・貯金なんて、とてもできる状態ではありません。
月に何度も飲んで お金を湯水の如くまき散らす夫に、私の角は出っぱなしです!でも、一生懸命働いてくれます。私も もちろん働いてます。高給ではありませんが、なんとか教育ローンを借りたり、奨学金を利用したりで暮らしてます。銀行でお金を貸してもらえるのだから、まだ大丈夫!・・・くらいの生活です。
お金が全てではありませんが、もっとお金があったら・・・精神的にも、余裕のある生活ができるのに・・・と思います。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

一生懸命働いてくださる旦那さんが一番ですよ。

そうですね、お金が無いのは精神的にゆとりがないことが多いですね。
お金がいると判っているのに無いときって本当に精神上悪いです。

うちは旦那がちゃんとした会社員とかでないので、その銀行ローンも組めない有様なんでよけいに。

ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/03/21 09:32

家庭にお金の無いのは困ります。

生活するのに最低限のお金はどうあっても必要ですから。
>お金が無い結婚生活はうまくいくはずがない?
結婚生活どころか「生活」が出来なければ死にます。上手くいくとかの話じゃありません。奇麗事じゃなく当たり前の本音です。

質問の意図が良く分かりませんが、お金が無い=旦那が・・では無いと思いますよ。
旦那さんに稼ぎがなければ奥さんが稼いできても良い訳ですし。二人で協力して生活を維持出来れば「旦那が」「奥さんが」なんて関係ないのではありませんか?誰が稼いできてもそれでお互いに納得して協力して生活できるのなら不幸では無いと思います。
>家族を守っていくとか養っていくという気持ちがない旦那は男として価値がない?
男の価値ではなく、家庭を持つ資格の無い人間と思います。奥さんも家族を守っていく気持ちが無いのなら同じく資格の無い人間と思います。
家族に責任が持てない人は「独りで生きていってください」と言いたいですね。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

旦那に稼ぎが泣ければ奥さんが・・>>
もちろん私も働いております。(フルタイムです)
障害があり医者から仕事はしない方がいいと言われてる状態ですが、私も収入がないと生活していけないので。

家族に責任が持てない人は「独りで生きていってください」と言いたいですね>>
それは私も常々旦那に言ってることなんですが、全く理解していない・できない人なのです。

ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/03/21 09:20

私は綺麗ごとは大嫌いなので本音でいきますね。

先ずお金ない結婚生活はその年代にもよります。ただ言える事はあなたが『?』で言ってる事はすべて点では無く線でつながっています。家族を守ろう、養っていこうと思えば本気で仕事をします。転職を繰り返すバカ男も多いですが(やりたいことが見つかっただの、嫌な上司がいるだの、理由はどうあれ負けただけです)本気で仕事をすれば稼ぎは後から必ずついてきます。そしてお金のある結婚生活もおくれます。ようは稼ぎがあるとか無いとかではなく、一つの仕事をきちっと最後までやりとげる男かどうかです。私は40代で、部下もたくさんいます。辞めていく人間も多いですが理由は大体仕事が嫌になって辞めていきます。辛い事から逃げているだけです。そして大体転職先でも失敗してまた辞めて・・・そういう男と結婚したら不幸です。ただし、言っておきますが仕事を辞める人にはしっかりとした信念をもっている人もいます。それだけは誤解のないように。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とうてい食っていける収入ではないのに、それでも他の仕事を探そうともしないタイプなんです、うちの旦那は。
家族を食わしていかねば・・とか仕事に誇りをもって・・という気概がまったく無い人なんですね。

男は仕事して・仕事ができてナンボだと思っている私はおもっていますので。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/21 09:14

まったくもって仰せのとおりですね。


結婚生活が潰れる原因の多くは、
経済的な問題ですね。

借金に追われているようでは、
笑っていられないですね。

週日、お互いにイライラして喧嘩ばかり
するようになります。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうですね
夫婦でお金のことでの喧嘩になる・もめるって一番一番精神的にゆとりが持てない(気分転換できない・する方法がないから)と私も思えます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/21 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!