
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
イームズのサイドシェルチェアは
5年ぐらい前からずっと人気ですから
結構、あちこちで売っています。
一応、基礎知識として「サイドシェルチェア」は
アメリカで1950年代にたくさん売られた椅子です。
1950年代はプラスチックやファイバーといった
新素材を使って
自由な形のものを大量生産することに成功した時期で
イームズやネルソン、ベルトイヤといったデザイナーが
後に影響を与える多くの家具を発表しました。
このムーブメントは一般に「ミッド・センチュリー」と呼ばれています。
つまり50年代のビンテージ物ですから
基本的にはビンテージショップにあります。
現在の流行の草分け的なお店としては
東京・青山の「ミッドセンチュリーモダーン」を挙げておきます。
http://www.feels-eye.com/LivingEye/Interior/4th/ …
さらにブームのルーツを辿ると
ロサンジェルスの「モダニカ」というお店があって
ここのレプリカは定評があるようです。
東京・目黒に支店があります。
http://plaza2.mbn.or.jp/~sofas/shop.f/modernica/ …
ミッドセンチュリー物の家具については
ムック本やサイトもたくさんありますから
調べてみて下さい。
No.3
- 回答日時:
「20世紀最大のインダストリアルデザイナー」とも呼ばれる、チャールス&レイ・イームズがデザインした「サイド・シェル・ロッキング・チェア」です。
アーム無しですっきりしたデザインの「サイド・シェル」タイプのものですね。参考URLの写真のタイプです。
ロッキングチェア(ハーマンミラー社製)
http://www.choya.co.jp/cm/index.html#
参考URL:http://www.h2.dion.ne.jp/~vanillaj/vanilla%20hp/ … http://www.h2.dion.ne.jp/~vanillaj/vanilla%20hp/ …
No.2
- 回答日時:
私も下の言うとおり、「イームズ」というブランドのものだと思います。
私はNHKの深夜のライフ系番組で放送していたのを見て知ったんですが、それで言うには、デザインじたい古くからあったようなんですが、最近とても人気が出てきて、個人だけでなくオシャレなレストランや喫茶店でよく使われているそうです。
だからあのCMでも使われたんでしょうね。
とても可愛いくてシンプルなデザインですよね。
「イームズ」のホームページがあるのでぜひご覧になってみてください。
左フレームのコンテンツ「Used Furnitures」の下にある「Eames」のボタンを押すと、あの椅子の画像が出てきます。
<イームズ>
参考URL:http://www.good-chairs.com/
No.1
- 回答日時:
よく覚えてないですけどイームズのシェルチェアのひとつじゃないですか?
ロッカーベースの。
非常に有名な家具デザイナー、チャールズ&レイ・イームズ夫妻の作品です。
いろんな場所でみかけますよね。
つい先日もイームズ展があったばかりですし。
一応、ヒットしたHPを載せますが、
少し気のきいたインテリアショップなら大抵扱ってます。
ま、レプリカが殆どで、ビンテージはばか高いですけど。
中古だと2万くらいで出る事もありますが、
普通なら4万は覚悟しましょう。
また、類似品(パクり)も多々ありますので、
そちらを探されるのもありかと。
参考URL:http://www.seikatsusaikan.com/choice/Eames-sides …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
前に見たアメリカの番組で
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
はじめてのおつかい
-
吉森こずえさんは今
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
ミライモンスター
-
夕方のニュース「Nスタ」という...
-
NARUTOの暁について
-
このおかたの今は!?
-
60歳以上のご年配の方に「無職...
-
十二天水地歴の計算法について
-
「伊東家の食卓」で使われてい...
-
プラズマテレビの画面に緑色の...
-
外国のどっきり番組について、...
-
子供まで騙した昔のどっきりカ...
-
過激なドッキリ番組について 古...
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
東さんが永世名人になられてか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
前に見たアメリカの番組で
-
十二天水地歴の計算法について
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
カルミナブラーナの歌詞の読み...
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
過激なドッキリ番組について 古...
-
夕方のニュース「Nスタ」という...
-
水曜日のダウンタウンでの「歳...
-
ドラマ渡る世間は鬼ばかりについて
-
「youは何しに日本へ」って、海...
-
下ネタがつまらない
-
日テレ「だいすき」の中で使用...
-
テレビ
-
味付けばい貝の奥までキレイに...
-
昔の歌番組でのおっぱいポロリ
-
「酒のつまみになる話」という...
-
テレビ番組の録画を人に渡して...
おすすめ情報