重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

[1]教科書
 優先度(1)定理,法則の導出過程が丁寧.     
     (2)「網掛け」の使用など,見やすいレイアウト,フォント,図.
       例.分数を表現を f'(1/t)/g'(1/t) などとされては直観的に分
         かりにくい.
     (3)紙が薄めで柔らかく,使い込んでもページが剥がれ落ちてきにくい.
     (4)シリーズ物であること.

[2]演習書
 優先度(1)解説が丁寧.
     (2)見やすいレイアウト,フォント,図.
     (3)紙が薄めで柔らかく,使い込んでもページが剥がれ落ちてきにくい.
     (4)シリーズ物であること.


線形代数,微積,微分方程式,ベクトル解析,複素解析,確率統計,代数.それに力学,電磁気学,振動・波動,熱力学 に関して以上の条件を多く満たしていると思われる書籍の名前,定価,それを使ってみた感想を聞かせていただけないでしょうか.

A 回答 (1件)

役に立てるかはわかりませんが、私は「チャート式」や、「シグマ」を愛用しています。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!