
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
『時期』や『状況』によって結果は様々でしょうが、米国の経常収支及び財政収支赤字を結果的に日本政府の介入資金がファイナンスしたきたことは重要な点です。
これが無いということは、国債の安定的な引き受けてを失うということで、ドル安・金利高は免れません。
日本政府の保有額は、量的にも残高の10%強を占め、かつ「物言わぬ投資家」であるわけですから、金利への影響もとても軽微とは言えません。
結果、金利上昇に伴い景気は鈍化、さらに債券価格の下落により金融の収縮も起きるでしょう。
無論、質問者様が想定されるように元々日本が債券投資しなければ米国政府もそれなりの対応をするでしょうから、上述のことが急に起きるとは考えにくいです。
ただ、仮に現在保有している国債を売り始めるとこのような事態が発生する蓋然性は高いです。
橋本総理の失言でもあれだけの騒動になったうえ、現在は当時よりも保有残高は相当あるのですから、とてもとても「ユーロに移す」などとは政治家は言っちゃあいけないです。
なお、近年各国の中央銀行の準備預金に占めるユーロの割合は漸増しています。しかし、ドルが石油を抑えている以上、ドルの地位は依然不動と考えます。
また、この問題は単に経済合理性だけで片がつくものでは決して無く、多分に政治的な色合いが強いのです。
仮に日本がユーロへシフトしたいような姿勢を見せれば、米国は途端に通商や安全保障等々様々な面で圧力をかけてくるでしょう。
そのような不利益を考慮すると、ドルを売るのはまだまだとても出来そうに無いです。
No.4
- 回答日時:
<例えば、為替介入から日本の保有しているアメリカ国債は約70兆円との話ですが、これを例えば10年ぐらいかけて例えば半分を、ユーロなど他に移したりしても何の問題もないものなのですか?
特にアメリカ経済に大きな問題ないと思います。理由は先に述べたとおり、他の投資家がその分を買うから
<また、単純に考えると外貨を分散させて保有しておいた方が安全だと思うのですが、なぜ日本はドル アメリカ国債だけを保有して、他通貨へ資産を移動させるなどしてないのでしょうか?
国は外貨でもうけるのが主目的ではないので、分散させるといっても、ユーロ以外はあまり考えられません。これからは少しづつ増えるのではないのでしょうか。しかし、ドルは圧倒的な軍事力がありますので、ドルの地位はそんなに弱くならないと思います。
しつこいですが、すべて私見です。
ところで質問者の方は単なる仮定の話で質問しているんですか。それともこういう事態が起きることを危惧しているのでしょうか。たんなる興味本位で質問させていただきます。
suirankoukouさん、再度の書き込みありがとうございます。
> ところで質問者の方は単なる仮定の話で質問して
> いるんですか。それともこういう事態が起きること
> を危惧しているのでしょうか。たんなる興味本位で
> 質問させていただきます。
質問書き込みの趣旨としましては、本来あるべきかたちはどのぐらいの水準なのかな?と思っての質問です。基本的に、例えばアメリカ国債の約1/3を日本が保有していて総額70兆円ほど、などといった話を断片的に聞きはするのですが、その理由や周辺事情などの検討がつかなくて、なんでそうなるの? とか疑問がわいてきて という感じで質問書き込みさせていただいてます。
No.2
- 回答日時:
私見ですが
<為替介入などを日本がせずに
特に今の為替レートとあまり変わらないと思います。この1年間介入はありませんし、日銀が思い通りに為替レートを動かせることはできません。市場規模はとても大きいので。結論、アメリカ経済におおきな変化なし。
<日本がアメリカ国債保有もしなかったら
日本が買わない分、他の投資家が買うだけでしょう。結論、アメリカ経済におおきな変化なし。ただし、保有しているのは確かですから売ると表明して実際に売ればそれなりにアメリカの長期金利は上がると思います。0.5~1%ぐらい。
これも私見ですが為替に限らず、市場はとても大きいので国や中央銀行が力ずくで、なんとかしようとしても難しいと思います。為替介入にしてもマスコミは大きく取り上げますが、マーケット動かす一つの要因に過ぎませんので、あまり過大評価しないのが良いと思います。
この回答への補足
suirankoukouさん、書き込みありがとうございます。
例えば、為替介入から日本の保有しているアメリカ国債は約70兆円との話ですが、これを例えば10年ぐらいかけて例えば半分を、ユーロなど他に移したりしても何の問題もないものなのですか?
また、単純に考えると外貨を分散させて保有しておいた方が安全だと思うのですが、なぜ日本はドル アメリカ国債だけを保有して、他通貨へ資産を移動させるなどしてないのでしょうか?
もしよろしければ、また上記についてもご教授いただけたらと思います。
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
日本が為替介入を行わなかったら、アメリカ経済がどうこうなる前に、円高で日本の輸出産業が壊滅的な打撃を受けて、日本経済が沈没します。
日本経済が沈没すれば、それなりに世界にも影響しますのでアメリカ経済にも打撃を与えられると思いますが、それが日本の国益になるかといえば、国民感情の鬱憤が少し晴れるだけで、正直マイナス面の方が大きすぎると思います。
この回答への補足
> 日本の輸出産業が壊滅的な打撃を受けて、日本経済が沈没
> します。
この話以前からよく耳にするので不思議に思っていた事なので追加書き込みをいただけるとありがたいのですが、日本の輸出産業はGDPの約1割ですが、にもかかわらず輸出産業がダメになると壊滅的な打撃と聞きます。輸出産業が壊滅的な打撃を受けて、日本経済が沈没とはどの様な波紋が広がり、どの様な流れで全体を沈没にいたるとまでいわれる事態が想定されるのでしょうか?
またよろしければ書き込みよろしくお願いします。
(それから、質問書き込みの趣旨としましては、日本にとってという事ではなく、ドルにしても円にしても、本来あるべきかたちはどのぐらいの水準なのかな?と思っての質問です。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夏、セミがうるさいのは日本だ...
-
「アメリカが攻撃を受けても日...
-
日本を征服する方法
-
中国が、日本の国債を買い入れ...
-
日本人は簡単に洗脳されるから
-
日本は鎖国した方が良いですよ...
-
日本の裸祭り、男性はなぜ褌履...
-
歴史的円高、政府日銀介入
-
地球温暖化
-
よく日本経済ダメダメとか言う...
-
どっちがいいと思いますか?
-
日本って平和なほう(・・?
-
日中国交正常化から半世紀
-
日本は本当は性犯罪の多い国で...
-
Tatoo タトゥ (刺青) どう思い...
-
日本、滅ぶかな?
-
米軍グアム移転になんで日本が...
-
主要国で日本だけ経済成長して...
-
今後の国際関係や外交政策につ...
-
なぜ日本って国力が低いの割に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本はなぜ時間に正確な国にな...
-
日本在住のウクライナ人とその...
-
日本って中国化になってますよね?
-
沖縄は米国領のままで良かった...
-
日本人が貧乏なのは、アメリカ...
-
どっちがいいと思いますか?
-
いよいよアメリカと中国が対決...
-
日本はアメリカに支配されてま...
-
民主主義って、社会主義なの?
-
アメリカとの同盟、どんな人間...
-
国民が岸田政権に失望して、政...
-
今の与党自民党政治家のグダグ...
-
日本の裸祭り、男性はなぜ褌履...
-
竹中平蔵がアメリカ国籍という...
-
夏、セミがうるさいのは日本だ...
-
現代日本の問題
-
なぜ、「国務長官」という訳語...
-
日本の持つ米国債の利子
-
日本は第二次世界大戦に勝って...
-
今、日本は円安ですか?円高で...
おすすめ情報