重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

利上げとは何ですか?

今(最近の)話題になっているのはどういうことなんでしょうか?????

A 回答 (4件)

中央銀行が、政策金利を上げることです。

日本なら日銀、アメリカならFOMC、景気やインフレをコントロールするための手段です。

ここは、株のカテなので、株式市場にとっては金利上昇は一般的にマイナス材料です。

話題としては、アメリカが今月の利上げをするかどうか、これはほぼ実行するだろうと予想できます。日本では、日銀がゼロ金利政策解除に向けて動いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます。
公定歩合と関係あるんでしょうか?
これから参考サイトで勉強したいと思います。
株価にとって利上げはマイナス材料という事はわかりました。
参考になりますm()m

お礼日時:2006/06/10 02:28

日経新聞よく読む。

    • good
    • 0

http://www.dragonfx24.com/market/world/data/kinr …

↑をご覧頂けると解りますが日本は現在0%なのです。この金利が上がってきますとお金を持っている人は、銀行などに預けると金利で元本が増えて行きます。
たとえば、アメリカでは5%ですの日本円で預けるよりアメリカ$で積み立てた方が利率が良いのです。

逆にお金を借りてる人は、貸し付け金利も上がりますのでつらくなります。

いままで0%だったので、利上げして欲しいです。
    • good
    • 0

金融機関の優良企業向けの貸出利率が他の利率の元(?)になっている場合が多いかと思います。


これが上がれば、預貯金の利息金利もあがる???
企業が金融機関からお金を借りて設備投資を行うのが多くなれば、俗に言う景気が良くなるのかなー
または、逆に景気が良くなるとお金を借りる企業が増える。
どちらが先かは、良く分かりませんが、最近言われているのはここら辺の貸出高が増えている。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!